鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ハピラインふくい」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全466件

新規掲載順

  • 鹿島田駅F1発行 蒲田⇒越前高田間のマルス券です。券面の経由は、「東海・南武・鶴見線・横須賀線・東京・新幹線・福井・ハピふく・花堂・越北」と印字されています。発駅は旅客連絡運輸規則第46条(特定都区...

    燕54さんのブログ

  • 鉄道界隈における春のビッグイベントといえば、毎年3月に行われるJRグループのダイヤ改正。そして今年(2024年)の目玉は、何といっても北陸新幹線の敦賀延伸でしょう。2015年(平成27年)の金沢延伸から9年を経て、...

  • 出典:山口陽世 公式ブログなんやかんやでこの衣装が一番好きですいつのまにやら4月も中旬へ。桜も散り始め、本格的に夏へと近づいてきましたね。今回は3月下旬の撮影・その2です^^;主力はまだ青帯の521系。JR時...

  •  現在、電気検測試験車としてJR西日本エリア以西で活躍しておりますのは、DEC741系検測車でありまして、JR西日本吹田総合車両所京都支所に所属しながら、JR西日本・JR四国・JR九州の電化区間、...

  • 弾丸旅行におすすめの場所

    #弾丸旅行におすすめの場所

    • 2024年4月13日(土)

    会社に行って「福井へ行ったよ」と言ったら「福井はどこ?」と言われた。。。まさか「『急行能登』が上野~福井間を結んだよ」とか「『急行越前』があったよ」とかムズカシイこと言うのは自粛したが。。。北陸新...

  • 2024年3月16日のダイヤ改正で 北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が延伸開業し、北陸本線の同区間が第三セクター(IRいしかわ鉄道・ハピラインふくい)に経営移管されました。これに伴い、大阪~金沢・和倉温泉駅間を結ん...

  • 小山 (栃木県)発 07:00↓ JR 両毛線 高崎行き(栃木07:11着, 佐野07:31着, 桐生 08:10着, 伊勢崎08:27着,新前橋08:46着)高崎 (群馬県)着 08:58発 09:23↓ JR 信越本線 横川行き横川 (群馬県)着 09:57発 10:0...

  • 2015年春に北陸新幹線が長野〜富山で開業するまで、名古屋から北陸を結ぶ特急しらさぎ号は名古屋・米原〜富山で運行していました。 北陸新幹線金沢延伸に伴い、特急しらさぎ号は全て金沢止まりに。名古屋から富 ....

    Pass-caseさんのブログ

  • R西日本からハピラインふくいに変わった武生駅に行ってみた。駅の外観は少し見づらいが、駅名の左側にハピラインふくいのロゴがつけられている。駅に入ってみると待合室にあったセブンイレブンは撤去されていた。...

  • 北陸新幹線!祝!敦賀開業の日、芦原温泉にも降りてきました。 芦原温泉のホームは、在来線ハピラインふくい2面3線に加えて、北陸新幹線が2面2線対向ホームになりました。 在来線とは別線になる日本の新幹線は...

  • ※昨日はと内では並みの後(ちゃんと変換しろ)、かろうじて品川16時40分の快特に乗った、横須賀市内には3分遅れで到着連日深夜までの原稿書きでグッタリ、これを書いている最中に寝落ちして、翌朝書きで間に合わ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240406/18/hunter-shonan/0b/f7/j/o1600120015422272408.jpg

    ファンキーライン武生

    • 2024年4月6日(土)

    (3/31福井、つづき)JR北陸本線改め、ハピラインふくいで、武生に到着駅設備はJRそのままで、「米原方面」、など不釣り合いなのはご愛敬見えづらいハピラインのシンボルマークと駅名駅近くには越前市役所武生市と...

  • 出典:日向坂46公式X(旧Twitter) (@hinatazaka46)のポストキョンコさん卒コンおつかれさまでした。配信で見ましたが月星で涙腺崩壊(´;ω;`)ウゥゥ4月になり、桜が満開になりました。やっと冬らしい気温としばらくおさら...

  • 敦賀から約20分で福井駅に着いた。県庁所在地の新幹線駅としては珍しい、島式1面2線というコンパクトなホームではあるが、もちろんすべての列車が停車する。駅の東側が新幹線、西側がハピラインふくいという構造...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240406/07/hunter-shonan/ea/68/j/o1600120015422023055.jpg

    代行バスと福鉄で武生へ

    • 2024年4月6日(土)

    2023年度の最終日開業間もない北陸新幹線で、敦賀から福井まで駒を進めた。敦賀から福井へ移動福井駅は新幹線としては異例の1面2線のみ、県庁所在地なのにここで折り返せないから、敦賀まで無駄に本数が多いわけ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240404/22/hunter-shonan/86/de/j/o1600120015421541692.jpg

    敦賀→→福井

    • 2024年4月5日(金)

    3月31日、敦賀市内観光を終えて・・・からの続きさて、そろそろ新幹線に乗って、福井市まで移動しよう敦賀駅内のプラレールは徒歩2秒で福井駅へ(笑)これは別次元10時58分のはくたか562号に乗る予定だったが、つる...

  • 京都市交通局 オリジナルデザインの ICOCA 地下鉄・市バス車両がオシャレにデザインされています こういうの好きだなぁ 裏面を見ると ICOCA(記念デザインカード)という扱いのようです 発行はJ西の扱いとな...

    mの日常さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @TheYut...

  • 敦賀駅、北陸新幹線延伸開業、サンダーバード、はくたか

    kumoha2010さんのブログ

  • 2024年3月16日、北陸新幹線敦賀延伸開業に伴い、並行する在来線の北陸本線敦賀・大聖寺間が、ハピラインふくい鉄道に経営移管されました。今回は、西日本旅客鉄道からハピラインふくい鉄道ゆきの連絡乗車券を観察...

    燕54さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ