鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#りんかん」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全128件

新規掲載順

  • 2月4日、午後から大阪近郊区間大回り…スタートは新今宮。まずは関空紀州路快速で天王寺へ…天王寺で大和路快速に乗り換え。加茂から亀山行で柘植へ。柘植ですぐに接続の京都行221系を見送り…1本後の草津行、117系...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 南海高野線の特急には、「こうや」と「りんかん」の2種類があります。この2つの違いは、なんばからの行先です。 こうや → なんばー極楽橋 りんかん → なんばー橋本岸里玉出駅を通過する南海30000系...

    青春46きっぷさんのブログ

  • image7

    4月1日 撮り鉄記録 #.7

    • 2023年6月13日(火)

    本年4月1日(土)の撮り鉄記録、続いて7th CHAPTERではなんば駅7時54分発高野線準急行和泉中央行き、新今宮駅7時56分発南海線特急サザンなんば行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は特急りんかん、4月29日...

    nankai-8539さんのブログ

  • 令和5年6月5日月曜日  前回の続きでは本題。 21系統 紀見ヶ丘ゆき31系統 橋本市民病院ゆき 林間田園都市駅の路線バス 南海りんかんバスHANDYCAM CX470で撮影 特急こうや 30000系 堺東駅で撮影 泉北高速70...

  • 20230604_153244

    今日の乗車記録

    • 2023年6月4日(日)

    善通寺(1419)-坂出 普通 7203坂出(1454)-岡山 マリンライナー40号 5101岡山(1540)-新大阪 のぞみ100号 787-5403新大阪(1631)-なんば 21318難波(1700)-橋本 特急りんかん 30004今日は用事で香...

    hanwa0724さんのブログ

  • 1月22日…奈良交通522号車のツアーを終え、帰宅します。ちょうどいい時間に「ひのとり」があったので乗車します。特急券&特別車両券はチケットレスのポイント払い。約30分で大阪難波着。夕食を済ませた後、南海難...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 1月22日…奈良交通ビューティフルツアー「日野HU前後扉車522号車で行く 新春!初夢!南海りんかんバス・奈良交通コラボ企画ツアー!」、南海りんかんバス高野山営業所での撮影会を終え…再び高野山内、苅萱堂付...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 1月22日、奈良交通ビューティフルツアー「日野HU前後扉車522号車で行く 新春!初夢!南海りんかんバス・奈良交通コラボ企画ツアー!」、奈良交通の522号車は高野山駅前にある南海りんかんバス高野山営業所にや...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 1月22日…奈良交通ビューティフルツアー「日野HU前後扉車522号車で行く 新春!初夢!南海りんかんバス・奈良交通コラボ企画ツアー!」に参加しました。奈良交通最後の大型前後扉車HU522号車で高野山に向かい、...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 20230519_101430

    今日の乗車記録

    • 2023年5月19日(金)

    林間田園都市(0746)-天下茶屋 特急りんかん 30004天下茶屋(0834)-淡路 普通 66603(大阪メトロ)淡路(0903)-正雀 普通 1801正雀(1106)-淡路 普通 5863淡路(1117)-天下茶屋 普通 66810(大阪...

    hanwa0724さんのブログ

  • 30000系、31000系、11000系特急車両の側面種別・号車幕。ごく最近、大阪の旭屋書店なんばCITY店で同じような物が何枚か販売された時は、販売開始から僅か2日ほどで完売したみたいですね……自分は1・2年ほど前に...

    IARNRÓDさんのブログ

  • こうや・りんかん用の特急車両で使うための幕。しかも新品未使用。一度は悔しくも逃したと思った幕が、再度のチャンスで入手できました。幕端部には幕番号などの覗き窓用にも、こんな小さな巻取防止表示が。しか...

    IARNRÓDさんのブログ

  • ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/7/8:ヤフーブロ...

  • image

    NANKAI TOPICS COLLECTION 2023/1-4

    • 2023年5月1日(月)

    早いモンで今年も4ヶ月が経過しました。そこでNANKAI TOPICS COLLECTIONと題して今年1月から4月までの4ヶ月間のトピックスを集めてみました。30001Fの脱線事故により高野線の特急が色々と代走運行されていますが...

    nankai-8539さんのブログ

  • 南海電鉄などグループ4社では、4月20日(木)より同社グループの鉄道、バス(一部)、フェリーで、JCB、American Express、Diners Club、Discoverのタッチ決済(以下、「JCB等のタッチ決済等」)による交通利用の取...

    hanwa0724さんのブログ

  • 毎朝の犬との散歩コースの南海高野線の三日市町駅近く。春のこの季節は彩りがよく この日は特急の時間に合わせてカメラを持って散歩に出かけ犬を少し待たせて写しました。 南海高野線「りんかん6号」河内長野...

    ハルレールさんのブログ

  • 南海電鉄は6日、特急「こうや」を2023年4月29日(土・祝)から通常運転すると発表しました。「こうや」は南海高野線を走る全席指定席の特急列車です。2022年5月の小原田車庫内における脱線により車両不足となり、...

  • 小田急小田原線の支線として、1929年4月1日に開業した江ノ島線。江ノ島線内にある魅力的な駅の数々について、小田急江ノ島線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。東林間駅の概要相模大野から...

    ワタシダさんのブログ

  • 南海電鉄は2023年4月6日、プレスリリースにて4月29日に高野線特急「こうや」を全列車で運転を再開すると公表した( 特急こうやは4月29日(土・祝)から通常運転します )。今回はこれについて見ていく。 2023年3...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 南海電鉄では、昨年5月より一部運休を続けてきた特急「こうや」(難波~極楽橋)について、4月29日(土・祝)より通常運転を再開することを発表しました。特急こうやは、4月29日(土・祝)から通常運転します | 南...

    hanwa0724さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ