鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#りんかん」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全128件

新規掲載順

  • ▲2023/10/06の自由席特急(りんかん15号を運休し、同時刻に自由席特急を運行)2023/10/06のりんかん10号(橋本19:07発)から一部の特急こうや・りんかんを車両故障のため運休している。2023/10/06運休した列車は...

  • 今日、2023/10/07南海高野線では特急型車両の故障により自由席特急が運行継続するとのこと

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日南海高野線で自由席特急が車両故障のためりんかん9号などで代走自由席特急高野線で運転中 南海高野線の特急車両が故障のため 急遽南海2000系

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231001/21/akanet-takapun/b3/b2/j/o1080081015345367302.jpg

    今宮戎で撮影

    • 2023年10月5日(木)

    この日は泉北ライナーに50000系が入る最後の日と言うことで、前日から撮影に行くか行くまいか迷った上、8時前から出撃です。いつもは萩ノ茶屋駅で狙うのですが、もしかすると混雑しているかもと言うことで、今宮...

  • 20231001_170034

    今日の乗車記録

    • 2023年10月1日(日)

    ルートイン橋本前(0834)-丹生都比売神社前 南海りんかんバス丹生都比売神社前(1615)-ルートイン橋本前 南海りんかんバス今日は、本日より運行を開始した高野山麓アクセスバスに乗車して、丹生都比売神社ま...

    hanwa0724さんのブログ

  • 南海電鉄のニュースリリースです。(2023年9月28日)南海電気鉄道株式会社(社長:岡嶋 信行)では、「鉄道の日」記念行事として、10月28日(土)に南海電鉄千代田工場で「南海電車まつり2023」を開催します。ホーム | ...

  • おはようございます 昨日は投稿内容はたくさんあり投稿があり投稿したいものが昨夜中に投稿しきれませんでした

    nankadai6001さんのブログ

  • どうもどうも。 今回も引き続き大阪弾丸旅行の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。konsome-115.hatenablog.comkonsome-115.hatenablog.com 今回から2日目に突入。2日目の始まり...

    呉人の鉄道部屋さんのブログ

  • 9月16日土曜日。早朝から2061レを野田で撮影して74レ撮影のため甲子園口に足を運んだものの珍しく遅延で大撃沈。朝食を取りながらどこへ行こうか思案して南海高野線沿線に向かいました。6000系ステンレス無塗装や...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230918/13/tetsudotabi/f7/e8/j/o1024076815339573763.jpg

    南海6000系復活デザイン撮影記

    • 2023年9月19日(火)

    南海6000系車両(復活デザイン)の撮影に出かけました。南海電車の新今宮駅です。泉北高速鉄道の9300系を初めて見ました。泉北高速鉄道9300系と南海電鉄8300系です。30000系の「特急りんかん」です。南海本線の30...

  • 南海電気鉄道6000系の6001編成+6028編成がステンレス無塗装で復刻されました。年齢がバレますが、大学に通うのに毎日乗り降りした駅であえて撮影。場所を移動。特急「りんかん」に出会えました。ほんとうに綺麗...

    polungaさんのブログ

  • hk-katsura-294.jpg

    (父)の乗り鉄撮り鉄活動記(8/20)

    • 2023年9月12日(火)

    こんばんは。banban(父)です。今日は単発の記事で8/20(日)の活動記になります。電車で南海春木駅までいってきました。8/20の日曜日早朝の6時半過ぎの桂駅です。毎週のように撮影はしている"身近な"阪急...

    ban7310さんのブログ

  • こんにちは、ぺぺです。いつもご覧いただき誠にありがとうございます。昨日から運転が始まった無塗装復刻6000系、6001F+6907Fを撮影してきました!なんとも懐かしいエモい編成でした!また撮りに行きたいです!!...

    PEPEさんのブログ

  • 9月9日 南海高野線大和川橋梁でニューフェイスの泉北9300系が難波から折り返してきました。9301F+9302F準急行和泉中央行きこの頃から雲がかかってきました。6515F各停千代田行き2022F+2021F+2046F急行橋本行き...

    w7さんのブログ

  • りんかんサンラインとは、南海電鉄の南海高野線・難波駅~橋本駅で一時期用いられていた路線愛称。 あまり流行ることがなかったため、気が付いたら消滅していた。 りんかんサンラインとは? りんかんサンラインと...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230827/05/kouyaexpress/5b/43/j/o0800053315330305123.jpg

    南海高野線 ゲリラ豪雨 

    • 2023年8月27日(日)

    久しぶりに南海高野線に乗車する機会がありました。ゲリラ豪雨に遭遇しましたので撮影です。この時が一番すごかったかな。(屋根のある場所から撮影しています。)特急りんかんが通過~せっかくの6000系が来たの...

  • 3月31日…橋本駅を発着する南海りんかんバスの橋本病院線・山内線・真土線の運行が3月31日をもって休止されます。時間ができたので…橋本駅前にやってきました。16時12分発、真土線真土行の最終便に乗車します。路...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 南海電鉄・泉北高速鉄道はラピート(50000系車両)での泉北ライナーの運転を終了するそうです。 最終運転日は2023年9月30日だそうです。 誕生したワケとは? ネットで調べたところ、このような歴史があるそうです...

    Gomashio287さんのブログ

  • 泉北高速鉄道と南海電鉄では、現在50000系(ラピート車両)で運行している一部の特急「泉北ライナー」について、9月30日をもって50000系(ラピート車両)での運行を終了することを発表しました。泉北ライナーの両...

    hanwa0724さんのブログ

  • 帰路に就いていたにも関わらず、後ろ髪を引かれる思いで、そのまま引かれてしまいました。せっかく朝から出掛けたのに、このまま帰るとなれば泉北9300系が心残り。再び改札を入りまして、高野線に乗り込みます少...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ