鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

九州エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全50706件

新規掲載順

  • こんにちは。その2の続きです。西小倉駅に移動しました。ここではちょうど、キハ147形の「BRTラッピングトレイン」が来ました。これは「BRTひこぼしライン」の開業を記念して、日田彦山線などで運行されているキ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240522/09/monncyan-36/70/15/j/o3000200015441856900.jpg

    ぶらり鉄旅 平成筑豊鉄道

    • 2024年5月22日(水)

    皆さんおはようございます今日の天気は曇り先日来から痛くなってた 膝の調子は少しづつ回復してきてますこの調子なら 田植えまでには回復しそうですでも今年こんな足の状態なら 米作りも今年で最後にするつも...

  • 久留米 (福岡県)発 06:10 (※ 博多05:13発)↓ JR 鹿児島本線 大牟田行き大牟田 (福岡県)着 06:46発 06:55 {土休日は熊本行き}↓ JR 鹿児島本線 八代行き(荒尾07:00着, 長洲07:08着, 玉名07:17着, 上熊本0...

  • 2022年,2023年に続き,今年(2024年)も1月12日から3月4日の期間でJR東日本の50駅スタンプラリーのイベントが開催されました。今回と次回はこのスタンプラリーイベントについてご報告します。 前2年は「懐かし...

    kurikomashaさんのブログ

  • 猫漫画でチコちゃんのニャンチューバーシリーズを続けてきましたが、、、古い動画の使い回しばかりだったのでネタ切れになったようです(^_^;いいにゃを稼いで、ちゅーる食べ放題祭りをするという目的でしたが、今...

    doranekoさんのブログ

  • 先日発売の「鉄道ダイヤ情報 2024年7月号」等各商業誌で、能登地震で被災し廃車が予告されていた681系W08編成と、3月16日のダイヤ改正後に、W91編成に改番が確認されていた元W05編成の各車両について、除籍(廃車...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 常磐線では、特急の需要が高まる金曜日を中心に臨時特急「ときわ96号」「ときわ97号」が運転されています。 こちらは「ときわ96号」。臨時だからと言ってしまえばそこまでですが、やはり上野行ということですっか...

  • 1523レは上臼杵を出発 すぐに陣山トンネルへ突入 C5717は加速力行しながらトンネルを飛び出してきた この後すぐに絶気 原山トンネルを通過したら臼杵はすぐそこである時間は9時17分頃 日中にもかかわらず珍...

  • 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。阪神なんば線で尼崎に着きました。阪神本線に乗り換えて、甲子園経由で神戸三宮を目指します。1.7km行ったり来たり。JR阪和線、たった1駅の東...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • IIDA_213_240504a

    5/4飯田線詣で

    • 2024年5月22日(水)

    5/4に中央西線を訪れましたが、GWの真っ最中、8084レの時間に合わせて現地着にすると渋滞に巻き込まれそうだったので自宅を早朝発にしました。当然、現地にはえらく早く着いてしまうので、どこに行こうかと思いま...

  • 1972年、房総特急の新設と同時に投入された国鉄の新しい特急電車に、鉄道ファンはざわめき立った。 「赤とクリームの583系登場か? いや違う、これが新しい183系だ!」という、新車登場を報じた鉄道...

  •  大分車両センターに所属しますキハ200系気動車の両運転台版でもありますキハ220形気動車は、現在13両が所属しております。 このキハ220形気動車も、令和3年に佐世保車両センターから2両転属して...

  • 三共技研工業の車両関連の実績について、2022年度の欄に「JR東日本 HB-E220 車体設計」との記載がされており、誤記でなければ、新型ハイブリッド車両のHB-E220系の車体設計(開発)が既に進行中・実施された模様で...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 昨日プチ遠征から無事に帰宅♪ヘトヘトになりましたが、鉄道模型合宿は貸切状態で最高の一言でした!帰って休む間もなく給湯器交換の立ち会いをやって洗濯していたら、2日間の短い公休はあっという間に終了・・・...

    踏切の番人さんのブログ

  • 駅名 久々野駅旧漢字 久々野よみ くぐの歴かな くぐの発音 クグノ所在地 岐阜県高山市久々野町久々野駅番号 電報略号 クク(ナコクク)事務管理コード △530424貨物取扱駅コード 5640マルス入力コード ナ...

  • 浮いている。俺は今、たぶん床から30㎝くらいは浮いているのではないか。明らかに場違いな存在である。カップルと思しき若い男女。たぶん女子高生の二人組。小さな子どもと母親。二つ隣のテーブルには、じいちゃ...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 前の記事はこちら。ランチタイムを終えて、吉都線でヨンマル撮影を再開します。 今回の撮影地としてやってきたのはこちら。怪しい獣道・・・とはちと大げさですが、車も入れない小道を進んでいきます。 この道の...

  • 京成電鉄は2024年5月20日以前から公表されていた新型3200形導入についてデザインや運用開始時期などを明らかにしました。 50年選手の3500形の後継としての色合いが強い3200形。今後どのような順序で車両代替を進...

    ときぱてさんのブログ

  • 本日、N700系(N700a)X32編成の前頭部分が、923形「ドクターイエロー」(東海道・山陽新幹線用新幹線電気軌道総合試験車)に類似した塗装になっている姿が複数目撃されました。同車両は、2024年3月27日にJR東海...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rapid_Express_KobeSannomiya/20240520/20240520213808.jpg

    鹿児島市電600形 603号車

    • 2024年5月21日(火)

    2024年5月15日 いづろ通にて 市立病院前ゆき鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電600形の603号車です。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナーか右側のバ...

    快急奈良さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ