鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#こうのとり」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全302件

新規掲載順

  • 7月1日(土)から2日(日)、兵庫デスティネーションキャンペーンを飾る、オープニング列車が、「WEST EXPRESS銀河」で運行されました。7月2日(日)に、城崎温泉駅からの復路、大阪駅から向日町までの回送を、JR総...

  • くろしお。

    • 2023年7月4日(火)

    先日お話ししておったKATO様の製品化予告。『KATO様、11月&12月(&7月)度発売予定品ポスターより。』昨日の朝11時に発表された瞬間、ツィッターが吹っ飛ぶかと思いました。ワタクシ同様、皆様もオーシャ...

  • ▼北陸新幹線の金沢・敦賀間の開業の2024年春をめざして急ピッチで工事が進められ...

    kumoha2010さんのブログ

  • どうも!西の箱根越えです。関西遠征2日目。最終日の模様をお送りいたします。最終日のこの日は、京都鉄道博物館で展示されていた車両たちの返却回送があるとの噂を聞きつけ、撮影に行くことにしました。まずは手...

  • 続きです。足元には、隠れ○ッキーならぬ隠れレールが(笑)隠してないって子鉄のお目当ての部品販売では、結構売れた後みたいで、残り少なくなっていました。子鉄が購入した角形シールドビームこちらは、オークシ...

    そらいろさんのブログ

  • ピンクとマルーン

    '23梅雨の鉄道風景

    • 2023年6月25日(日)

    3月末にNikon D610からZ6Ⅱに乗り換えてから早いもので3か月。最初は電子ファインダーに少し違和感を感じたものの、AFと連写の性能向上で撮影が楽になったことを実感します。そして、何より画が綺麗。それでは、6...

  • 6月3日土曜日。阪急千里線を撮り歩いて、淡路から正雀へ移動しました。正雀から岸辺まで歩きJR京都線に転戦しました。75レ撮影のため岸辺へやって来た次第です。15時19分頃221系B2編成6両の快速野洲行きが通過し...

    express22さんのブログ

  • JR西日本、山陰本線を乗り鉄してきて、終点の新大阪駅に到着。やっぱり特急もまたいいもんですよね。JR西日本、山陰本線を乗り鉄してきた、特急こうのとり!ありがとうございました。おまわりさんに助けられたこ...

  • 今回の【駅】コーナーは、兵庫県中部の西脇市北寄り、ウルフルズのトータス松本さんの出身地である旧・黒田庄町の中心部に位置する加古川線の駅で、交流施設を併設した新しい駅舎を有する、黒田庄駅 (くろだしょ...

  • こうのとり 、丹波大山w6253

    新緑の川代渓谷

    • 2023年6月15日(木)

    天気の悪い日が続くが、先日は車でどこかへ行きたくなり、久しぶりに福知山線の丹波大山~下滝間へいってきた。ここにはごみ焼却施設への橋から篠山川沿いを走る列車が撮影できる。ところが、行ってみると木がか...

  • 京都丹後鉄道、宮豊線を乗り鉄してきて、終点の豊岡駅で下車して乗り換え。この京都丹後鉄道、どの線も乗り鉄にぴったりの路線でした。この豊岡駅でJR 西日本、山陰本線へ乗り換えです。改札で乗り継ぎ証明をもら...

  • JR西日本の「明智光秀・ラッピング列車」が通りかかりましたので、久しぶりに、昨日、10日に、撮りました。 2020年8月8日から、特急「こうのとり」などで運行されている、福知山運転所所属289系FG401の4両編成で...

  • 今回の【駅】コーナーは、兵庫県丹波市南部、篠山川の谷に広がる山あいの農村部に位置する福知山線の駅で、駅近くにある大昔の地層・篠山層群にて恐竜「丹波竜」の化石が発見された、下滝駅 (しもたきえき。Shimo...

  • 台風2号に伴う大雨の中、撮影です。豪雨ですので、駅撮りです待避線で時間待ちをしている281系はるか225系新快速が雨煙を立てて通過します289系こうのとりの回送ですそのうちに本命の甲種がやってきました。EF65-...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • _C2A2460

    台風2号と安土行き

    • 2023年6月3日(土)

    こんばんは。明石は台風一過で空気も澄み渡り、朝は涼しいくらいでしたが、昼にはいつもの蒸し暑さが戻ってきていました。台風による雨が直撃したのは6月2日。この日は仕事が休みだったので、自己責任で外出(-_-;...

  •  ▼前回の記事はこちらwatakawa.hatenablog.com ▼ルールはこちら 2023年5月2日(火)残り 51時間46分金沢からの特急〔サンダーバード26号〕にて、15時14分に福井県の敦賀駅へと到着。2024年の北陸新幹線開業を前...

  • 5月20日土曜日。阪和線三国ヶ丘で撮影して、関空紀州路快速に乗って大阪まで戻って来ました。大阪から新快速に乗って高槻へとやって来ました。久しぶりに高槻で5087レを撮影しました。13時49分頃289系FG409編成4...

    express22さんのブログ

  • 5月20日土曜日。JR大和路線久宝寺での撮影の第3弾です。8時21分頃221系NC614編成6両の普通王寺行きがやって来ました。 8時22分頃221系NA419+NA428編成8両の大和路快速加茂行きがやって来ました。ちょっと嫌な予...

    express22さんのブログ

  • 和田山駅(わだやまえき)は、兵庫県朝来市和田山町東谷字藤原にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅。直営駅(豊岡駅の被管理駅)で2005年(平成17年)4月1日に、旧朝来郡生野町、旧和田山町、旧山東町、旧朝...

  • 大阪駅5番ホームに「681系・683系の10両編成用停止位置目標」が取り付けられたと、大きな話題を読んでいます。 設置時期は5番ホームに柵が出来た頃からあるよう […]The post 「683系が10両に?」大阪駅にあ...

    鉄道プレスさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ