鉄道コム

「#こうのとり」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全558件

新規掲載順

  • 3月26日 地元でもようやく桜が咲き始めました。例年なら満開になる寒緋桜が、チラホラ咲いていました。メジロもやって来ていました。山桜もチラホラ咲いていました。特急こうのとりを久しぶりに撮影しました。今...

    w7さんのブログ

  • JR神戸線(JR東海道本線)塚本~尼崎にて JR西日本683系6000番台近キトN01 回送 大阪と奈良をおおさか東線·大和路線経由で結ぶ特急まほろば号の定期運用化に伴い、特急まほろば号用に改造された683系6000番台「安寧...

  • 令和6年10月14日撮影分前の晩に友人と合流し、岡山を出て明け方に福知山へとりあえず車庫を見てみることに吹田総合車両所福知山電車支所113系5300番台S9編成 (旧福知山色)なんとか撮れるところに居てくれました!...

  • JR西日本は、JR宝塚線(福知山線)で特急列車「こうのとり」の指定席を30日間使用できるサブスクサービスを行っていましたが、3月30日(日)にひっそりと終了しようとしています。発売は、2月28日(金)までとな...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/c11a732a8278b862c7733c4174e2984d.jpg

    瑞風 周遊 朝来市 ’25.3.21

    • 21日(金)18時45分

    今日(3月21日)、15時02分ごろ 兵庫県朝来市和田山町 を 走行中のTWILIGHT EXPRESS 瑞風 周遊 を撮りました。 3月19日、岡山駅西 で 撮った 瑞風が 広島県から山口県・島根県・鳥取県と走行して、兵...

  • 朝夕通勤時間帯の特急『こうのとり』が川西池田駅/中山寺駅に停車して便利に!どうやって・いくらで乗れるのでしょうか?

    Barnirun_22さんのブログ

  • 2010年5月21日か22日だと思います。兵庫県豊岡市から大阪へ移動し、その足で和歌山市の業者さんと顔合せをするために、紀州路快速に乗り込みました。和歌山駅から大阪駅までの帰りは381系特急スーパーくろしおに...

    四代目アキタさんのブログ

  • 新大阪駅では通常、福知山方面へ向かう特急 「こうのとり」 が10番のりばから発車します。ところが、2025年3月16日に新大阪駅を訪れると、改札内の液晶ディスプレイに、こうのとり19号ののりばを8番のりばに変更...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/a8a44fefc61029673e31e186beb47de1.jpg

    豊岡駅

    • 2025年3月18日(火)

    玄武洞駅にやってきたのは福知山行きの普通「電車」だった。大阪でも普通に見るような電車で、朱色か緑色の気動車が来るものと思っていたからテンションダウン。城崎温泉駅までは電化されてるからこんなこともあ...

  • 3月15日ダイヤ改正。この日から運転開始となった臨時快速エキスポライナーの1番列車を見送り2番列車を待ちます。その間にやって来ました新大阪止の特急こうのとり2号、それも287系「KYOTO SANGA TRAIN」車両での運...

  • 2025年3月15日土曜日。JR宝塚線川西池田駅での撮影の続編です。7時43分頃223系MA18編成4両の丹波路快速篠山口行きがやってきました。 7時49分頃207系T5編成他7両の回送が通過しました。 7時51分頃223系M19+MA10...

    express22さんのブログ

  • 列車は豊岡に向け出発。餘部。餘部鉄橋がコンクリート化されて何年たつだろう?なんつーか今は鉄道写真のお立ち台としての魅力はちょっと下がったな。で、香住。この辺り、とにかく1にカニカニ、2にカニカニ、3・...

  • ダイヤ改正前に約10年ぶりの加島陸橋での撮影その2。朝に四国最終運用の新鶴見EF65PFの74レを撮影でき、昼前のEF66運用2077レまで撮影を続けます。キハ189系「はまかぜ」。「はなあかり」も運転日でしたが、撮り...

    roko66さんのブログ

  • 3月9日(日)。京都丹後鉄道、京丹後大宮駅周辺の撮影地で、リバイバル列車、「みやづ号」を撮影した後、KTR8500形、特急「たんごリレー」3号を撮影して、京丹後大宮駅へ戻りました。4003D特急「たんごリレー」3...

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです前回に続いて山崎-島本での撮影日記です、もう少しお付き合いをお願いします午後を少し回ったところで本数は減ってきますが、別の意味で楽しみな時間帯でもあります。今...

  • 2025年3月15日土曜日。ダイヤ改正初日のこの日は特にネタもないので、この日からJR宝塚線中山寺、川西池田に停車するようになった特急こうのとりを撮影にまずは中山寺に足を運びました。阪急宝塚線中山観音駅から...

    express22さんのブログ

  • 2025年3月7日金曜日。甲南山手で75レを撮影して、遅延5087レが18時前頃に来るという算段で、普通と新快速と乗り継いで岸辺まで戻ってきました。甲南山手も撮り鉄がいましたが、岸辺も寒い中撮り鉄が数人集まって...

    express22さんのブログ

  • 先日、EF210-368の牽く2086レを待っていたら289系がやって来た。最初は縦位置アングルで撮ってみようと思ってたんだがそん時、たまたま曇ってたんで何となく上り定点でサイド気味に撮る事に決めた。そんな訳で↑と...

    ガトーさんのブログ

  • 3月15日に迫っているJRグループ等のダイヤ改正、当ブログでは取り上げていませんでしたので、概要と既に判明している時刻等を含めながら、私見も交えて取り上げます。まずは私の地元であるJR西日本:京阪神・近畿...

    si787さんのブログ

  • /assets.st-note.com/production/uploads/images/178337249/picture_pc_9538b89a0fa632b4d830f5029c5f2ffe.jpg

    2024年播但線旅行

    • 2025年3月10日(月)

    2024年に播但線に乗るべく一路西へ向かい、姫路から一旦東岡山まで回って、そこからまた姫路に戻って北上し、和田山経由で福知山まで向かい、最終こうのとり号で大阪に帰ると言う小旅行をしました。黄色い電車多...

鉄道コムおすすめ情報

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

東海道新幹線に「半個室」

東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ