鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#くろしお」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全978件

新規掲載順

  • 今日は節分なので豆を派手にぶちまけました(^^;)今年も明日はお庭で鳩が大宴会・・・、でも雪が降るらしいけど。もう一ヶ月経って如月(きさらぎ)と成りました。アリャ?、SNSで賑わした実在しない謎の...

  • 三重県の亀山駅から紀伊半島をグルっと周って和歌山市駅を結ぶ紀勢本線昨年、JR西日本が、白浜ー新宮は輸送密度か2000人/日未満であることから、存続について廃止を含め地元と協議に入りたいとの意向を示しまし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240201/16/asasio82/03/ac/j/o1280096015396248385.jpg

    2024年1月中津駅付近にて-7

    • 2024年2月2日(金)

    皆さん こんばんは。 武庫之荘から 次は中津駅に。中津駅といえば 一年ほど前地上のJR梅田貨物線地下化直前に撮影に行きました。 現在は どうなったか見て来ました。まずは 一年前の梅田貨物線地上の時。2...

    まつかぜ82さんのブログ

  • ー こんにちは今回はちょっとアレなやくも記事です タカラトミーよりプラレールに381系やくもが登場

    nankadai6001さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20240201/20240201230354.jpg

    2024年1月撮影ダイジェスト

    • 2024年2月1日(木)

    気が付いたら1月も終わり2月に突入。ここのブログもそろそろ2月23日を迎えて10何回目の開設記念日を迎えるわけです。そんなこともあり更新頻度をしばらく週2としていこうと考えました。    ごめんなさい。嘘です...

    堺の少年さんのブログ

  • 懐かしい国鉄時代の車両の実車写真と、手元にある模型とのコラボ記事が、とても多くの方にご覧頂いているため、二匹目のドジョウを狙って(笑)、続きの記事を上げたいと思います。『実車と模型で綴る489系特急電車...

    hide7554さんのブログ

  • 「らくラクやまと」の使用車両が287系3両編成となることが決定しました。吹田総合車両所日根野支所に所属し、「くろしお」で使用されている各系列の3両編成は付属編成かつ増結用という位置づけとなっており、京都...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/16/shokeirailways/47/1b/j/o0640048015394676855.jpg

    新大阪駅で楽しんだ1時間半

    • 2024年1月28日(日)

    金曜日の午後、新大阪駅で人を見送ったので、しばらくの間、列車の往来を楽しんでから帰ることにしました。まずやって来たのは683系サンダーバードです。北陸新幹線の敦賀延伸により、この金沢行きはまもなく敦賀...

  • 最近は、工場の移転や原材料価格の高騰などの様々な事情で、完全新規の少ないKATOですが、EF55以来の渾身の一作、283系「オーシャンアロー」が発売されました。283系自体が全18両の少数派形式ですが、9両セット、...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/bcd79265a1b0d22af09cc1bc15f71f2d.jpg

    新大阪2008年5月

    • 2024年1月27日(土)

     特急 くろしお 回送車 

    ときじろうさんのブログ

  • 新大阪2008年5月

    • 2024年1月27日(土)

     特急 くろしお 回送車 

    ときじろうさんのブログ

  • blog315.jpg

    ダイヤ改正で・・・

    • 2024年1月27日(土)

    先行きの不透明な283系くろしおオーシャンアロー編成ですが、3月のダイヤ改正でがらっと運用が変わるようです。新宮行きが1往復→2往復になるのですが、1便は多客・週末のみの運転のようで・・・夕方白浜へ下るく...

    たんてつさんのブログ

  • 吹田総合車両所 吹田総合車両所の入り口にはようこその看板が置かれていました。 吹田総合車両所の中へ 受付を済ませた後、建物の3階にて30人ほどの参加者は今回の見学に当たっての説明を受けました。今回はイ...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 240127-01-2015

    ネタが~

    • 2024年1月27日(土)

    え~、ネタがなくなりました。すみません。車の調子が悪く撮影に行けていません。なので、2015年1月27日に書いたブログの中からこの1枚を。381系の特急『くろしお』です。ピントが、、、大阪環状線の野田駅での撮...

  • 皆さん こんにちは! 西一番踏切と公用で大阪駅前第一ビルの支社にいきましたので、休日ダイヤでの本日のみたままです。見間違いはご了承ください。 [1]奈良区 201系 普通 快速 62A 201-1...

  • この時間は,空旅をお送りします。今回は、往路JAL・復路ANAを使った南紀白浜へのプライベート旅です。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。では,ご...

  • ​​京都 鉄道博物館内には常磐線で活躍したキハ81系 特急「はつかり」ブルドックが展示してますが最後は 関西側に転属して特急「くろしお」で活躍混雑の中丁度良く 人が途切れ撮れましたダイハツ・ミゼットも展示でブ...

  • こんばんは。久し振りの投稿となります。カトーから再販された日本海とEF81が明日届きます。その後間髪入れずにトミックスのさよならキハ189、そして3月予定だったマイクロエースの小田急3000形ロマンスカーも2月...

    leglsさんのブログ

  • 2024年最初の旅は、紀伊半島ぐるり鉄道旅でした。私にとって紀伊半島ぐるり鉄道旅は2回目です。前回はひとり旅でしたが、今回は夫婦で初詣に出かけました。静岡からだとなかなか時間がかかるので、2泊3日の行程と...

  • お越しいただきありがとうございます関西に田舎がありますので年に一度は行くようにしていますがこんなカッコいい電車があることを私は知りませんでした!(私は、です!)WEST EXPRESS 銀河新宮駅は和歌山県の南...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ