鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#くろしお」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全1009件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240316/09/pon-918/9e/b0/j/o0730048715413548582.jpg

    阪和線

    • 2024年3月30日(土)

    2023年9月の撮影です。撮影地は阪和線鶴ヶ丘駅です。午後は下りが順光です。特急271系はるかのハローキティラッピング。こちらは上り列車ですが、287系にヘッドマークがついていたのでついパチリ。待避線に入る22...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240329/22/shiosai-tencyo/5d/6a/j/o1080072015419000006.jpg

    24/3/11 初の阪和線

    • 2024年3月29日(金)

    さてさてこの日は城ホで行われた櫻坂のライブに参戦する前に阪和線内へ。2064M 特急くろしお14号 287系HC603編成66M 特急くろしお16号 283系HB631+HB632編成うん。これはかっこeeee!

  • JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅3日目 その5「志国土佐時代の夜明けのものがたり」に乗車後『【志国土佐時代の夜明けのものがたり】車両編』JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅...

  • 再び、大阪駅地下ホーム~次にやって来た特急は…かつては、特急 スーパーくろしお(オーシャンアロー)と呼んでいたこともありました、JR西日本283系。口の悪い人は、スーパーイルカくんと呼んでいた人も(笑)...

  • JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅3日目 その4JR特急 志国土佐時代(トキ)の夜明けのものがたり立志の抄 乗車(全席指定)高知発 12:04乗車券1640円、グリーン券2900円『【志国土佐時代の夜明...

  • JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅2日目その8、3日目その1「四国まんなか千年ものがたり」に乗車土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線を乗り潰し高知市内に戻った後『「土佐くろしお鉄道ごめん・...

  • 《前回からのつづき》 blog.railroad-traveler.info  381系は既にお話してきたように、急曲線が多く存在する線区において、特急列車の所要時間を短縮させるために、車体傾斜装置である自然式振子装置を装備した...

    norichika683さんのブログ

  • 2024年3月22日金曜日。大阪メトロ御堂筋線新大阪駅で千里中央行きラストランを撮影して、JRに転戦しました。19時16分頃JR新大阪駅3・4番ホームに到着しました。 特急サンダーバード45号は新大阪発19時14分でした...

    express22さんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。堺市駅は阪和線の駅であり、相対式ホーム故か平凡な中間駅の感があります。今後は緩急接続が出来るようにするべきであり、政令市・堺の玄関駅としても機能できるようにもするべきです。...

  • JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅2日目 その7土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線を乗り潰しとさでん交通の半分乗った後『「土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線」と「とさでん交通」』JR四国バース...

  • 3月14日のJRグループのダイヤ改正以降2往復の特急「くろしお」に乗りましたがすぐに、運用が変わってることに気づきました。今回は、北陸新幹線の敦賀延長によるダイヤ改正でくろしおの時刻に変更はほぼないため...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231022/11/964mkq/83/fd/j/o1080144015354132088.jpg

    381系「やくも」備忘録

    • 2024年3月24日(日)

    こんな本を買っていたのを思い出したので…381系の記事をまとめてみました。『【やくも】381系に乗りたい。』大阪に行く前に…『【近鉄特急】ひのとり15列車で名古屋へ』南海電車で難波に来ました。『【南海電車】3...

  • 2024年3月15日金曜日。大和路線久宝寺駅での撮影の続編です。遅延のためおおさか東線、大和路線ともダイヤが乱れています。14時06分頃221系NC623編成の回送と221系NC615編成6両の普通大阪行きが並びました。 14...

    express22さんのブログ

  • 今回のダイヤ改正で特急くろしおの運用も若干変化がありましたその中で283系オーシャンアロー編成の運用も変更になり、早朝のくろしお2号の運用に就くようになりましたそのくろしお2号は新大阪到着後、向日...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240323/13/itsuki06032/8c/a1/j/o1080144015416418811.jpg

    新型やくも273系試乗会レポ

    • 2024年3月23日(土)

    ご覧くださりありがとうございます今回は2024年4月6日デビュー予定の新型やくも273系試乗会に参加して来ましたのでそちらのレポとなります特急やくもとは岡山駅から出雲市駅までを結ぶ特急列車となっています岡山...

  • 《前回からのつづき》 blog.railroad-traveler.info  国鉄分割民営化が具体化しつつあった1980年代半ば、それまで長大編成を組むことが当然とされていた特急列車にも合理化のメスが入れられていきました。 特急...

    norichika683さんのブログ

  • 和泉鳥取(0812)-和泉砂川 紀州路快速 クモハ224-5003和泉砂川(0818)-天王寺 快速 モハ224-5115★天王寺(0910)-箕面萱野 大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行 9906(北大阪急行)(初乗車区間:千里中央~...

    hanwa0724さんのブログ

  • 3/15にJR西日本 伯備線 倉敷~清音駅間で381系のパノラマ編成を撮りました。1枚目は、清音街道踏切を通過するパノラマ編成クロ380-6(旧サロ381-26)の 特急やくも3号 出雲市行きです。...

    HK559さんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024年3月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1134S>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両基本セット★<10-1135>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両増結セットAD YahooAD Ra...

    みーとすぱさんのブログ

  • 《前回からのつづき》 blog.railroad-traveler.info  381系は急曲線を傾斜装置の一つである自然振子を使って、曲線通過時に生じる遠心力を緩和して乗り心地を損なわないようにするとともに、遠心力によって車輪...

    norichika683さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ