鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#くろしお」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全1005件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240205/16/asasio82/59/60/j/o1280085315397871856.jpg

    1997年3月新大阪駅にて-8

    • 2024年2月6日(火)

    皆さん こんにちは。現在の新大阪駅は、おおさか東線〜うめ地下 大阪駅地下新駅〜大阪環状線の新ルートが完成して ホーム配置も変わりました.しかし この写真を撮った26年前は、まだ その気配もありませんで...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/7028936a8ed471ae97f353773b825b38.jpg

    田鶴梅林

    • 2024年2月5日(月)

    JR紀勢本線 朝来ー紀伊新庄南部から少し移動し、数年ぶりに新庄の田鶴梅林へ。花の状況は7分咲でしたが、目の前を通る「特急くろしお」の車窓からは、これから彩を見せていきます。

  • ご覧くださりありがとうございます今回はチケットレス特急券を発見します予約時のクレジットカードを券売機に差し込みますそうするとこのように表示されます発見したい切符を選択しますでこのように発見しますで...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/cdb0547fd2275807591c3464c7c91bb4.jpg

    南部梅林

    • 2024年2月4日(日)

    JR紀勢本線 岩代ー南部暖冬の影響で、例年よりも早めに開花した和歌山県南部の梅林と「特急くろしお」。 

  •  ずっと行ってみたかった東寺に行き、僅かな時間ながらも楽しむことができました。帰りの飛行機の時間もあるので、空港まで戻ります。近鉄に乗って京都駅まで戻ります。近鉄は乗ることが少ないので毎回わくわくし...

  • JR西日本では、2024年3月16日のダイヤ改正で、近畿エリアで運転している通勤特急の新規設定、運転区間の延長、運転時刻の変更を実施することとしていますが、これに併せて通勤特急を「らくラク~」に統一すること...

    hanwa0724さんのブログ

  • 今回の撮影会で103系NS編成の展示が最後であることと、加古川線で活躍している103系も展示さてるということで参加してきました。案内看板はまだ「2023」。当日の展示車両を見ると201系もありさらに入場してい...

    amateursuitaさんのブログ

  • 今日は節分なので豆を派手にぶちまけました(^^;)今年も明日はお庭で鳩が大宴会・・・、でも雪が降るらしいけど。もう一ヶ月経って如月(きさらぎ)と成りました。アリャ?、SNSで賑わした実在しない謎の...

  • 三重県の亀山駅から紀伊半島をグルっと周って和歌山市駅を結ぶ紀勢本線昨年、JR西日本が、白浜ー新宮は輸送密度か2000人/日未満であることから、存続について廃止を含め地元と協議に入りたいとの意向を示しまし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240201/16/asasio82/03/ac/j/o1280096015396248385.jpg

    2024年1月中津駅付近にて-7

    • 2024年2月2日(金)

    皆さん こんばんは。 武庫之荘から 次は中津駅に。中津駅といえば 一年ほど前地上のJR梅田貨物線地下化直前に撮影に行きました。 現在は どうなったか見て来ました。まずは 一年前の梅田貨物線地上の時。2...

    まつかぜ82さんのブログ

  • ー こんにちは今回はちょっとアレなやくも記事です タカラトミーよりプラレールに381系やくもが登場

    nankadai6001さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20240201/20240201230354.jpg

    2024年1月撮影ダイジェスト

    • 2024年2月1日(木)

    気が付いたら1月も終わり2月に突入。ここのブログもそろそろ2月23日を迎えて10何回目の開設記念日を迎えるわけです。そんなこともあり更新頻度をしばらく週2としていこうと考えました。    ごめんなさい。嘘です...

    堺の少年さんのブログ

  • 懐かしい国鉄時代の車両の実車写真と、手元にある模型とのコラボ記事が、とても多くの方にご覧頂いているため、二匹目のドジョウを狙って(笑)、続きの記事を上げたいと思います。『実車と模型で綴る489系特急電車...

    hide7554さんのブログ

  • 「らくラクやまと」の使用車両が287系3両編成となることが決定しました。吹田総合車両所日根野支所に所属し、「くろしお」で使用されている各系列の3両編成は付属編成かつ増結用という位置づけとなっており、京都...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/16/shokeirailways/47/1b/j/o0640048015394676855.jpg

    新大阪駅で楽しんだ1時間半

    • 2024年1月28日(日)

    金曜日の午後、新大阪駅で人を見送ったので、しばらくの間、列車の往来を楽しんでから帰ることにしました。まずやって来たのは683系サンダーバードです。北陸新幹線の敦賀延伸により、この金沢行きはまもなく敦賀...

  • 最近は、工場の移転や原材料価格の高騰などの様々な事情で、完全新規の少ないKATOですが、EF55以来の渾身の一作、283系「オーシャンアロー」が発売されました。283系自体が全18両の少数派形式ですが、9両セット、...

  • 新大阪2008年5月

    • 2024年1月27日(土)

     特急 くろしお 回送車 

    ときじろうさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/bcd79265a1b0d22af09cc1bc15f71f2d.jpg

    新大阪2008年5月

    • 2024年1月27日(土)

     特急 くろしお 回送車 

    ときじろうさんのブログ

  • blog315.jpg

    ダイヤ改正で・・・

    • 2024年1月27日(土)

    先行きの不透明な283系くろしおオーシャンアロー編成ですが、3月のダイヤ改正でがらっと運用が変わるようです。新宮行きが1往復→2往復になるのですが、1便は多客・週末のみの運転のようで・・・夕方白浜へ下るく...

    たんてつさんのブログ

  • 吹田総合車両所 吹田総合車両所の入り口にはようこその看板が置かれていました。 吹田総合車両所の中へ 受付を済ませた後、建物の3階にて30人ほどの参加者は今回の見学に当たっての説明を受けました。今回はイ...

    500系のぞみW編成さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ