鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#サンダーバード」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全1623件

新規掲載順

  • 北陸新幹線の開業前に在来線特急の疾走する勇姿を目に焼き付けようと開業1週間前に北陸へ向かいました。出発は大阪駅11番線サンダーバード7号が入線683系12連行先表示の「金沢」は見納め新幹線の乗換え案内は準...

    ぱちくさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240404/22/hunter-shonan/86/de/j/o1600120015421541692.jpg

    敦賀→→福井

    • 2024年4月5日(金)

    3月31日、敦賀市内観光を終えて・・・からの続きさて、そろそろ新幹線に乗って、福井市まで移動しよう敦賀駅内のプラレールは徒歩2秒で福井駅へ(笑)これは別次元10時58分のはくたか562号に乗る予定だったが、つる...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240404/15/asasio82/cd/64/j/o1280096015421374691.jpg

    2024年3月15日大阪駅。

    • 2024年4月5日(金)

    皆さん こんにちは。 今回は、昨日の夕方更新の京阪全線乗りつぶしのの続きです。特急サンダーバード33号金沢行。 16時33分頃に入線。 早朝1号に乗車したときは、ほぼ見かけなかった同業者が、夕方になってか...

    まつかぜ82さんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。3月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味...

  • JR東海道本線大阪にて JR西日本681系0番台近キトW13 特急らくラクびわこ2号 米原行き 485系特急雷鳥の置き換え·高速化と、北陸特急の代表格であるサンダーバード用の量産型トップナンバーであるW13編成です。北陸...

  • 521系 JR西日本に残った編成・・サンダーバード用の線もあります。

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。3月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味...

  • 2024年3月16日、北陸新幹線の金沢~敦賀の区間が開業し、ニュース等でも盛り上がりを見せているのは周知の通りです。また、同時に北陸本線で関西・中京地区~北陸地区の輸送を長年支えてきた北陸本線の特急がいず...

    井の頭ライナーさんのブログ

  • 皆さん こんばんは。 プチ花見をした後は、 ホームに戻りました。出町柳駅のホームは、1面2線になっています。先発の準急淀屋橋行。7両編成だったので1両分余裕があります。乗車する 快速急行淀屋橋行。8両...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 今回のダイヤ改正でEF65による関西‐高松巡業が奇跡的に残りその記念としてEF65 2068号機が前日の75レ貨物列車の担当に入りました。この日の早朝に74レ貨物列車を牽引して戻ってくるので他の貨物列車の動向も確認す...

    amateursuitaさんのブログ

  • 敦賀駅、北陸新幹線延伸開業、サンダーバード、はくたか

    kumoha2010さんのブログ

  • 本年元日早々、能登半島を中心に北陸地方が大きな被害をうけた地震、3ヵ月程経ちましたが、復興へまだ途半ばです。当別荘では今月から本年いっぱい、北陸を中心に訪れていき、"跨ぎシリーズ"として『2024北陸応...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。3月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味...

  • 4月24日に開催した「2024 ふるさと鉄道まつりに」展示・走行を行いました今日は展示、走行した車両を・・順不同です683系サンダーバード23実車では北陸新幹線延伸で北陸地域では見ることが出来なくなりまし...

  • 大阪~白浜・新宮方面を結ぶ特急「くろしお」号の2024年現在の時刻表を、なるべく見やすいようまとめました。 特急くろしお号に用いられる車両は、「パンダくろしお( […]The post 特急『くろしお』の時刻表...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 3月16日に北陸新幹線金沢〜敦賀間が開業。開業前は帰省した時に工事の進捗状況をアップしてきたけど、いざ開業してみるとやはり感慨深いものがある。仕事の都合がつけば、帰省して在来線の特急「サンダーバード」...

  • 2024年3月16日のダイヤ改正で 北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が延伸開業し、北陸本線の同区間が第三セクター(IRいしかわ鉄道・ハピラインふくい)に経営移管されました。これに伴い、大阪~金沢・和倉温泉駅間を結ん...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240401/21/rapid-moonlight/32/fa/j/o1172087215420302831.jpg

    新見駅で姫新線に乗り換え!

    • 2024年4月2日(火)

    前回記事はこちらです。緑やくもに乗車♪ | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)緑やくもに乗って新見駅にて下車しましたちょうど1時間ほどの待ち合わせで芸備線、姫新線に乗り換えることができますが、今回は...

  • 6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをお勧めします。 また、時系列としては「杉崎高速バスSG701便」を利用して金沢へ降り立った直...

    つばめ501号さんのブログ

  • こんにちは!今回は681系,683系に関する記事です。ダイヤ改正において、サンダーバード・しらさぎの敦賀~金沢間の運転が終了し、敦賀止まりになってからおよそ2週間が経ちました。改正前、サンダーバードやしら...

    tetsutoo28m32さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ