鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#14系客車」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全901件

新規掲載順

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOの14系座席+寝台車の話です。急行八甲田編成には1両だけ終わっていなかったカマ次位仕様化を施工、急行能登編成の方は妙に黄ばんでいた変換式テールサインの交換(手持ちパーツをア...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 前回に続き、思い出話をしたいと思います。 注意事項も前回通りです。 今回の記事は従来にも増して、偏った視点になっています。 よって不快を感じられることがあるかと思います。 いつも通りですが、私の意...

    DB103さんのブログ

  • サルベージ画像連投です。久しぶりかも(~_~;)京王はよく判らないので型式不明ですが、日本車輌から出てきた新車甲種輸送画像です。なぜかピン甘・・・。DE10-153牽引の京王新車甲種輸送が豊橋駅に入線します。フ...

    おざようさんのブログ

  • 門司港トロッコが発車します。背後に見える建物が九州鉄道記念館です。機関車は運転台が片方に偏った、いわゆる半キャブ。貨車を入換するための小型機関車です。潮風号という愛称がついています。この路線はもと...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/2/29売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<97945>特別企画品 九州新幹線800 1000系(JR九州 WAKU WAKU SMILE 新幹線)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>九州新幹線の初代車...

    みーとすぱさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/d38461cb0474a5ec064300bb1ef4dea9.jpg

    密着自連カプラー台

    • 2024年2月22日(木)

    8500、パノラマカー、14系座席車、気動車全般用にKATOさんの密着自連全面採用にあたり連結間隔8ミリ程度のカプラー台をABS黒で試作中です。エコーさんの胴受けを差込み、イモンさんのパンタスプリング短で復元し...

  • キハ65系エーデル車:急行「シュプール白馬・栂池」『DE10牽引14系リゾート車:急行「シュプール白馬・栂池」』『DE10牽引20系リゾート車:急行「シュプール白馬・栂池」』『キハ181系:急行「...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 山陽新幹線新大阪~岡山間開業30周年の一環で運転された、イゴマル+12系+マイテのイベント列車。区間・車両(12系→14系)を変え翌4月にも運転されるのだけど、この時の運転は広島よりもはるか先まで。実に遠かった...

  • 2024年1月28日、2024年2月18日に、に網干総合車両所宮原支所で「JR西日本 希少車両撮影・見学ツアー第2弾」が各日4部制で開催されました。集合場所はJR新大阪駅1階「セブンイレブン・ハートイン」前付近でした。...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1945年から1975年にかけて地元で撮影した写真を中心とした北陸線の赤罐の特集になります。これまでに未発表の写真を紹介していきたいと思います。いよいよ来月16日には北陸新幹線が敦...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /yimg.ngauge.jp/wp-content/uploads/2017/12/3038.jpg

    KATO EF58 61 品番:3038

    • 2024年2月18日(日)

    日時: 2018年5月17日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、EF58 61です。 JR東日本商品化許諾済 【 2018年5月17日 】メーカー出荷 EF58 61 EF58 61号機は昭和28年(1953)7月の発注段階からお召列車専用機関車として...

    横濱模型さんのブログ

  • 2015.02.18 Wednesday 21:16皆様こんばんわ(^^ゞ昨日KATO 14系座席車「つばさ51号」竣工の模様をお伝えしましたが・・・本日まだちょいと弄りたい病?が発病しまして(笑)(^^;+プチウェザリングを行いましたのでそ...

    くさたんさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOの14系座席+寝台車 急行能登編成の話です。テールライトのみを消灯出来る”カマ次位仕様化”をやったんですが、何故かテールサインが黄色く変色しているのに気づきました。これは何だ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 宮原操で疎開していた201系ND604編成が近ナラに返却回送されました。宮原操から北方貨物線を通って吹田貨物ターミナルへ。ここで折り返して梅田貨物線を通って近ナラへ向かいます。そのため北方貨物線・梅田貨物...

    amateursuitaさんのブログ

  • ベテラン鉄道車両を往年の姿に戻す企画が多く見られる近年、かつて日常的に見られた「国鉄色」が注目されています。中高年には懐かしく、若い世代には新鮮ー。何冊か刊行されている「色鉄本」の中から、今回は「...

    れきてつさんのブログ

  • ってEF5861号機KATO製です+スハフ14×1両トミックス製です+オハ14×3両トミックス製です+オハネ14×1両トミックス製です+スハネフ14×1両トミックス製です急行天北の編成ですが言わなかっ...

  • b14-オシ24-701a.jpg

    青の時代105

    • 2024年2月14日(水)

    客車由来では最後まで残った食堂車オシ24-701。北陸トンネル事故以降、旧型客車の夜行急行から食堂車が消えたため、客車の食堂車は旧世代のナシ20以外はオシ14とオシ24のみ。20系では36両も造られた食堂車でした...

    武蔵宮さんのブログ

  • EF5861牽引 14系客車:臨時特急「踊り子」随分前に『EF5868牽引 14系客車:臨時特急「踊り子」』にてEF58が牽引する臨時特急「踊り子をご紹介いたしました。数年後、再度運転の機会を捉え...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年2月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<HO-615>南部縦貫鉄道 キハ10形レールバスAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>南部縦貫鉄道線開業用として、1962年に登場した南部縦貫...

    みーとすぱさんのブログ

  • ってEF651039トミックス製です!+ナハネフ22KATO製です。+ナロネ21KATO製+ナハネ20KATO製+ナシ20KATO製+ナハネフ23KATO製+カヤ21KATO製(S43彗星上り)っちゅう...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ