鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#JR8000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全303件

新規掲載順

  • モケイテツさんのブログ

  • 11月5日(土)最終のバスに乗車もう辺りは真っ暗鷲羽山周りは街灯がないので徒歩での夜間移動は結構怖いまぁ普通は歩かんかこの後は児島から今宵の宿のある丸亀まで移動夕食はどうしようかな?と考えてました...

  • 2022.12.17東武野田線 藤の牛島近く古利根川橋梁にて野田線8000系60000系 流し撮り

  • エリアが広く路線数も多いことから、なかなかな全線乗車が進まない東武鉄道の全線乗車ですが、今回は長野への帰宅を兼ねながら、株主優待乗車券を使用して「伊勢崎線」の乗車にチャレンジしてきました。①北千住(...

    TTIさんのブログ

  • 今日は阪神です。↑は8日に淀川で撮った8000系8241Fの8219Fの西宮行き急行と離合する大阪梅田行き特急…ええ、緑胴車にも遭遇しておりました♪ちなみにコチラは衝動買いしたAIサンニッパに×2テレコンを付けた600mmで...

    ガトーさんのブログ

  • 本日は昨日と同じで午前中のみ時間が空いていると言う事で、軽く撮影へと赴きました。昨日と違い今日は朝から快晴に恵まれましたね、そんな今回は久しぶりの近鉄線以外の撮影と言う事で阪神本線出屋敷駅へと足を...

    わきちゃんさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} れんて...

  • こんばんは。東武東上線、来年3月のダイヤ改正で、森林公園-小川町間でも一部列車がワンマン運転になるようですね。という事は、今までは小川町-寄居間が4両編成でしたが、ダイヤ改正後は、森林公園-寄居間につい...

    マロン7さんのブログ

  • 鉄道コレクションのパンタグラフ交換です。今回は、北陸鉄道の6000系と8000系(リバイバルカラー)のパンタグラフをNゲージ用(PG16)に換装しました。交換するのは簡単ですが、パンタグラフも大量に買うと決して...

    もーもーさんさんのブログ

  • 2022年12月12日より、京王8000系8714編成に「Jr.ウインター カップ2022-23」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲出は2023年1月9日までの予定です2022-23(2022年度第3回全国U15バスケットボール選手権...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022年12月17日に、「8000系特急形電車デビュー&新居浜駅電化開業30周年―駆け抜けろ、せとうちの疾風― 予讃線電化区間走破日帰りツアー」が催行されました。松山運転所属の8000系L1編成を使用した団体臨時列...

    2nd-trainさんのブログ

  • 昨日、東武鉄道より3月ダイヤ改正の概要が発表されました。①快速の廃止 2013年のダイヤ改正で、以北通過運転ありの種別として誕生した快速が廃止されることになりました。川越市以北の日中時間帯は、急行4本とᖴ...

    サンホースさんのブログ

  • 2022年現在、京王線系統では営業用車両が4種と、都営新宿線からの10-300形が乗り入れてきています。これらの車両を見る際に、遠くからでも識別できる点がいくつかあります。今回は遠くからでも見分けられる京王線...

  • これでは車番が見えないじゃないの東急8000系8003Fに引き続き、ついにメトロ6000系チョッパ車にまで塗色変更の波が訪れました。VVVF車には今のところ施行されず、余命いくばくもないと思われるチョッパ車を新色化...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 目蒲線の系統分離で2000年より営団地下鉄(東京メトロ)南北線・都営地下鉄三田線と相互直通運転を開始した目黒線では、3000系を運用していましたが増発に伴い2002年度より田園都市線の5000系をベースにATO装置を搭...

  • こんばんは。明日は阪急阪神を中心とした関西私鉄のダイヤ改正!無くなる列車や種別・運用についてはもう既にラストランを終えた頃でしょうか。個人的にはそこまで~なんですが、まあ適当に撮ってますんで追って...

  • 2022(令和4)年12月4日に開催された「東武プレミアムファンフェスタ」。開放...

    taka110さんのブログ

  • 明日は阪急全線でダイヤ改正が行われます、それによって現ダイヤでは今日が最後となりますそれに伴って長年…阪急(箕面有馬電気軌道)開業以来走っていた、箕面発大阪梅田行きの箕面線直通列車が運転終了しました...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 麻生鋼...

  • 東武伊勢崎線館林駅3番線に進入する8000系855F3両編成のワンマン伊勢崎行きです。2006年3月18日のダイヤ改正以後、太田~伊勢崎間の普通列車が全てワンマン化されています。ワンマン伊勢崎行きは日中、1本/時のペ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ