鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#JR8000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全306件

新規掲載順

  • 明日は阪急全線でダイヤ改正が行われます、それによって現ダイヤでは今日が最後となりますそれに伴って長年…阪急(箕面有馬電気軌道)開業以来走っていた、箕面発大阪梅田行きの箕面線直通列車が運転終了しました...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 麻生鋼...

  • 東武伊勢崎線館林駅3番線に進入する8000系855F3両編成のワンマン伊勢崎行きです。2006年3月18日のダイヤ改正以後、太田~伊勢崎間の普通列車が全てワンマン化されています。ワンマン伊勢崎行きは日中、1本/時のペ...

  • 12連復帰したと思ったら・・・既報の通り、11月上旬より車両トラブルの為に暫定8連化されていた東急8000系8003Fですが、11月下旬、12連に復帰しました。が、それも長くは続かず、12月上旬、今度は暫定10連化されてい...

    pakuanbogorさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} nero dx...

  • 岡山遠征の続きのトワイライト瑞風&おまけ編です。撮影3日目は夜にサンライズ瀬戸で帰還しますが、その前に最後の撮影でもと考えていたら、中庄にてトワイライト瑞風に出会い、1枚目のルートであることが分かり...

  • 岡山遠征の続きのトワイライト瑞風&おまけ編です。撮影3日目は夜にサンライズ瀬戸で帰還しますが、その前に最後の撮影でもと考えていたら、中庄にてトワイライト瑞風に出会い、1枚目のルートであることが分かり...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 東武伊勢崎線館林駅3番線に進入する8000系852F3両編成のワンマン太田行きです。2020年6月6日のダイヤ改正以前までは、普通太田行きは平日は館林発で12本、土休日は14本運転されていましたが、それ以後は館林~伊...

  • 3075レを撮りに

    • 2022年12月15日(木)

    きょうのアッシー君は54レは間に合わずなんとか特急ふじかわ号からの撮影になりましたがとにかく寒い今朝は室温が11度でした 特急ふじかわ号F14編成甲府発ー静岡行き富士駅折り返しでいつも来ないのにこの時...

  • /assets.st-note.com/img/1671087001718-3moaXbVIR1.jpg

    伊豆急 TB-4編成試運転

    • 2022年12月15日(木)

    月1で書くことにしてるnoteですが恐らく今年書くのはこの記事が最後なので今年撮れて1番嬉しかったものを掲載します。7月頃に入場し、その後公式より3本目の無塗装として出場予定とのことで試運転を心待ちにして...

  • 相鉄のかしわ台車両センターで、車両の(リニューアル)改造が施工されていた8000系8708×10ですが、本日(12/14)、本線で試運転を実施している姿が確認されました。ぼる@ef901volのっぺらぼうの870810 試運転。 ...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 東武佐野線館林駅1番線に進入する8000系8572F2両編成のワンマン館林行きです。8000系のワンマン館林行き側面表示です。1981年に運用を開始した8000系8572Fは、今年で車歴41年目を迎えますが、廃車される気配もな...

  • 皆さんこんばんは。イルミネーションが綺麗でお鍋が美味しい季節になりました。さて今回は9月26日の近鉄の撮影記。毎月26日は天理臨の日で、過去2回あおぞらの撮影に行きましたがどちらも雨…。今回は晴れそうでし...

  • 「 JR四国、キハ40形などに代わる「新型ローカル気動車」開発・導入へ 」by マイナビニュース2023年におこなわれる運賃改定にともなう利用者サービス向上策としてキハ40形を置き換えるため新型車両の導入や8000...

    柴みんさんのブログ

  • 今回は、京阪を代表する2種のデラックス車両8000系と3000系のいろんな座席を乗り比べてみたいと思います。京阪本線にはたくさんの種別がありますが、その中で8000系と3000系で運転されるのは、特急、快速特急「...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 225系カ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 小栗勲 ...

  • こんばんは保有車両ネタが払底しつつあるので製作記録をお送りしましょう。長らく元京王3000系の独壇場だった石川県は北陸鉄道浅野川線、近年は元東京メトロ03系の導入で世代交代が行われており、リバイバルで京王時...

  • 本日は、1日を通しての晴天日となりました。気温も日中は比較的過ごしやすかったのではないでしょうか?今日は1日フリーなので、3ヶ所ばかり回って撮影記録に挑みたいと思います。まず午前中は、近鉄奈良線での撮...

    わきちゃんさんのブログ

  • 1972(昭和47)年 四国内にキハ181系による特急列車が誕生して50年 最初は「しおかぜ」(予讃線 高松〜松山・宇和島)と「南風」(土讃線 高松〜高知〜中村) 記念きっぷは、乗車券と自由席特急券(ともに硬券)...

    mの日常さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ