鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

乗り鉄向けのブログ

すべて外部サイト

381~400件を表示 / 全69584件

新規掲載順

  • こんにちは!昨日、郡山総合車両センターで行われた鶴見線&仙石線205系撮影会に行ってきましたので、今回はそのレポ記事となります。JREの撮影会は久々の参加でしたが、LED表示も全幕見ることが出来、非常に面白...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2017年5月28日JR西日本の臨時列車SL北びわこ号の米原返却回送で木之本を発車する動画です発車前にEF65とC56の汽笛が鳴ります2019年に運行終了した列車ですね客車の老朽化...

  • 2024年5月2日木曜日。近鉄京都線平日データイムダイヤの4連急行撮影の第2弾です。11時53分頃1034F4連の急行京都行きがやって来ました。2本目の4連急行になります。 11時54分頃1034F4連の急行京都行きが出発し、8...

    express22さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98359>JR EF81・24系トワイライトエクスプレス基本セットAAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1989年に登場した臨時寝台特急 “ト...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2024年5月25~26日に、しなの鉄道、日本旅行の主催で「115系電⾞鈍⾏夜⾏ 妙⾼⾼原経由軽井沢⾏」ツアーが催行されました。上越・中央普通夜⾏でも使⽤された115系S3編成による運⾏で普通夜⾏列⾞が演出されました...

    2nd-trainさんのブログ

  • カシオペア紀行について

    • 2024年5月26日(日)

    2016年3月に 定期運行が終了して以降も 団体臨時列車として 活躍してきたE26系だが、 6月21日の仙台行きを最後に、 ツアーの募集が行われていないことから、 いよいよ運行終了との噂も。 もう十分に撮影できたの...

  • 平成30年以前の運転実績もあるのですが、私が撮影と乗車をした平成30年6月運転の「ちばかいじ」について書いていきたいと思います。 臨時特急ちばかいじ号ですが、平成30年6月の分に限っては「甲府~千葉」で1...

  • 北陸新幹線後、京都や大阪から北陸へ行くためには敦賀での乗換えが必須となりました。そのため、ネットにも書かれているように、私の周りでも到達時間は早くなったはずなのに、心理的に北陸方面が遠くなったよう...

  • 2024年5月25日より、10000系10002Fに「キテ・ミテ中之島」のヘッドマークが取り付けられて運行されています。6月30日までの運行予定のようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回は千葉県を走る小湊鐵道に乗りに出かけました。 目的としてはキハ40系による観光急行と、「ウマ娘プリティーダービー」とのコラボ企画に参加することとなります。 なお、この活動はゴールデンウイーク中のも...

    つばめ501号さんのブログ

  • 5月25日 阪急宝塚線石橋阪大前から9001F「くまのがっこう」に乗って大阪梅田に到着しました。神戸線には9002F「くまのがっこう」が入線していました。神戸方ヘッドマーク大阪方ヘッドマーク9002F「くまのがっこう...

    w7さんのブログ

  • 5月18日。1週間前にロクヨン旧客で訪れたこの界隈ですが、小出口の只見線は撮影できなかったので、再び出撃。今回は新幹線で長岡まで行き、そこからレンタカーです。 目的の最初の撮影地までは30分ほどで到着で...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 続きです。1307F。クロスシートの9300系ではなく、代走の1300系はロングシートなので、子鉄と《ハズレ特急》と呼んでいます5321F。【くまのがっこう】ヘッドマーク付き9302F(京都線)。3329F。【くまのがっこう...

    そらいろさんのブログ

  • フリーきっぷが少なく鉄旅にはつらい時期ですが…今回、こちらを使います土曜日、休日のみ利用できる1日散歩きっぷ温泉は絡めたい‼️時刻表とにらみ合い1)秘境駅に降りるプラン(豊浦で♨️) 日高本線オプション付き2)...

  • JR九州の「九州ネット早特7」で今年3月1日~6月30日乗車分について3,400円~4,200円の範囲で過去の乗車率や予約状況に応じた価格変動制を導入しています。現在「九州ネット早特7」は九州新幹線・博多~熊本間の...

    imadegawa075さんのブログ

  • 特急やくも16号です。ゴールデンウィーク中は、″緑やくも″に″ゆったりやくも″の増結が行われて、2・3・16・17号へ固定で運用されていました。出雲市11:43発 → 宍道 11:54 → 玉造温泉 12:04 → 松江 → 12:11 → 安...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • (写真)京王9000系サンリオキャラクターラッピング 下高井戸にて 東京駅から再スタートである。京王で撮り鉄し損ねた列車が新宿へ向かっているので中央線の快速列車で新宿へ行き、高尾山口行きの普通列車に...

  • GW前から京王の高尾陣馬スタンプハイクが始まりましたが、れーるランドはGW期間中のヘッドマーク取付は行われませんでしたが、その後は往年のハイキング特急のヘッドマークが取付られることが発表されたので...

  • DSC_0797

    高崎線 EF66貨物 2080レ 2024/05/25

    • 2024年5月26日(日)

    今年のダイヤ改正で縮小されながらも高崎線と東北本線に辛うじて残ったEF66の貨物列車。東北本線は午後帯で撮影可能ですが、高崎線は夜中に下って早朝に上る運用となっていて撮影が難しい列車です。日の出の時間...

    のぶ44さんのブログ

  • やくも 、岡山x5597

    2024-5岡山駅へ行く

    • 2024年5月26日(日)

    岡山は関西からも近く、毎年のように行っている。岡山駅にはいろいろな特急が発着するし、非電化ローカル線もある。国鉄型車両も多く、駅前からは路面電車も出ている。こんな雰囲気の駅も今となっては少なくなっ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ