鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

乗り鉄向けのブログ

すべて外部サイト

361~380件を表示 / 全70341件

新規掲載順

  • やはり房総半島は“因縁”なのか。実は特に5月6日、再撮影の際には不可解なカメラトラブルに巻き込まれてもいる。そしてそれは、現在に至ってもなお引きずっていたりもする。地域的には16年ぶり、ようやく完乗した...

  • JR東日本仙台支社は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち仙石線普通電車について見ていく。 2025年3月仙石東北ライン・東北本線ダイヤ改正予測はこちら...

    Rapid W plusさんのブログ

  • JR北海道・石北本線の旭川~網走間を走る特急「大雪」が利用客低迷を受けて、2025年3月ダイヤ改正で「快速」に変更が検討されています。2019年に網走駅で撮影した、キハ183系を使用した特急「大雪...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240531/21/otoohan/5b/14/j/o1755085515445784186.jpg

    ブログタイトルフォト '24/06

    • 2024年6月10日(月)

    京阪電車8000系特急出町柳行き大阪・関西万博ラッピングトレインと淀屋橋行き一般色のすれ違いパソコンからのアクセスは20%程なのでイメージをどうぞ!上下の特急車両がこの位置ですれ違うとは限らないし、手前の...

  • おはようございます。「鹿島酒蔵ツーリズム」2日目も、あいにくの天気でしたが臨時列車の撮影を行いました。まずは、大村線 彼杵駅での撮影です。諫早駅からの臨時列車に使用される車両が、佐世保車両センターの...

  • こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。  JR東日本は6月8日(土)から9日(日)まで、団体臨時列車「わんだフルTRAIN」を柏~上野東京ライン経由~伊豆高原で運転され...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • JR東日本大宮支社は、東大宮操車場構内に185系2編成とE261系「サフィール踊り子」2編成、計4編成を並べる車両撮影会を7月と8月に実施すると発表した。東海道本線を舞台に、40年以上にわたり特急「踊り子」として...

    JR131さんのブログ

  • 2024年6月9日に、明星検車区所属の15200系 PN07+PN10あおぞらⅡを使用した団体臨時列車が、近鉄名古屋〜鳥羽間の客扱い区間にて運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 車両形式、運用情報、編成番号の3種の情報提供があります車両の車体側面・正面への広告用ラッピング電車については、首都圏を中心とする大手私鉄各社でも行われているところです。ラッピング情報は鉄道各社のホ...

  • 2024年6月8/9日に、キハ261系ST-5102編成+ST-5202編成「ラベンダー編成」を使用した臨時列車「フラノラベンダー エクスプレス」が札幌〜富良野間で運転されました。6月15日から8月12日にかけて運転されるほか、9...

    2nd-trainさんのブログ

  • 5月11日~12日、東京メトロ東西線南砂町駅線路切替工事の為、終日東陽町~西葛西...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 日時: 2024年10月31日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、ED76 0 後期形です。 JR九州承認済 【 2024年10月 】発売予定 ED76 0 後期形 0番台は昭和40年(1965)に誕生した国鉄の交流電気機関車で、交流機関車の名機E...

    横濱模型さんのブログ

  • 時より小雨ぱらつく9日はJR東海のさわやかウォーキングでした。その一環でJR貨物の西浜松駅が一般公開されました。前回の公開は2,3年前だったでしょうか?今回は静岡貨物駅にも登場したDF200ー207...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 今日は何の日?(6月10日)

    • 2024年6月10日(月)

    本日(6月10日)は、以下の出来事があった日です。高句麗の遺民1,799名を武蔵国に移し高麗郡を設置した日。(716年(霊亀2年))アン女王がアスコット競馬場において初めてのロイヤルアスコット開催を行った日。(1711年...

  • 中央線 名古屋地区(名古屋~中津川)では、2024年3月16日のダイヤ改正で、新たに 「区間快速」 という種別が登場しました。快速の停車駅に 新守山駅と神領駅を加えたものです。これにより、名古屋~高蔵寺駅間の...

  • /blog-imgs-171.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_7408-2.jpg

    185系C1編成の団体臨時列車2日目

    • 2024年6月10日(月)

    185系新幹線リレー号塗装のC1編成「わんだフルTRAIN」と「柏・上野駅発伊豆急下田行き1泊2日の旅」の二つのツアーを乗せた団体臨時列車が伊豆急下田から戻って来ました。かつて185系で運転されていた我孫子ー伊豆...

    achannelさんのブログ

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1975年から1980年にかけて撮影した写真になります。自分は中学3年生から大学2回生の時期で、どれもつたない写真ばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けたなら幸いです。...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 思い出のスナップ「161系・181系 特急号 物語」~時の記念日に誕生した「朱鷺」の記念日 1962.6.10~記念日シリーズ VoL.45※当記事に掲載する写真は、過去記事からの再掲を含みます6月10日は「時の記念日」。今...

    nyankeさんのブログ

  • 2024年4月6日土曜日。18きっぷきのくに線プチ遠征で和歌山で暫した時の第2弾です。9時46分頃227系SR02+SS01編成4両の和歌山線普通和歌山行きがやって来ました。 3番のりばに225系HF420編成4両の紀州路快速大阪...

    express22さんのブログ

  • みなさまどうもこんばんは。暑い日が続いて疲れ気味のHatiです。今回は高崎地区の機関車の引退が発表されたためそれに触れたうえで、過去の高崎所属の機関車たちの写真を上げていきたいと思います。https://www.j...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ