鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#209系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全1251件

新規掲載順

  • 2024年1月19日(金)、姉ヶ崎駅での撮影9本目です。 姉ヶ崎駅8時1分発の136Mです。 E209系C410編成が先頭です。 姉ヶ崎駅で特急さざなみ6号を先に生かすために4番乗り場に入ります。...

    kd55-101さんのブログ

  • 数ヶ月に一回、定期的に実施される西武多摩川線の甲種輸送がありましたので、出動しました。まずは定番のE233系。グリーン車の入らない編成も、もうちょっとしたら見れなくなります。209系1000番台。こちらもグリ...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2024/02/yawatajuku_c_240225c-8s-200x133.jpg

    撮影地メモ:八幡宿駅

    • 2024年3月4日(月)

    八幡宿は浜野同様に島式1面2線。ただこちらは君津方が駅の先でカーブになっている、蘇我方は跨線橋が無い、という違い。下り列車の撮影には悪くない。 ■ ホーム 安房鴨川方 ■ ホーム 千葉・東京方 浜野 ← 当駅 ...

  • 千葉県房総半島に至る内房線・外房線方面と東京を結ぶ特急列車には国鉄時代の1972年以来183系電車を充当していましたが、平成時代に入り登場から20年以上が経過すると老朽化・陳腐化で置き換えが視野に入るように...

  • 3月2日豊田車両センター停車中の209系1000番台トタ81編成。奥に209系1000番台トタ82編成がいましたが撮れず。三鷹車両センター停車中のE231系B11編成。三鷹車両センターに入庫するE231系B14編成。池袋にて回送で...

  • お待たせしました。我孫子でスタンプ押印後、常磐線各駅停車に乗り、新松戸で武蔵野線の府中本町行きに乗り換え。下車したのは、吉川美南。2012年に開業した比較的新しい駅ですが、折り返し可能な配線となってお...

  • A20I2156

    「快速 B.B.BASE 佐原・鹿島」。

    • 2024年3月3日(日)

    2024/3/3 小岩(9561M)列番は1/125か?

  • ​帰り際の 三鷹駅乗り換えで降りたら 17時19分E353系が 到着珍しい 三鷹駅に特急が 停車と思ったら回送でしたそして E353系 特急 新宿行きが通過で並びをなぜか 特急が 特急を追い抜くシーン(笑そして 反対側から...

  • 2024(令和6)年3月2日、両国駅~館山駅間で「快速 ステーションライド」が運...

    taka110さんのブログ

  • 2024年3月1日に、幕張車両センター所属の209系C603編成が、大宮総合車両センターでの検査を終えて出場し、返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年2月29日(木)、昨日も仕事帰りの姉ヶ崎駅で209系を撮影しています。 撮影したのは1122M、後部4両はマリC412編成でした。姉ヶ崎駅 電車 209系 内房線 JR東日本

    kd55-101さんのブログ

  • IMGL1102_20230205_2

    2023/02/05 JR内房線 湊川俯瞰

    • 2024年2月29日(木)

        お久しぶりです。およそ2年ぶりのブログ更新となります。2023年の1年間は、鉄道趣味者としてはほぼ「死んで」いました。いわゆる「倦怠期」というやつです。線路際に行く気力がさっぱり無くなってしまったの...

  • JR東日本鶴見線を中心に実証試験を実施している、FV-E991系(HY編成)「水素ハイブリッド⾞両(燃料電池)試験⾞両」。試験の様子が報道関係者向けに公開され、実証実験が「24年度末(2024年度末)までの予定」で...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2024年2月28日(水)、昨日も仕事帰りの姉ヶ崎駅で209系を撮影しています。 撮影したのは1122M、後部4両はマリC410編成でした。姉ヶ崎駅 電車 209系 内房線 JR東日本

    kd55-101さんのブログ

  • 今までの記事はこちらから↓↑#1↑#2こんにちは✋はくたかです。この旅行をしてからまもなく2ヶ月が経ちます。最終回を書くのを普通に忘れていました。すみません😓最終回は草津温泉→上野までのバス&特急...

  • 2024年2月27日(火)、昨日は仕事帰りの姉ヶ崎駅で209系を撮影しています。 撮影したのは1122M、後部4両はマリC415編成でした。姉ヶ崎駅 電車 209系 内房線 JR東日本

    kd55-101さんのブログ

  • この年の夏休みは九州方面に出掛けましたが、往路は色々と寄り道をしました。新幹線を京都で下りて、嵯峨野観光鉄道に乗車してから奈良線・片町線・JR東西線経由で姫路に出てから姫新線で津山泊まり。急行「砂丘...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • ​ケツ打ち​

  • 2024年1月19日(金)、姉ヶ崎駅での撮影6本目です。 姉ヶ崎駅7時34分発の134Mです。 209系C435編成が先頭です。姉ヶ崎駅 電車 209系 内房線 JR東日本

    kd55-101さんのブログ

  • テックステーションで、ありがとう209系1000番台セットを、買い直した(※)E233系2000番台を購入したら、やはりコチラの車両も購入したくなり、そんな中テックステーションで値下げしてた。団体列車の、記念ヘッ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ