鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#185系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

361~380件を表示 / 全1470件

新規掲載順

  • 2024年1月8日に、クラブツーリズムの主催で「185系で行く 大宮⇔成田日帰りの旅」ツアーが催行されました。185系B6編成を使用した団体臨時列車が大宮→我孫子→成田間、成田→我孫子→大宮間で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • DSC_0300

    185系、E257系による成田臨

    • 2024年1月8日(祝)

    今日は成田線で185系団臨とE257系による毎年恒例の成田臨を撮影しに出かけました。今回はいつも撮影する場所とは異なる場所を選ぼうと沿線をウロウロ。結局小林‐安食間の築堤で撮影することにしました。まずは185...

    リョウタンパパさんのブログ

  • _l1a0012_20240108150201

    185系団臨を武蔵野線で

    • 2024年1月8日(祝)

    今朝は成田臨として185系が使用されるのでこれを狙いに武蔵野線へ出撃してきた。...

    BlueAllowさんのブログ

  • 2024年1月8日 今日は北風が吹き荒れる夜明けの見沼田んぼで"EF65(国鉄色)牽引タンク貨物&日の出の風景&185系成田臨"を撮影してきました。今日はとにかく北風が吹き荒れる とても寒い一日でし...

  • 2024年1月8日、クラブツーリズム主催の「185系で行く 大宮⇔成田日帰りの旅」ツアーが催行され、大宮総合車両センター所属の185系オオB6編成を使用した団体臨時列車が大宮~成田間にて運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • IMG_2468

    小田急江ノ島線 藤沢駅

    • 2024年1月6日(土)

    5157レ 1755×6 各停片瀬江ノ島行き場所:藤沢駅10両急行・快速急行ホーム藤沢本町・本鵠沼寄り順光時間:午前焦点距離:自由被り:少ないキャパ数:普通撮影可能形式:8000形、1000形、3000形、4000形、5000形、3...

  • 令和6年1月2日の185系特急「開運初詣号」新宿発鹿島神宮行きです。曇天での撮影でした。鹿島神宮と浅間神社(富士山)とを結ぶ直線上に明治神宮(新宿)があり、西に延長線すると霧島神宮(古宮址)と伊勢...

    denshakameraさんのブログ

  • 付属編成の活用方法 前回はE257系0番台付属編成の活用方法として、「案1:クモハE257-0の簡易運転台を運転台へ改造する」と「案2:付属編成の一部を方向転換させて4両編成化」の2つを検討してみたが、衝突時の耐...

    湯冷(観光列車アーカイブ)さんのブログ

  • トレインマークがオレンジ色に光るはどうも違和感がありますよね。また、麦球は発光が悪いのでLEDに交換したくなります。今回、KATOの185系のヘッド、テールライト、トレインマークをLED化してみました。ク...

    TAKATASHIさんのブログ

  • 今年早々にデアスティゴーニの鉄道模型は第34号が発売されました。今回は最後の国鉄型特急電車である185系電車で、伊豆を巡る「踊り子」号でも有名ですね。残念ながら定期運用は終了しましたが、まだイベン...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 西武球場でナイターが開催される日の池袋です。右の5番ホームは17:45発の通勤準急西武球場前行2207列車。通常は清瀬行きですが、ナイター開催日は西武球場前行きになりました。左の池袋17:47発の急行飯能行き83列...

    西タケさんのブログ

  • 今回は、一昨日(1月3日)撮影した東武8000系(8111編成)をご紹介させていただきます。185系(B6編成)特急「開運初詣号」を撮影した後、東武野田線へ移動しました。この編成が野田線へ来たことは知っていましたが...

    sl-10さんのブログ

  • 1月4日(木)の撮影です 蕨-南浦和で 回9529M185系(B6)6両 (12:52) 与野-北浦和に移動して 「ゆのたび草津・四万」(9078M・遅れ)E653系1000番台(K70)7両 (14:20) 以上です 鉄道コムに参加しています。

    saikyo senさんのブログ

  • 新年あけましておめでとうございます。今年は元日から能登半島沖地震や羽田空港での航空機事故等不幸なニュースが続きましたが不幸がこれ以上続かないといいなと思っています。さて、昨年末は上野口オタクのお財...

    Natsushimaさんのブログ

  • 2024年1月2日(火)、羽田空港で「日本航空516便衝突炎上事故」が発生。日本航空516便が着陸した直後、滑走路に進入したと思われる海保みずなぎ1号と接触し炎上。日航機側はCAの的確な行動で前部と後部の緊急脱出...

    odphotographerさんのブログ

  • IMG_6733

    1/3 開運初詣号 185系

    • 2024年1月4日(木)

    1/3 9501M  臨時特急 開運初詣号 185系B6編成

  • 新年あけましておめでとうございます。2024年も宜しくお願い致します。▲4002M『特急 しおさい2号』@幕張。(255系 マリBe-02編成)▲回9408M『特急 犬吠初日の出1号』(返却回送)@幕張。(E257系500番台 マリNB-03編成...

    odphotographerさんのブログ

  • 昔の画像を探していたら少し懐かしいのがありましたので。小海線と顔を合わす185系。はまかいじも懐かしいものです。

  • 209系C441EF65 2127・EF65 2139EH200-1貨物輸送150周年HMEH800-10グレー一色よく見るNゲージをサフ吹いた感じに見える。EH500-48JRFロゴ付き最後の姿かEH500-24 DE11-2002影が絶妙なところに。。引退したと言われ...

    戸隠さんのブログ

  • あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。・・・・・・多忙極めていて全く更新できずすみませんでした。今年は開運初詣号が185系にグレードダウンした上に天気も良くなかったので...

    やまぶきさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ