鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#185系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

381~400件を表示 / 全1471件

新規掲載順

  • あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。・・・・・・多忙極めていて全く更新できずすみませんでした。今年は開運初詣号が185系にグレードダウンした上に天気も良くなかったので...

    やまぶきさんのブログ

  • DSC_0492

    2024年初日の出臨時など

    • 2024年1月3日(水)

    新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年最初の更新です。元日から波乱な出来事になるとは31年生きていて初めてです。さて、2年ぶりに初日の出鑑賞行きましたので載せます。今...

  • 波乱の幕開けとなった2024年の撮り鉄初めは、地元で185系の初詣臨となりました。 朝の幕張からの送り込みと下り初詣臨は地元のマル秘(でもないけど)ポイントで撮影してきました。なのでこちらは環境保全の為ク...

    travairさんのブログ

  • 年末から一週間ほど、インフルエンザでもコロナでもない高熱が続いていまして、やっと...

    taka110さんのブログ

  • 今日(1月3日)は都心で185系B6編成を使用した特急「開運初詣号」を撮影しようと思ったのですが、目覚ましをセットしたにも関わらず起きられなかったため近場でお茶を濁しました。「初詣号」を謳うのであればシールで...

    sl-10さんのブログ

  • 当ブログをご覧の皆さま:新年明けましておめでとうございます。もはやライフワーク...

    BlueAllowさんのブログ

  • 今日は昨日に続いて185系の特急開運初詣号を撮影に出かけました。昨日と違い今日は曇り空のままとなりそうだったので、鹿島神宮‐延方間の北浦鉄橋で撮影しました。順光側(鉄橋の左手側)にはには多数の同業者が...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 2019.01.03 Thursday 08:48皆様おはようございます(^^)今朝は185系「はまかいじ」号これで最後??の撮り鉄をして参りました。地元横浜線で長きに渡り親しんできた列車だけ...

    くさたんさんのブログ

  • IMGP9994-1.jpg

    特急 開運初詣号

    • 2024年1月2日(火)

    本日は185系の臨時特急 開運初詣号を撮影しようと千葉県内へ。定番であれば鹿島線の北浦橋梁なのでしょうが、帰途を考えて、撮影場所は成田線の滑河から下総神崎にかけての直線区間としました。現地に到着してみ...

    bellcomnさんのブログ

  • 2024年1月2/3日に、大宮総合車両センター所属の185系B6編成を使用した臨時列車「開運初詣号」が新宿〜鹿島神宮間で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20240102/20240102155559.jpg

    2012年の成田臨。

    • 2024年1月2日(火)

    本日は開運初詣号(185系B6編成)が成田臨として走りましたが、箱根駅伝往路観戦のためパスしました。で、2012年の成田臨をPLAYBACKします。※成田臨(我孫子口)我孫子口でお馴染(?)のチョウゲンボウさん。※成田臨(千...

    わぐさんさんのブログ

  • 今日は185系による特急開運初詣号が新宿‐鹿島神宮間で運転されたので、撮り初めをしてきました。朝から生憎の曇り空だったので、鹿島線内の曇りポイントで撮影するつもりで家を出たのですが、佐原辺りまで来ると...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 昨日の能登半島地震、最初は「またか」くらいに思っていましたが被害が甚大になっていますね。被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。それにしても大地震は何故寒い季節に起きるのでしょう。たまたまなのかもし...

    sl-10さんのブログ

  • 【乗車記録014】185系

    • 2024年1月2日(火)

    ↑モノ珍しい訳じゃなかったのにモノ珍しいモノになってしまった感凄い。皆様明けましておめでとうございます。ダウナー系電車ブログを執筆している30代です。今年もよろしくお願いします。で、早速本題に移る。↑...

  • 皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?昨日は正月早々、北陸で大きな地震がありました。少しでも被害が少ないことを祈っています。さて、今回の犬吠埼初日の出旅ではもう一つ見たいものがありま...

  • あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いします。2024年明けましたね。今年は果たしてどんな1年になるのでしょうね。想像もつきませんが、たくさんの出来事が起こるのでしょうね。今回は...

    てつとお-2さんのブログ

  • 2024年1月1日に、高尾、大宮、新宿各駅を始発とする犬吠初日の出号が銚子まで運転されました。 高尾発の1号が、幕張車両センター所属のE257NB-02編成、大宮発の3号が、大宮総合車両センター所属の185系B6編成、新...

    2nd-trainさんのブログ

  • 特急 犬吠初日の出1号 E257系500番台 NB-03編成。特急 犬吠初日の出3号 185系 B6編成。特急 外房初日の出 E257系500番台 NB-05編成。特急 犬吠初日の出5号 255系Be004編成は被られました。

    ちーちくりんさんのブログ

  • いつもながらの亀上げ、似たような画像の連発。しかも忘れたころに再掲載。1年間お付き合いいただきありがとうございました。撮るものがだんだん無くなる、といいながらも結構線路端に立ちました。特にLSE→185系...

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231231/09/shinkansenwest500/32/b7/j/o1275084915383727626.jpg

    23年10月以降新規入線車両

    • 2023年12月31日(日)

    おはようございます大変ご無沙汰しております。前回ムーミン入線記事以降はブログ更新が出来ておりませんでした…。なかなか最近はモチベーションが上がらず、いつも当ブログの記事を楽しみにしておられる方にはご...

    新幹線好きさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ