鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#富山ライトレール」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全93件

新規掲載順

  • 日時: 2023年12月31日 終日 トミーテックから鉄道コレクション富山地方鉄道0600形電車(LRT)0608号車が発売されます。 富山鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年12月 】発売予定 富山地方鉄道0600形...

    横濱模型さんのブログ

  • とやま一日乗り放題きっぷでの富山市内軌道/あいの風とやま鉄道/万葉線 周遊旅は 一日乗り回して、出発点の岩瀬浜にもどります。富山市内軌道富山港線にて富山駅から岩瀬浜に向かいます乗車した車両は元富山ライ...

  • トミーテックさん、2023年12月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。★<327417>鉄道コレクション 京成電鉄3600形・3100形 新造車両回送列車 6両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>成田スカイアクセス...

    みーとすぱさんのブログ

  • 富山市内軌道富山港線に乗車して岩瀬浜を出た後、荻浦小学校前と城川原駅にてそれぞれ対向電車との上下交換がありました対向車両はいずれも元富山ライトレールの0600形です城川原駅には車庫もあります!

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231029/23/fujikawa-ex/9f/ef/j/o0800060015357492384.jpg

    富山駅

    • 2023年10月29日(日)

    富山駅富山市の代表駅です。富山市は富山県の約3割を占めるほど非常に広い面積を有しており、人口は約40万人です。富山市は路面電車先進都市として知られており、路面電車を中心とした街づくりが行われています。...

  • /207hd.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC01127_1.jpg

    伊予鉄道、「ICOCA」を導入へ

    • 2023年10月27日(金)

    伊予鉄グループは、伊予鉄道の市内電車(路面電車)、および伊予鉄バスの松山空港リムジンバスに、ICOCAを導入すると発表しました。 また、これにあわせて全国10種 […]The post 伊予鉄道、「ICOCA」を導入...

    鉄道プレスさんのブログ

  • DSC_8663.jpg

    2023-5-23 富山地鉄(市内線2)

    • 2023年10月22日(日)

    富山地鉄市内線続編です。今回も解説は省略させて頂きます(~_~;)本線の撮影を済ませ、最初は駅北の旧富山ライトレール区間で撮ってみました。でも、本数が少なく効率が悪いので、駅南に戻ります(^0^;)そろそろ飽...

    おざようさんのブログ

  • 万葉線では、加越能鉄道から引き継いだデ7050~7070形だけでは輸送力不足、サービス品質低下ということを懸念しました。デ7050、デ7060、デ7070形を一旦残し、2004(平成16)年から2009年にかけて超低床電車MLRV1...

  • DSC_8617.jpg

    2023-5-23 富山地鉄(市内線1)

    • 2023年10月15日(日)

    最近、家庭内のお祝い事や仕事の多忙でず~と更新をサボっていました\(__ )これまたUPを忘れていた5月に富山で撮った市内線の画像・・・。本線以上にた~くさん撮っていますので、解説は省略してUPします。昔市...

    おざようさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231011/22/m1-tarou/f4/b6/j/o2080156015349709304.jpg

    富山港線の名残 ~ 東岩瀬駅

    • 2023年10月12日(木)

    旧富山港線の岩瀬浜駅から歩いて、東岩瀬駅に着きました。競輪場には寄らずに( ´∀` )富山港線時代の駅舎が残る唯一の駅です。1924年に富岩鉄道の駅として開業。来年で100年かー!すごい。2006年駅舎としては廃止...

  • 0600形はもともとJR富山港線を引き継いだ富山ライトレールが2006(平成18)年に製造した車両です。2007年にはローレル賞も受賞しています。1両2車体連接車両で、新潟トランシスがライセンス生産しています。ドイ...

  • 富山駅から旧富山ライトレール(旧旧富山港線)に乗って終点までやってきました。終点の岩瀬浜駅です。ホームから数m行ったところで終点となります。岩瀬浜に海水浴場がありますと。もう営業してない季節ですが...

  • LRTの実力、生かすのはあなた次第『祝!宇都宮ライトライン開業。乗って見る期待と課題①』8月26日、待望久しかった宇都宮ライトレール「ライトライン」が遂に開業した。『芳賀・宇都宮LRT出張ライトライン見学会...

  • 富山地鉄の軌道線を走る超低床電車には3型式ありまして。9000形、T100形、富山ライトレールから引き継いだ0600形があります。今回はT100形と9000形のご紹介となります。T100形は2010(平成22)年から導入されてい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230913/19/akiroom2/5f/e9/j/o0800060015337646915.jpg

    クマさんの森

    • 2023年9月24日(日)

    小矢部散策、最後は天然温泉風の森ここで休憩お風呂は色々な浴槽がいっぱいあって楽しめました炭酸泉の泡が今までで一番すごかったかも・・・湯上がりはクマさんサイダーかわいいただ、このクマさんお顔がラムネ...

  • 024

    鉄道むすめラッピング電車

    • 2023年9月16日(土)

    2013年1月から9月まで開催されていたスタンプラリーイベント「全国"鉄道むすめ"巡り2nd」に合わせて富山ライトレールでは鉄道むすめラッピング電車を夏期間に運行していました。2編成が異なるラッピングを施されて...

    daijiroさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b3/a45849bbdd51bad9f46b2dd8eb727087.jpg

    富山地方鉄道 城川原駅

    • 2023年9月15日(金)

    富山地方鉄道 富山港線 「城川原駅」現在は富山地方鉄道となっていますが、2020年までは富山ライトレールでした。また2006年4月までは、JR富山港線でした。JRのときも行ってますが、そのときはも...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 開発駅から南富山経由の電鉄富山行きに乗車しました。列車は北に進みます。沿線にはひまわりが目立ってました。9分ほど走って南富山駅に到着です。1番線の到着。ここで下車します。時計回りに一周回って南富山駅...

    キャミさんのブログ

  • 富山駅からは路面電車で岩瀬浜に行くことに。チェックインまでの時間つぶしに、富山の路面電車をちょっとだけ楽しんじゃいましょう!その前に、電鉄富山駅で購入した、「市内電車・バス1日ふりーきぷ」を購入しま...

  • 昨日、予約していたJoshinで引き取って来ました。KATO475系 急行「立山・ゆのくに」昔々のその昔にもKATOから発売されていた事がありましたが、サハ455が無かったり、60kHz識別用のラインが有ったりと、出そうとし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ