鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#関東鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

301~320件を表示 / 全677件

新規掲載順

  • 平成筑豊鉄道の「ことこと列車」に乗った話。前回は、食事に絞った話でした。今回は、車両・接客など他の話です。【1】鮮やかな赤の車両「ことこと列車」は2両編成の気動車です。水戸岡鋭治氏デザインの赤い車両...

  • 7月15日・16日に行われたキハ315‐316号のさよならイベント。守谷~下館~水海道車両基地まで倉庫して水海道車両基地にて車両撮影会が行われました。旅客を下ろして撮影会場へ向かう315-316号5台のキハが並ぶ撮影...

  • 7月15日・16日に関東鉄道310型で最後まで残っていた315-316号のさよならイベントが開催されました。水海道駅での離合道中で行われた幕回し撮影会下妻からは上り方316につくばねのHMが取り付けられました道中の撮...

  • FullSizeRender

    関東鉄道 95377MR

    • 2023年7月26日(水)

    車番:9537MR  登録番号:つくば200か1133  型式:KL-LV280L1  年式:2005年  所属:守谷営業所  国際興業バスからの移籍車。関東鉄道の創立100周年を記念して常総筑波鉄道時代のカラーリングで登場しました。

  • FullSizeRender

    関東鉄道 9457MR

    • 2023年7月25日(火)

    車番:9457MR  登録番号:つくば200か815  型式:KL-LV280N1改  年式:2004年  所属:守谷営業所  京成バスからの移籍車。

  • その1はこちら駅横にも貨車が展示されています。 タム8000形タム8000昭和37年汽車製造製、三菱瓦斯所有の過酸化水素専用のタンク車です。平成15年廃車とのこと。説明板銘板足回りタンクの銘板反対側 タム5000形タ...

    puramiさんのブログ

  • こんにちは!ニュースの時間です。速報です。東京メトロ08系が午後の紅茶を午前飲んだ罪で逮捕されました。次です。東武最新型特急N100系に特急券・乗車券なしで乗った犯人を探しています。犯人は、不明。防犯カ...

  • 9年前の冬、常総線水海道駅の裏手にレールが残る農業倉庫を見つけました。(2014.12.21 水海道淵頭町 農業倉庫)常総線の線路から100mほどの地点で、この倉庫までSLがやって来たことを想像すると実に感慨深いです...

  • /blog-imgs-170.fc2.com/w/w/w/www7days/Y10_6560.jpg

    キハ0形+キハ310形の4両回送

    • 2023年7月19日(水)

    関東鉄道キハ310形315・316の引退の伴ない、7月15、16日に団体臨時列車が守谷~下館間で運転されました。水海道車両基地~守谷(守谷からの回送は水海道まで運転)間はキハ0形と併結して4両編成で運転されていま...

    www7daysさんのブログ

  • /blog-imgs-170.fc2.com/w/w/w/www7days/Y10_6530.jpg

    関鉄キハ310形が引退

    • 2023年7月19日(水)

    関東鉄道のキハ310形キハ315+316が7月15、16日に守谷~下館間でラストランを行ないました。両日ともツアー列車で企画され、夕刻の水海道車両基地~守谷間はキハ0形と併結して4両編成で運転されました。*** キハ...

    www7daysさんのブログ

  • 真岡鐵道「SLもおか」の運行は、執筆時点で週末のみ。 と言うことで、すている平日に行動することが多い小生の行動力では、なかなか機会に恵まれなかったのだがようやく訪問してみた。 実際にSLもおかに乗ってみ...

    相模電鉄さんのブログ

  • 今日は本当に暑かったですね。鐵はなるべく短時間で済ませました。まずは横浜高速鉄道の「ポケモンバトル世界大会開催記念」ラッピングです。これはY503編成。側面にもポケモンラッピングがされています。HMデザ...

    とーるさんのブログ

  • 関東鉄道常総線で運転されていたキハ310形が12日に定期運行を終了、16日の団臨を最後に運行を終了しました。既出の通り、当初は7月2日の定期運行終了予定で、先月13日から今月2日までキハ315号とキハ316号に「さ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年7月15/16日に、関東鉄道の主催で「キハ315/316号 さようなら乗車会&撮影会」が催行され、水海道車両基地では既に引退している2編成も加わり、総勢5編成の在来車が展示されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ここ一ヶ月ほど、週末の度に追い続けてきたキハ310形。 7月16日、いよいよツアーでのラストラン当日となってしまった。 単線の水海道以北では滅多に見られない2連運用であること、そしてここはやはり常総線の風...

    DAIKONさんのブログ

  • 2023年7月15/16日に、関東鉄道の主催で「キハ315/316号 さようなら乗車会&撮影会」が催行されました。キハ310形315・316号を使用した団体臨時列車が守谷→下館→水海道車両基地→守谷間で運転されました。集合...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年7月15日に、関東鉄道5000形キハ5011がエンジントラブルを起こし、南守谷で運転打ち切り、キハ5012により救援され、水海道車両基地まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230715/21/superkaiji229/36/90/j/o0594041815312651454.jpg

    今日の1枚

    • 2023年7月15日(土)

    関東鉄道キハ310形

    superkaijiさんのブログ

  • 相変わらず「撮影記」というほど大げさなものではありません。 昨日(7/14)、[京急夏詣号]の撮影をしていると、北総鉄道の車両に見慣れないヘッドマークが装着された列車が来ましたので、思わずシャッタ...

    TTIさんのブログ

  • 北海道の雄別鉄道キハ49200形(→関東鉄道キハ760形)は床下排気でした。雄別鉄道においてこの改良増備形という位置づけだったキハ100形(→関東鉄道キハ810形)は当時の国鉄気動車と同様、屋根上排気に変更されました...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ