鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#三陸鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全437件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230315/22/shonan-shinjukuline/c4/3d/j/o0602040015255893817.jpg

    【JR東日本パスの旅】三陸鉄道

    • 2023年7月22日(土)

    久慈駅からは三陸鉄道に乗車。旧JR山田線区間の宮古・釜石間が譲渡され、日本一の第三セクター鉄道になりました。こちらもJR東日本パスで乗車可能でした。乗った列車は10:39発釜石行き2両編成の列車でしたこちら...

  • 3月6日は八戸から八戸線→三陸鉄道→釜石線→東北新幹線というルートで帰宅八戸駅から乗った列車は7:16発久慈行き。キハE130系の2両編成でした。早めに行って海側の席を確保蕪島神社前日は日本海側、この日は太平洋...

  • P7150742

    レイアウトの思い出3 中学生編

    • 2023年7月19日(水)

    前回の続き中学受験は無事合格し、まだ時間の余裕が出てきました。ポイントが欲しいとか、駅も大きくしたいとか、少し欲も出てきました。というわけで、島式ホーム(近代型)と橋上駅舎、ポイント1つを購入して、...

  • 今回の『駅【簡易版】』コーナーは、岩手県南東部三陸地方、大船渡市東部のリアス式海岸沿いに形成された漁村・小石浜地区にある三陸鉄道リアス線の駅で、元々は「小石浜駅」でしたが、震災前2009年に現駅名へと...

  • 八戸旅の続きです。三沢空港に降り立ち、アメリカンな三沢市内を観光。翌朝に八戸の八食センターからのJR東日本の観光列車「TOHOKU EMOTION」からの久慈駅

    関西の旅好き人さんのブログ

  • ついに東武N100系スペーシアXがデビューしました。東武伊勢崎線(スカイツリーライン)を走る運転初日1番列車「スペーシアX1号」です。こちらは1番列車の映像になります。【東武鉄道】1番列車!スペーシアXデビュ...

    sk_tom_railwayさんのブログ

  • 磐越西線ではC57180の試運転が行われたとのこと、いよいよですね。秋田市は現在、「大雨の警戒レベル4」に相当するという強い雨が降り続いています。6月11日、釜石線の「SL銀河」のラストランの日に...

    c11249さんのブログ

  • 6月3日 釜石まで来ると青空が広がっていましたので甲子川でSL銀河を出迎えた後は三陸道で南下します。三陸道に入るまでの道は一時的に規制があったようで渋滞が残っていました。三陸道に乗って両陛下を追っかけ...

  • しばらくネタが出ないので繋ぎの話題。私がNゲージを始めたのは小学2年生くらいだったと思いますまだ祖母が存命で、うちに訪ねてきたときに近くのショッピングセンターにあった模型売り場で、TOMIXのEF81 300番...

  • 東北旅行の大船渡線のBRT乗車後の内容になります。よろしければ、こちらの記事もご覧ください。続きをみる

  • 震災復興JR東日本パス

    • 2023年7月5日(水)

    おばんでございます。2011年の6月と7月には、東日本大震災からの復興を目的としてJR東日本の新幹線が1万円で1日乗り放題となるJR東日本パスが発売されました。そのJR東日本パスは震災復興を目的のして発売され、J...

  • 先週後半は大人の休日俱楽部パスを利用して遠征に出かけました。今回は岩手方面に出向き、一旦帰宅して新潟方面に鉄旅です。1日目は三陸鉄道編です。岩手の目的は三陸鉄道と岩手開発鉄道ですが、初日は岩手開発運...

  • 先週後半は大人の休日俱楽部パスを利用して遠征に出かけました。今回は岩手方面に出向き、一旦帰宅して新潟方面に鉄旅です。1日目は三陸鉄道編です。岩手の目的は三陸鉄道と岩手開発鉄道ですが、初日は岩手開発運...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 東北地方のローカル線は、南北を走る東北本線や奥羽本線、羽越本線から東西にたくさん伸びていて、エリアも広いし、本数も少ないし、一気にやっつけるのは無理があります。何度かに分けて少しずつ攻略してきたの...

    ガシラッコさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230617/20/c62niseko-demioyaji/04/49/j/o1080072015300390449.jpg

    釜石線 SL銀河ファイナル⑨

    • 2023年6月30日(金)

    SL銀河の撮影を終え釜石駅で汽車見物です。PDCの最後部に掲げられた「ありがとう」のヘッドマークが銀河客車の終焉を物語っています。三陸鉄道の「あまちゃん列車」がやってきました。キャブの仕業札には何...

  • 2023/01/01より配布、他に釜石駅、陸前高田駅、盛駅

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230628/22/sinano15/54/ff/j/o1080080915305706358.jpg

    第三セクター鉄道?

    • 2023年6月28日(水)

    1985年。三陸鉄道が開業した頃、第三セクター鉄道とかレールバスとかがトレンドになった。子供には、国鉄の出来なかった路線を民間と地方で開業させる、くらいの印象。それより八戸から気仙沼まで海岸線を鉄道で...

  • 八戸 (青森県)発 06:05↓ JR 八戸線 久慈行き(本八戸06:13着, 鮫06:26着)久慈 (岩手県)着 07:51発 08:05↓ 三陸鉄道 リアス線 宮古行き(陸中野田08:18着)宮古 (岩手県)着 09:45発 09:56↓ 三陸鉄道 リアス...

  • f:id:hiro989:20230624234733j:image

    北海道旅(R2-89)旅 速報

    • 2023年6月26日(月)

    6/23(金)秋田新幹線E6系に乗って山田線で宮古に行き三陸鉄道を北上~ 6/24(土)久しぶりのキハ40で日高本線へ737系初乗車!乗得電車にも乗った! 6/25(日)3日目も 737系に乗車すずらんで南千歳へ行き釧路か...

  • 山田線(現三陸鉄道)大槌→吉里吉里間 2009年3月続きをみる

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ