鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#名古屋鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全17905件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/20/beretta-1102/ea/e0/j/o1080071915444184233.jpg

    トリプル6

    • 27日(月)20時40分

    どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて来月6日はオール6の日(フリーメーソンの日)という事で新木曽川·名鉄一宮·国府宮·須ヶ口·甚目寺·津島·佐屋の7駅にて記念硬券入場券が発売されます直ぐ無くなると思われます...

  • 2024年5月27日に、6500系6522Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 名古屋市南区北東部の古くからの住宅地が立ち並ぶ下町エリアの中に駅があります。地下鉄の妙音通駅や新瑞橋駅が徒歩圏内であることもあり、利用者は名古屋市内の駅の中ではかなり少なくなっています。駅舎地下鉄...

  • ←前記事[東武宇都宮駅]2024年1月7日 名古屋鉄道 常滑線新日鉄前駅(愛知県東海市)○○前駅と言う駅前は各地にあるし、(企業名)前駅もあるが…企業の改名や廃業等で徐々に少なくなっている。茨城交通(ひたちな...

  • 前回の続き…2023年8月11日~14日、夏のお盆休みは『青春18きっぷ』も利用して、3泊4日で主に中部地方へ。長野県周辺のJR線や名古屋近辺の路線を乗り鉄・降り鉄しました。当初は関東地方も一部乗り鉄する予定でし...

  • JR西日本中国統括本部岡山支社は5月27日、姫新線津山~新見間で「DEC700」(電気式気動車)による快速「ハレのモリ」を9月28日から11月24日まで運行すると公表しました。「DEC700」については、営業運用の実績は...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 青白を反転させたミュースカイが走るそうです。名鉄 ブルーミュースカイ 運転(2024年6月29日~) - 鉄道コム名古屋鉄道は、創業130周年記念企画の一環として、「ブルーミュースカイ」を運転。「ミュースカイ」用...

  • 2024年5月26日に、2200系2231Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 「 名鉄5500系「ストロークリーム×赤帯」西尾線・蒲郡線6000系で復刻 」by マイナビニュース蒲郡市が市制70周年になる記念事業への協力として6000系2両編成1本を5500系で採用していたストロークリーム色+赤帯の...

    柴みんさんのブログ

  • 昨日パッケージだけ掲載させて頂きましたが、今朝から早速N化を始めました。パッケージから開けた状態。昨日作業が進めなかった理由はウェイトの問題。既製品の在庫が無くなったので、ホームセンターでT字の金具...

    びーとるさんのブログ

  • 19.予定外の東海道本線大高と熱田と名鉄神宮前尾頭橋で集中豪雨に遭い、足止めされていたが、ホームで雨宿りしていたら小雨になってきたので、16:21発の上り岡崎行きに乗り込む。尾頭橋の隣は金山で、2014年1...

  • 2024年1月13日に開催された名古屋鉄道主催の名鉄のハイキング、常滑線柴田駅をスタートして名古屋鉄道臨海鉄道東港駅を見学、そこから徒歩で名鉄築港線東名古屋港駅へ進みました。思った以上の距離がありルール違...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/07/namadekosh/bd/ec/j/o1140064115443895662.jpg

    初夏の名古屋鉄道3

    • 2024年5月27日(月)

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方、朝方から雨模様で、午後遅くに一旦雨が上がる予報です。引き続き初夏模様の名古屋鉄道を撮影です。2000系4両すべ...

  • 1800 20240510 287・1904_1512 徳重名古屋芸大-大山寺

    1800系

    • 2024年5月27日(月)

    朝の犬山線を下る1800系を先頭にした特急列車。快速特急・特急の運用で1200系の下り方の組成される1800系は、概ね南から北へ向かう名鉄線では順光での撮影に苦労させられる存在だと思います。2024年5月10日撮影 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240427/17/smhe421025/a0/13/j/o0810108015431141752.jpg

    名鉄9500系

    • 2024年5月27日(月)

    名鉄豊明駅に、名古屋方面の準急佐屋行きが停車中です。

  • 昨年の12月に発売された、トミックスの「SL銀河」のC58 239とキハ141系客車ですが、やっと整備する気になったのでやっていきます。C58のほうは説明書通りにパーツを取り付けて整備完了しましたが、客車のほうはひ...

  • タイトルにもありますように、未だ記録できていなかった犬山市政70周年記念系統板を掲げた3510Fを狙いに行ってきました。追っかけるネタでもないので名本線で1ショットだけ。豊橋行き急行(912レ)でやって来まし...

  • 名古屋市南区東側の古くからの住宅地の中に駅があります。駅の北東側には地下鉄桜通線の桜本町駅が駅があることから、地下鉄開業後に利用者数は大きく減少したようです。駅舎簡易駅舎ではないものの、かなり小さ...

  • 名古屋市南区の住宅密集地の中にある駅で、駅周辺は古くからの家も多く下町の雰囲気が漂っています。駅の裏には高校もあることから利用者もそれなりにいるのですが、日中は人通りも少なく名古屋市内とは思えない...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8c/aa46c0c5b1bd18f10530a71ea6961d56.jpg

    名鉄 寺本駅

    • 2024年5月26日(日)

    名鉄 常滑線 「寺本駅」河和線との接続駅である「太田川駅」から2つ目の駅です。「寺本駅」は高架道路の歩道側にも出入口があります。利用客はこちらの出口の方が多そうです。(駅名標) (ホーム) (ホー...

    ICHIEKIさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ