鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#名古屋鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全17905件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/02/smhe421025/2d/b3/j/o0810108015444289128.jpg

    名鉄5000系

    • 29日(水)1時13分

    名鉄西尾駅に、急行吉良吉田行きが停車中です。この電車は終点で普通蒲郡行きに連絡します。

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142176894/rectangle_large_type_2_a5bd85c6c6e07ef78a535195ba301062.jpg?width=800

    Turn.7『再起にかける場所』

    • 28日(火)23時55分

    前回、名鉄6000系 6010F復刻塗装(チョコツートン)の鉄道コレクションを購入しまして、そちらをNゲージの線路で走行可能になるように工程を積んでいく記事を記しました。 自分では正直、鉄道コレクションのNゲ...

  • 名鉄は西側で名古屋本線と犬山線が分岐しています。昔から名鉄でも犬山線の混雑が激しいと聞きます。その実態を観察し、名古屋本線と比較しました。

    tc1151234さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/80080da290be533bbae53c9d781b62d9.jpg

    名鉄 寺津駅

    • 28日(火)20時38分

    名鉄 三河線 「寺津駅」2004年4月に廃止になった三河線の駅です。碧南~吉良吉田間にありました。1面1線の無人駅でした。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム)ホーム構造← 西一色三河楠 → ...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/80080da290be533bbae53c9d781b62d9.jpg

    名鉄 寺津駅

    • 28日(火)20時38分

    名鉄 三河線 「寺津駅」2004年4月に廃止になった三河線の駅です。碧南~吉良吉田間にありました。1面1線の無人駅でした。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム)ホーム構造← 西一色三河楠 → ...

    ICHIEKIさんのブログ

  • IMG_6582

    名鉄名古屋本線 本笠寺駅

    • 28日(火)18時0分

    今回は、名鉄名古屋本線の本笠寺駅に設置されている発車標を掲載します。1枚目は改札前、2枚目はホーム上に設置されているものです。どちらも種別部分のみフルカラーLED、それ以外は3色LED式のものが採用されてお...

  • 741レ撮影後は、6011Fを追いかけて蒲郡線へ。6000系蒲郡・広見ワンマン車は曜日によって運用が決まっており、容易に捉えることができました。2024.4.19@名鉄蒲郡線 こどもの国~西浦海沿いを走る蒲郡線らしい画...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 本日分、三件目のスレッドとなります。日本国内にて「桜井駅」と名が付く箇所は三ヶ所あり、桜井線・近鉄大阪線が集結する桜井駅(奈良県桜井市)、阪急箕面線の桜井駅(大阪府箕面市)、中京圏では名鉄西尾線の桜井...

  • 名鉄祭りをやろうと思って9600系を4両連結しようと思ったのですが、、連結の受部分を破損してしまいました。広小路のグリーンマックスのお店にあるそうなので相談してみますね。あとEH-10の連結部分が外れてしま...

  • 2024年3月末以降、運用が確認されていなかった東京メトロ丸ノ内線02系ですが、本日、02-101Fが95運行に充当されているのが複数確認されました。2024年度初めての営業運転充当です。02系まさかの95運行で運用復帰...

    Shonan-color3さんのブログ

  • というワケで26日日曜日も基幹2系統の三軒家~栄間を歩く企画を実行してきました。前日が本家さわやかウォーキングだったのに少し無理してしまったかな(^^;) ちなみに超久々に名鉄バス乗りました。(名鉄バスは伝...

  • 20.熱田神宮を参拝と東海道本線笠寺の留置車両JR熱田駅から神宮前西口の仮設駅から跨線橋を渡り、東口に向かう途中の跨線橋で日本車輌のビルを見かけた。日本車輌は鉄道車両をはじめ、特殊大型車両などを製造...

  • 今回も過去記事から漏れた写真でごめんなさい。アレですね、現像していなかった写真を掘り出して書いているだけなんです。需要がないのはわかってます。 まずは平成31年2月の京成から1枚。69K 快速西馬込 303...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20240527/20240527153646.jpg

    長野電鉄 上条駅を作る 4

    • 28日(火)6時16分

    午前中に名鉄の6000系をN化した後、上条駅のジオラマを少し進めました。今日は駅の周りの整備を行っています。ホーム周りの下草と砂利を貼り付けました、このカットだとちょっと判りにくいのですが。踏切が無いの...

    びーとるさんのブログ

  • 自分としてはかなり予想外な入手になりました。 というのも、発売が決定し公式では『5月31日より発売』とありましたがよく利用しますJoshinのキッズランドに何日か前に出向いたところ。 もう既に販売されていま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240427/17/smhe421025/38/03/j/o1080081015431143771.jpg

    名鉄6500系

    • 28日(火)0時52分

    名鉄豊明駅に、名古屋方面の普通岩倉行きが到着しました。

  • 令和6年6月6日の「6」並びを記念して記念きっぷが各社から発売されます 名鉄も例年パターンだと、「六輪駅」「六軒駅」の入場券で¥360(ちょっと安いか)、六軒→六輪駅のきっぷ¥830を足して¥1190といったところ...

    mの日常さんのブログ

  • 5月26日 今日は昨日と違い薄曇りの朝を迎えました。朝からうだうだと朝寝をむさぼり9時過ぎにおめざ。どうも今日の本線西部ローカル運用は6004Fが入っているようです。木曽川堤~黒田の水田の様子が気になり出掛...

  • かつてはナゴヤ球場前という駅名でしたが、中日ドラゴンズの本拠地移転以降球場アクセスの需要が減り、2005年に現在の駅名に改称されています。両隣が名駅と金山というターミナル駅に挟まれた立地であることや、J...

  • 画像は今から13年前の2011年4月に撮ったものです。当初、静岡駅で撮ったと思っていたのですが、色々と調べたら名古屋駅で撮ったことが判りました。そりゃそうですよね。静岡駅に117系の新快速は来ない...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ