鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年4月30日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全517件

  • 3028eb06.jpg

    東武9000系、ついに置き換えへ

    • 2024年4月30日(火)

    東武鉄道が今年度の設備投資計画を発表しました。個人的に気になっている春日部駅高架化工事は上り仮線切り替え工事と下り仮線工事の推進の話のみで、新しい情報は無し。まぁ順調に予定通り進んでそうなので、そ...

    TIB超特快さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。早いもので4月も最終日で今年も1/3が終わろうとしておりますが、今日はちょっといつもの記事とは異なり、新しい試みというほどではないですが、これから定期的に挿んで行きたいこと...

    ban7310さんのブログ

  • 宮城県仙台市太白区にある仙台市地下鉄長町南駅のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240430/21/sorimachisan4005/b3/97/j/o0540040515432646926.jpg

    2024.3.17 その7 ウソです

    • 2024年4月30日(火)

    発車案愛にはこれから乗る電車が一番上に表示されています。ホームをウロウロしているうちに水上駅行きの電車は入線していました。これから乗るのは211系、今回の旅何回乗ったことやらです。行き先表示は水上駅行...

  • 今から10年前、宝塚歌劇が100周年を迎え、今津(北)線と宝塚本線にラッピングトレインが運転されました。今津(北)線は7001Fにラッピングが施されました。

  • DSCF7040.jpg

    【#382】 4月29日の近江鉄道

    • 2024年4月30日(火)

    皆さまこんばんは!ももいろクローバーZ「⾼城れにとお邪魔します in 東近江市」開催に伴って運行された臨時列車。八日市発 桜川行きが2本設定され、うち1本は桜川折り返しで八日市へ回送というレアな光景を見る...

    とも(近江の人)さんのブログ

  • 八戸線 鮫駅

    八戸線 鮫駅

    • 2024年4月30日(火)

    八戸市の中心部から続く市街地にあります。 八戸~当駅間は日中でも概ね1時間に1本ありますが、多くの列車が当駅始発・終着のため、久慈方面へは1日8.5往復と激減します。 (2022年10月20日 訪問) 駅舎 駅名...

    バーターさんのブログ

  • どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ Densha.meさん謹製のライトユニットの試作品を入手しましたので、KATOの2016-3 D51 北海道形と2023 C57 4次形に取付てみます。 それでは弄ります。 ...

    横濱模型さんのブログ

  • 4/27~29、約1年ぶりに台湾を旅してきました。今回の台湾旅行は、約8年ぶりとなる南部の訪問が主目的。気候面でも熱帯に属する南部は、北部・中部とは違った雰囲気が流れています。仕事の関係もあり、丸一日を台...

  • _MG_6373

    02系×R580

    • 2024年4月30日(火)

    2024.03 02系02-115号車吊り上げB修車の顔前搬出でR580ってレアでしたね 最終回が最初で最後?都心ルートで牽引実績あるヘッドだと紅白ボルボの顔前撮りたかったですが一度もなかったですね

  • 雨が強く

    • 2024年4月30日(火)

    雨が強くなった昼下がり。水の張られた田んぼへと、音を立てながら雨が降り注ぐ。芸備線 道後山~備後落合

  • 毎度! おばんです!あれ? ニャにかあるのかニャ?「誰かに荒らされるかもしれニャいから、警戒してるニャ!」と、朝ごはんの前でも「ニャルソック魂」が炸裂するニャルくん。ちゃんと見てるからゆっくり食べ...

  • 19時40分頃、山陰本線:下府駅~浜田駅間で木が倒れ掛かっているのが発見されたため、確認しています。このため、江津駅~浜田駅間では本日(4月30日)は終日列車の運転を取り止めます。また、出雲市駅~...

  • 東武鉄道では本日(4月30日)、「東武グループ中期経営計画2024~2027」を策定しました。東武グループ中期経営計画2024~2027の策定について|東武鉄道中期経営計画では、2024年度~2027年度までの4カ年で、2030...

    hanwa0724さんのブログ

  • 埼玉県春日部市にある首都圏外郭放水路 龍Q館のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 今回の【資料】では、近鉄16000系16007Fの車両側面について、その外観を簡単な車両変遷情報等と共に写真で紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • こんばんは。4月29日は茨城県内で所用があったので、その行き帰りに寄り道しプチ乗り鉄。朝、JR常磐線の龍ケ崎市駅に降り立つ。JRの駅に隣接する関東鉄道の佐貫駅へ。かつては、JRも同一の駅名でした。佐貫駅へ入...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/d909b8ffba7a4e510bf634889156b734.jpg

    両毛線211系普通列車

    • 2024年4月30日(火)

    先週、特急「草津・四万」に乗ってちょっと贅沢をしたので、今回は普通列車で旅しました。両毛線を走る211系普通列車です。このタイプは北関東の電化区間では一般的に配備されているようで、椅子はロングシートで...

  • 先日、所用で付近を通りがかった際に伯備線倉敷-清音で撮影した国鉄色下り特急「やくも」です。前回エントリーの列車の後ろ姿です。小雨が降る中、オートで撮影したため、多少暗い写真になってしまいました。しか...

  • みなさん、こんばんは毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は04月27日に撮影してきた京阪電車の13000系きかんしゃトーマス号ラッピング車両の車両展示イベントの様子を載せていきたいと思い...

    chiduruさんのブログ

2024年4月30日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ