鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年11月19日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全566件

  • 映画『駒田蒸留所へようこそ』公式サイト - GAGA駒田蒸留所へようこそ、遅れ馳せながらも観てきた。呑んべえとして話が気になるというのもあるし、PAのお仕事アニメとなれば観るしかない。PAらしく登場人物が眩...

    キュービック541さんのブログ

  • 2023年11月18日に、岡山機関区所属だったDE10-1750が、廃車・解体のため次位無動力にて廃車回送されました。牽引機は、岡山貨物ターミナル→東水島間(3093レ次位無動力)がDD200-25でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年11月17日から19日にかけて、春日井→稲沢→西浜松でシキ801にて変圧器が輸送されました。春日井→稲沢間は、DD200-23+シキ801+ヨ8402の編成で運転され、稲沢からはEF65-2074が牽引しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 大阪駅の中央改札付近には、7セグメント液晶で組成されたデジタル時計が残っています。 かなり昔からあり、以前は富山駅でも見た気がするのですが、最近めっきり姿を減ら […]The post 【記録写真】JR西日本...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 2023年08月長良川54

    長良川鉄道_③(関駅)2023年8月

    • 2023年11月19日(日)

    旧名鉄美濃駅を見学した後に美濃市駅へ戻り関行に乗車します。折返し関行の入場300形307号 「郡上おいでんかな号」食品サンプル列車との事乗客は鉄子さんらしき方と私の2名。美濃市駅を発車しますこちらにも食品...

    ぱちくさんのブログ

  • 苫小牧方面へ向かうD51が駅構内に佇む。そんな事で737をバルブで仕留めたのだ。昔のレンズはハレーション、フレアーが凄い。まぁ~、それはそれで味というものだろう(笑)昭和50年9月14日 室蘭本線 追分駅...

    海も好きさんのブログ

  • 都内ブラブラさて家に帰るかということで総武緩行線E231系の先頭に乗り込み前面展望を堪能しておりました。すると・・・ あ、桃太郎に抜かれた!EF210-325号機。黄色線2本の最新バージョン。セノハチ限定という...

    oridonさんのブログ

  • 東京メトロ有楽町線 月島駅

    東京メトロ有楽町線 月島駅

    • 2023年11月19日(日)

    駅の西側にはもんじゃ焼きの店が集まっています。 (2023年2月7日 訪問) 駅入口 駅名標 改札口 駅構内 駅前The post 東京メトロ有楽町線 月島駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 2023年収穫祭

    • 2023年11月19日(日)

    昨日は栃木県足利市にあるワイナリー ココ・ファームワイナリーの収穫祭 参加しはじめて10年以上になるかも 浅草駅始発の東武鉄道で足利市駅まで 収穫祭の日はいつも満席の特急電車です 足利市駅からは ココフ...

  • 2023年11月19日に、千住検車区にて03系先頭車2両が改造されていることが確認されています。ドアボタンの設置と、パンタグラフの増設(1号車にパンタ2基設置)、側面帯撤去、車番撤去、クーラー交換又は塗装、東武用...

    2nd-trainさんのブログ

  • 此のところは気温が低い日が続いていますが、今日は久しぶりに晴天日となりました。ただ、今日は午前中のみしか時間がないので近場で一ヶ所のみの軽めの撮影記録となります。そんな事で、今回は近鉄奈良線八戸ノ...

    わきちゃんさんのブログ

  • 山手線 恵比寿駅

    山手線 恵比寿駅

    • 2023年11月19日(日)

    駅の南東にはサッポロビール恵比寿工場がありましたが1988(昭和63)年に閉鎖され、跡地には1994(平成6)年に恵比寿ガーデンプレイスが開業しました。 (2023年2月7日 訪問) JR 駅舎 駅前 東京メトロ 駅入...

    バーターさんのブログ

  • 2023年11月18日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属の701系N28編成が、秋田総合車両センターへ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 裏通り

    • 2023年11月19日(日)

    大阪御堂筋から一歩裏通りに入ったスナップ写真です。

  • こんにちは!70000系と弟の70090系です。今日は多摩川の撮影地に行きたいと思います!都営地下鉄三田線6500形(みーくん)だ!やあ70000系。今日って70000系運用じゃなかったっけ?50070系が前ミクリに遊びに行っ...

  • ここのところ全国的に大中とわず鉄道事業者の純新車、新形式車両の導入発表が相次いでいますね。中でもJR東日本は顕著であり、E255系が来春からはE263系に置き換えられようとしています。JR西日本でも207系の初期...

  • あっけなく終了してしまったJR九州の415系鋼製車。この頃はコロナ真っ只中、バカにならない九州往復交通費もピンチケ航空券利用でかなり助かりました。定番の土曜休日1380Mは久留米から先は快速運転となるが律儀...

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/11/100d907ab1015441dedfb969277b5ec1.png

    正雀ウォッチ(2023年11月19日)

    • 2023年11月19日(日)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年11月19日分)。 留置状況(2023年11月19日 午前) 奥から、6004F(見えない)・7012F・7030F(見えない)・9305F(見えない)・1303F・7322F […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年11月19日に、ED452+ED453の牽引でタキ1300+リサーチキャビンが三岐鉄道にて試運転をしました。牽引機には初入線時と同様の特製ヘッドマークが取り付けられました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは。隣の芝生です。前回までは、上田交通別所線の訪問記を取り扱いました。①は大変ご好評頂き、note公式さんの旅行記まとめマガジンにも掲載して頂けました。調子に乗って出した②は大コケしました。続き...

2023年11月19日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ