鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年10月7日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全557件

  • こんばんは3年前の秋、紅葉の磐越西線、新潟福島県境の山里。黒煙もくもくで紅い森を抜けたC57が杉木立のすき間から顔を見せました。2020/11/8 日出谷→豊実 8226レ SLばんえつ物語号 C57180+12系客車(どの...

  • 石津駅・・・

    • 2023年10月7日(土)

    ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第37回目は阪堺電気軌道の石津駅です。 阪堺電気軌道は、大阪に唯一残った路面電車ですが、堺市内はほぼ専用軌道となっていまして、このように駅のようになって...

  • 横須賀線・総武快速線向けE217系のY-119編成一部車両(二休車)や、Y-146編成(車内広告等撤去済)が入場している東京総合車両センターですが、本日構内でE217系の解体が行われていることが確認されているという...

  • 2023年10月2日、9月末まで泉北ライナー運用に充当されていた南海50000系50503Fが南海本線へ帰るということで、この日は光明池→中百舌鳥→千代田検車区のルートで回送されました。中百舌鳥(引き上げ線)にて。引き上...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2023年10月7/8日に、185系6両を使用した臨時特急「鹿沼秋まつり」が新宿〜鹿沼間往復で運転されました。ユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形民族文化財に登録されている「鹿沼秋まつり」への観光に便利な臨時特...

    2nd-trainさんのブログ

  • 中伏木から歩きます。小矢部川を渡らねばなりませんので、伏木万葉大橋を渡ります。しかし天気が悪い・・・小雨がパラパラと。晴れていれば気持ちいい散歩だったはずですが。歩道には大友家持の句が刻まれていま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231007/18/38788103/5e/ad/j/o1080071515347810977.jpg

    鉄道模型です

    • 2023年10月7日(土)

    知人のお店(ライブリースペース和)にて注文しましたJR四国 2700系届きました❗(*^ー^)ノ♪公ちゃん

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231007/18/miya-555-28/41/a7/j/o1080072015347803786.jpg

    小田急電鉄60000形

    • 2023年10月7日(土)

    皆様こんばんは、本日は晴れのち曇りのお天気でした。富士山は途中まで見る事出来ました。一昨日、撮影させていただいた物です。雪化粧した富士山と小田急電鉄60000形御殿場線御殿場ー足柄間秋の御殿場からでした...

  • あっても良さそう

    • 2023年10月7日(土)

    おばんでございます。土曜日と休日の週末に宮城県、山形県より南のJR東日本の路線が乗り放題となる週末パスというのが発売されています。その週末パスでは山形、宮城より南のJR東日本の路線と一部の私鉄三セクの...

  • JR東海は6日、東海道新幹線の「S Work車両」リニューアル等に関する報道公開を実施した。この中で、N700Sの全編成を対象に、10月1日から本格導入されている「ビジネスブース」の新たな機能についても紹介された。...

  • 撮影日2023年9月2日 土曜日犬吠駅~外川駅間「ぎょうけい館踏切」仲ノ町車庫犬吠駅~外川駅間「ぎょうけい館踏切」銚子電鉄 2000形2002編成 HM無し仲ノ町車庫2001編成デハ1002(事業用車)デキ32002編成旧ドア(2022...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 撮影日2023年9月2日 土曜日犬吠駅~外川駅間「ぎょうけい館踏切」仲ノ町車庫犬吠駅~外川駅間「ぎょうけい館踏切」銚子電鉄 2000形2002編成 HM無し仲ノ町車庫2001編成デハ1002(事業用車)デキ32002編成旧ドア(2022...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • pc1 (2)

    1形客車

    • 2023年10月7日(土)

    1形客車は全長約7mの小型車両です。車端部にオープンデッキを持つ古典客車で、当鉄道では現役最古参の車両として在籍しています。古い車両なので活躍の機会は減りましたが、意外と乗り心地は良くてそのレトロ...

  • 「霊園正門」バス停付近にて撮影した分です。【2023-09-24撮影。】車名:いすゞエルガノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:いすゞ自動車&ジェイ・バス型式:いすゞQKG-LV290N1社:D11719登録番号:八王...

  • 2023年10月5日より、8300系8301Fにグッドデザイン賞受賞記念のヘッドマークが取り付けられて運行されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • IMG_8141

    JR日豊本線 宇島駅

    • 2023年10月7日(土)

    今回は、JR日豊本線の宇島駅に設置されている発車標を掲載します。宇島駅では改札前にのみ発車標が設置されており、ホーム上には設置されていません。ディスプレイ式のものが採用されており、上下各2列車の種別・...

  • @宮城0903

    宮城交通 宮城200か・903

    • 2023年10月7日(土)

    撮影時所属:宮城交通 仙台営業所村田駐在車両型式:日野 KL-HU2PMEA(ワンステップ MT車)年式:2004年車番:宮城200か・903撮影:広瀬通り交差点(2021年9月26日)備考:気付けば古参格のブルーリボンシティワンステです。

  • 231007-001

    乗り鉄・吞み鉄の旅 その3

    • 2023年10月7日(土)

    前回の記事の続きの行程です。乗り鉄・吞み鉄の旅。豊橋まで来ていました。この後は帰るだけ。帰りは、新幹線に乗車。「こだま」の指定席にしましたが、自由席でもよかった感じ。指定席は大きなスーツケースを持...

  • P214 1986.11.10 022 Tc206-901 9B 大船^北鎌倉

    207系試作車

    • 2023年10月7日(土)

    常磐緩行線向けに作られた、たった一編成の試作車でした。神戸川崎重工業で6両が作られ、東急車両の4両を合わせて、お決まりの品川までの試運転での一コマです。1986.11.10 クハ206-901ほか 大船~北鎌倉

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230926/23/tkk8500-8637fsakuya/be/33/j/o3264244815343270098.jpg

    撮りたい電車の前に

    • 2023年10月7日(土)

    3105F @瀬谷~大和背後から迫ってくる通過列車早く通過してくれ…と思ってたら、こちらも東急3000系しかも特急という違和感です。

2023年10月7日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ