鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年8月27日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全530件

  • JR東日本は2023年8月25日木曜日、同年10月1日から11月30日までの「秋の臨時列車」の概要を公表しています。 E653系1編成が新潟から勝田へ転用される旨が事前公表されていたものの、茨城DC期間中ながら2編成同時 [...

    ときぱてさんのブログ

  • 2023年8月5日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-107号機2068レ大阪(タ)⇒東京(タ)6:20◇10分ほどの遅延◇EF210-107号機パンタと台車がピカピカ交検か要検だ...

  • 青森県上北郡野辺地町字上小中野にある野辺地駅は 青い森鉄道・東日本旅客鉄道(JR東日本)両社の共同使用駅でありJR大湊線の起点駅です みどりの窓口がある 直営駅(管理駅)です待合所...

  • さあ、時間になりました。橅編成・青森行き発車です。左手には1番線のキハ40系。男鹿色は4両編成だったんですね。キハ40系は多くても2両編成くらいしか見たこと無かったので、この4両はとても新鮮でした。一段落...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 推進運転で最後尾はディーゼル機関車のDS-7です。 今回が初めての撮影となりました。 セメントの積み込み施設に向かいます。 バックのセメントの積み込み施設も専用線らしくて良い風景です。 動画版です。...

    kd55-101さんのブログ

  • 西武鉄道のプレスで黄色電は廃止って聞いてびっくりしましたけど消え去らないうちに記録と思って西武撮り鉄しましたので晒します1発目がハリポタとは北の国から飛んできた( ;∀;)あれっ喜多ぁあれっまた喜多意外と...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ototsupura/20230824/20230824192600.jpg

    銚子電鉄の元京王電車

    • 2023年8月27日(日)

    ※2023年8月撮影銚子電鉄に乗って来ました。現在3編成が使用されていますが、全てが元を辿ると京王の車両になっています。 2000形デハ2001+クハ2501元伊予鉄800系822編成、元は京王2010系デハ2070+サハ2575として...

    puramiさんのブログ

  • こんにちは南海6000系6005Fの解体の様子をお伝えします 撮影は2023/08/26の朝となります で今回は前回の続きで編成写真を中心にお送りします 6005F解体状況過去の記事はこちらをクリック 当ブログの記事...

    nankadai6001さんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。国鉄公社が生み出したモーターの一つにMT55があるのですが、これに改良を施したものがMT55Aとなっています。冷却ファンが二重化されたバージョンとして1978年に製造開始となったのですが...

  • MP

    2回目の幕張豊砂駅へ

    • 2023年8月27日(日)

    今日は曇りがちだったので、マスク完備で、鉄活に出ています。京葉線の幕張豊砂駅に来ています。特徴的な駅名標をパチリ開業日と違い、晴れています。

  • 8月25日の大雨で、近鉄南大阪線の上ノ太子ー二上山間の斜面から土砂流入があり一時運行が不通になっている区間がありました。 その現場を通りました。ブルーシートが掛けられ、現場付近は係員さんもおられ通過す...

  • ダブルからトリプル台風へ 台風10号は今夜から関東・東北へ最接近 高波や雷雨注意8/27(日) 12:34配信ダブルからトリプル台風へ 台風10号は今夜から関東・東北へ最接近 高波や雷雨注意(tenki.jp) - Yahoo!ニ...

  • 出典:山下葉留花 公式ブログ愛知出身名古屋日帰り旅行、パート3です。リニア鉄道館を訪問中。いろいろな車両を見物・撮影していきます。久しぶりのリニア鉄道館、あっという間の時間でした!6/17撮影分本館168-9...

  • 天神ノ森駅でまさかの30分待ちをくらい、ようやくやってきた14時29分発の我孫子道行きに乗り、安立町駅で下車。駅名標の前にずっと人がいて写真が撮れなかったのは残念ですが、無事訪問駅を増やすことには成功。...

  • まもなく9月ということですが・・・毎日暑いですね。仕事も手につきません(笑)それに加えて・・・母がまた緊急入院しました。昨日26日の夜に体調不良を訴えたので、病院に連れて行ったところ入院となってし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230822/16/kakogawa86/95/10/j/o0853060215328503562.jpg

    山陽電車288

    • 2023年8月27日(日)

    山陽電車姫路駅で写した288です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230827/01/amoragio2115/d7/c3/j/o1008091315330281512.jpg

    山陽•東海道を上る③

    • 2023年8月27日(日)

    新関門トンネルを抜けて山口県に入りました。 防府市内を走行中に再びスマホでの動画撮影開始です。 動画を編集して山陽新幹線では一番瀬戸内沿岸らしい風景が短時間とはいえ楽しめる周南市の徳山駅通過シーン...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230821/22/pikachuhoridaicrbu/c6/ad/j/o1080108015328236104.jpg

    阪急 3300系!

    • 2023年8月27日(日)

  • _DSC8261__04y.png

    415系 廃車回送

    • 2023年8月27日(日)

    2年ほど前に引退した415系800番台と413系ですが、今回松任工場の閉鎖を前に最後まで残っていた415系が吹田まで運ばれましたので、私も参加してきました。 この廃車回送はDD51にクモヤ145が付く面白い編成でした...

    網干経由さんのブログ

  • ちょうど… 訪れてみたくなった… 用事の帰り、この時なら間に合うかもしれないと…続きをみる

2023年8月27日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ