鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年7月29日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全493件

  • 以下は2023-07-29(土)に撮影しました。 山陽新幹線923形 緑の田園地帯を駆けるドクターイエロー  新幹線の車窓で印象的な看板です ずーっと羽を広げて留まっていました日本野鳥の会東京HPから抜粋

  • 29日午前、JR宇都宮線などが走る東京・北区のJR尾久駅近くで線路内にある電気配線などが燃え、現在も列車の運行に影響が出ています。 警視庁などによりますと、午前9時40分ごろ、東京・北区で「火と煙が上がって...

  • まずは4両が出場。クハ111-1000、東京方先頭車です。助士席後ろの座席、実車は2人掛けですが内装パーツはおそらく0番台と共用なので3人分あります。窓が無く見えないので問題は無いですが…。個人的には一番慣れ親...

  • 2023年7月29日 大安の土曜日こんにちは。もう7月最後の週末だにゃ。いつもの東急相鉄確認と資源ごみを出しへ。相鉄相模大塚駅留置線第四種車止め11番線サイド。14:50着。今回は8番線に相鉄9000系が居ます。9705F...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230727/16/wakashio2gou/b8/8f/j/o0766102415317583088.jpg

    ランタナとE233系京葉快速

    • 2023年7月29日(土)

    線路からちょっと離れた所に、ランタナが綺麗に咲いていました。 ランタナ(和名はシチヘンゲ)はクマツヅラ科シチヘンゲ属の常緑小低木で、花言葉は「協力」、「合意」、「厳格」、「心変わり」、「確かな計画...

    わかしお2号さんのブログ

  • 2023年7月28日に、西大寺検車区所属の3220系KL23が五位堂検修車庫を出場し回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /ltd-exp-panda-gomashio.com/wp-content/uploads/2023/07/tanigami-1.jpg

    3000系の旧塗装を見てきました

    • 2023年7月29日(土)

    神戸電鉄は、95周年の記念イベントとして3000系の旧塗装を撮影できるイベントを開催しました。 谷上駅の2番ホーム(朝夕のラッシュ時専用のホーム)で旧塗装の3015編成を撮影できる、というものでした。 余裕を持...

    Gomashio287さんのブログ

  • 幌内線の96は殆んどウヤだったのだろうね。それならばという事で、室蘭線の志文駅へ出没。幌向川でD51ナメクジを迎え撃った!今みたいに情報が簡単に手に入る時代じゃ無い。しかし、空知にはまだまだSLは...

    海も好きさんのブログ

  • DSC_0771

    2023年7月29日(土)5580レ

    • 2023年7月29日(土)

    2023年7月29日(土) 日の出 am 4:585580レ 大府行き炭酸カルシュウム輸送EF510-23(富山)炭カルホキ8B am 6:37通過1060レ 広島タ発 東京タ行きEF210-102(岡) am 5:57通過2078レ 稲沢発 沼津行きEF2...

    髪刈虫(かみきりむし)さんのブログ

  • ホームページ更新

    • 2023年7月29日(土)

    「REI RINGONO status」を第268回更新しました。「飲食店ブログ記事」の「岩手県」に盛岡「ももどり駅前食堂」を新規公開いたしました。http://status.garyoutensei.com/「Station-駅から始まる物語」を第1577回...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230729/15/sa721101kou/47/a6/j/o0474034015318354095.jpg

    鶴見線へのE131系導入について

    • 2023年7月29日(土)

    こんにちは!皆さん、ご存じの方は多いと思いますが、鶴見線にE131系が導入されるということです。1週間くらい前に公式で発表されました。気になるデザインがどうかというと…画像が粗くて申し訳ない(汗)この画像...

  • 7月20日知覧詣での後はお腹も空いたのでランチタイムと参ろう。施設近くのレストラン。茶美豚ラーメン 800円漢は黙って熱々で攻めるぜよ。ブランド豚の茶美豚が少し入ってる。豚骨だけどものすごい癖があ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230729/15/kakogawa86/42/69/j/o1080160915318361293.jpg

    JR神戸線列車の遅れ

    • 2023年7月29日(土)

    14時58分頃、JR神戸線西明石駅~大久保駅間の踏切で人が立ち往生したため、JR神戸線の列車に遅れや運転取り止めが出ています。

  • 名古屋鉄道2001F

    • 2023年7月29日(土)

    撮影 2022年10月/木津用水~犬山口(207143)にほんブログ村にほんブログ村

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/N-HOtetsu/20230729/20230729120012.jpg

    #54 近鉄1020系

    • 2023年7月29日(土)

    近鉄1020系は日立製作所製GTO素子VVVFインバータを採用した2両固定編成の1230系列の4両固定編成版として、1991(平成3)年に登場しました。 1026F以降は台車がボルスタレス台車の1026系となり、後に生駒線の...

  • 2019年度から導入を続けている京成成田スカイアクセス線の「アクセス特急」用車両である3100形。今回は2023年度に導入された3157編成について取り上げてみよう。続きをみる

  • IMG_0987_convert_20230727215857.jpg

    「やまと号」で東京へ…

    • 2023年7月29日(土)

    3月13日…次男とともに東京へ。往路は夜行高速バス「やまと号」で!五條バスセンターにやってきました。新宿行「やまと号」は21時10分発です。待機中の「やまと号」。今夜は関東バス担当、スカニア社製の2階建てバ...

    shinano-chikumaさんのブログ

  • 2023年 7月 16日(日) 京成本線カラー3050形3056F 撮影記録です。 2023年6月26日、スカイアクセス線カラーから京成本線カラーとなって運用復帰した、京成3050形3056F。所用で船橋に行った際、ちょうど、3056...

  • 1979(昭和54)年2月に中央本線中野駅で発行された、上野駅から201km以上の急行券です。桃色こくてつ地紋のA型大人・小児用券で、東京印刷場で調製されたものです。御紹介の券は乗車駅名が記入式ののもので、国鉄...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 「東海の 最北駅は 山の中 高山目指して 出発進行 JR東海キハ25猪谷発普通高山行き」を公開しました。ノーカット映像はこちらJR西日本区間はすでに公開済みです。

    鉄道動画情報の西宮北口さんのブログ

2023年7月29日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ