鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年7月1日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全544件

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109670296/rectangle_large_type_2_36413ecbaa224e44abe83b1bebc90dd8.jpg?width=800

    近鉄信貴線にて:2013.6.3

    • 2023年7月1日(土)

    近鉄1420系。1984年に製造された近鉄におけるVVVFインバーター制御の試作車であり、近鉄におけるVVVF車の始祖と呼ぶべき車両です。近鉄は'80年代後半から'90年代にかけ、数多のVVVF車を製造することになるのです...

  • このシーンを先に撮影していた 益田17時47分発普通列車小串行きの 橋梁通過の瞬間続きをみる

  • 京王線飛田給駅の特急・急行臨時停車情報です。 本日=2023年7月1日(土)は、味の素スタジアムでサッカー開催のため、京王線のダイヤの一部で飛田給駅に臨時停車をします。 下の写真は、今朝、飛田給駅に掲示され...

  • 泉北高速鉄道では、2023年8月上旬から営業運転を開始する新型通勤車両「9300系」の試乗会を開催することを発表しました。~当社初!和泉中央駅及び中百舌鳥駅の「引き上げ線」に入線~ 「9300系 試乗会」を開...

    hanwa0724さんのブログ

  • 20230630_234636

    315系が入荷…

    • 2023年7月1日(土)

    Tomix製品から、315系が入荷された。アンテナ類が既に装備済みだったり、各車両の号車番号や車椅子とベビーカーマークが印刷済みなので、取り付けるものが何もなかったり、インレタ(転写シート)の手間が大分省...

  • JR西日本が運行する夜行運行も可能な観光列車 種車は新快速として活躍した117系電車 外観は濃紺 車内はリクライニング座席をはじめ、ベッドにもなるグリーンボックス席、グリーン個室、横になれる2段ノビノビ...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230701/14/sinano15/0e/5c/j/o0719108015306741058.jpg

    立派な弘南鉄道

    • 2023年7月1日(土)

    1987年。川部から旧黒石線で黒石へ。国鉄からのキハ22は排雪用か排障用のバンパーを付けていて気になった。ワムやトラといった貨車も今ではすっかり見かけない。黒石駅は旧黒石線の線路を取り込み一部ホームが新...

  • あの事件はプラットホームからフラついて線路上に落ちたとなっているが どうも怪しいと当時ワシも糞ブログで突っ突いていたのじゃが アヤフヤな儘済まされてシマッタ ヤマシタもこの件に関して口を閉ざし続け 死...

  • 2023年7月1日に、北しなの線内を走行中にパンタグラフを損傷したしなの鉄道SR1系S304編成の救援に伴う回送が実施されました。S302編成が連結され運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230701/13/yasunoojisan/5f/8f/j/o1080072015306729144.jpg

    鉄道博物館PART1

    • 2023年7月1日(土)

    ロクイチの続きになりますが、ホント数十年ぶりに鉄道博物館にきました。今回の遠征に辺り、タムロンの18-400のレンズが関西の某家電量販店からのメールで特売の案内があり、思わずポチッとしまして、それのテス...

    野洲のおじさんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230701/13/hide7554/d0/bb/j/o1080081015306728811.jpg

    KATO キユニ28入線

    • 2023年7月1日(土)

    郵便・荷物列車用の車両に目がない私。今週KATOさんから発売されました、郵便・荷物合造車の気動車、キユニ28を購入しました。うちの気動車は基本的にTOMIXさんのHG製品を導入しているのですが、これまでのライン...

    hide7554さんのブログ

  • KIMG7540~2

    313系1300番台

    • 2023年7月1日(土)

    313系1300番台とりました。

  • 東京を彩る-山手線(26)

    • 2023年7月1日(土)

    風旅記ブログさんのブログ

  • (著者:kitaguni) 6/30に泉北高速鉄道の新型車両9300系の報道公開が「光明池車庫」(大阪和泉市)で行われました。15年ぶりとなる新型車両は、30 …

    AJR-News-comさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230701/13/type103/38/a5/j/o1080051415306726461.jpg

    果たして貯金あるのか?

    • 2023年7月1日(土)

    貯まった貯金の使い道は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよういくら稼いでも右から左に流れるような趣味を持ってるから、貯金があるのかも怪しい?ですね(爆)模型で楽しむ351系末期の頃の西...

  • 2023年7月1日より、名古屋車両区所属のHC85系を使用した「南紀」が営業運転を開始しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月30日に、越谷貨物ターミナルに常駐していたHD300-11が、常駐機交換の為新鶴見機関区へ返却回送されました。越谷貨物ターミナルから新鶴見機関区までEF65-2081牽引で施行されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • BRT工事が始まる前、2021年に日田彦山線添田駅を訪れました。 いよいよ「日田彦山線BRTひこぼしライン」は、8月28日に開業だそうです。(2023/5/28リリース) 鉄道はネットワークがあってこそとは思いますが、...

  • インド人は好奇心旺盛でガンガン話しかけてくるだとかインド人は息を吸うようにウソをついてくるだとかインド人の国民性に関しての黒い噂をしばしば耳にする。2023年5月、インドを旅しての結論。半分YESで半分NO...

  • 2023年6月30日終車後に、8連化された東京メトロ9000系9109Fが、北綾瀬〜根津間で試運転を実施しました。同編成は、28日終車後に綾瀬車両基地に新木場CRから回送されていました。

    2nd-trainさんのブログ

2023年7月1日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ