鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年4月26日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全493件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230425/22/ed751004/e1/84/j/o0924076815275484101.jpg

    3050レ

    • 2023年4月26日(水)

    札幌タ発隅田川行き貨物列車遅れ3050レ EH500-21+コキ21号機は最近マトモに撮ってない・・・東北本線 館腰2023年4月22日撮影http://rd.tetsudo.com/Userblog/p/440267/*https://www.tetsudo.com/↑鉄道コムに参加...

    問屋さんのブログ

  • ■313系3000番台 V1編成 (クモハ313-3001)■身延線 小井川~常永 2023年2月26日撮影

  • 1月22日(日)新得からは根室本線の代行バスに乗る新得から乗ったのは自分を含めて2名それも2人とも観光客地元の人が乗ってないそういう状況ですから廃止は当然でしょうバスは出発途中サホロリゾートに寄る...

  • 春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part6の紹介です。前記事のあらすじ豊岡駅から普通列車を乗り継ぎ、鳥取駅に着いたのだった。今旅の趣旨の海鮮丼を食ったのだった。海鮮丼を食ったら、後は帰るだけ...

    レッドボーイさんのブログ

  • 220918-188x.jpg

    阪急電鉄乗り潰し その29

    • 2023年4月26日(水)

    御陵駅から乗車した列車を三条京阪駅で下車しました。 三条京阪駅の駅名標です。 こちらの駅にも京都市交通局のポスターがありました。 改札を出て乗り換えです。地下鉄 三条京阪駅 駅名標 東西線(京都) 京...

    kd55-101さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/59/cc5438ab684edab13ee8961b2123885a.jpg

    4072レ、アーカイブスから

    • 2023年4月26日(水)

    過去に掲載した写真のアングル違い(カメラ違い)です。 晴れていたのですが、4072レ通過時は太陽は雲の中へ...でも、水鏡はベストでした。 4072レ、EF652089 2021年6月1日撮影

    佐倉剛七さんのブログ

  • なんでも56候補中下から数えて3番目の得票だったらしい。 この人に負けたのが2人もいることに驚愕。 でも豊島区民のマトモさに安堵しました。 豊島区の、特に池袋駅周辺は若い子ばっかり歩いてるから高齢者をこき...

  • このblogでヘッドマークの表記に 創立50年と書かれてるの見て 驚いたが開業は1979年 当時は新京成線の北初富に連絡線を引き 乗り入れ運転をしてた1980年の時の 開業1周年記念乗車券行き先表示が 松戸 にな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230416/14/yamabato6/29/e4/j/o0267040015271069437.jpg

    折原の沼2023(八高線)

    • 2023年4月26日(水)

    私のお気に入りの この場所。前から気には していたのですが先日 お邪魔したらとうとう足場が崩れていました。これから撮れなくなる可能性が高いです。(泣)通称:折原の沼にも変化。静かに水をたたえた沼でした...

  • 短命シリーズ、1年ぶりに復活しました。国鉄、JRの名称付き列車で、短命でおわった列車名を取り上げる企画。42回目は、新潟県の越後線にかつて運行されていた、準急かくだ号を取り上げます。越後線のWikiped...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230425/10/tsuyoshikoichiro/b0/90/j/o1080081015275221033.jpg

    明知鉄道へ!

    • 2023年4月26日(水)

    多治見で一泊して、朝の7時30分多治見発の快速に乗車しました。315系の快速電車がやって来ました。高蔵寺駅だったと思います。特急しなのに先を譲ります。恵那に到着しました。跨線橋は昭和な造りです。アケチ10...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230422/12/fever-powerful/88/03/j/o1080060815273871861.jpg

    仕事が終わってからお出かけ

    • 2023年4月26日(水)

    みなさん、こんにちわ。21日の日記ですよー。この日は、仕事が終わって帰宅してから即お出かけ。まず、市内のキクヤ食堂に向かいました。この日は、ここで夕食タイム。まずは、ハムエッグ。徒歩で来たので、缶ビ...

  • 6000 20230411 1441・6210 顔戸-御嵩口

    水、温む春

    • 2023年4月26日(水)

    水、温む春の広見線。2023年4月11日撮影 1441列車・6210 顔戸-御嵩口

  •  富山地方鉄道本線長屋駅近くの線路際にあるタンク群ははたして何でしょう?黒部市の酒造メーカーである銀盤酒造の工場です!付近では黒部川の美味しい伏流水が湧き出るところなので、おいしいお酒ができるところ...

  • 「鉄印帳」事業を共同で展開する第三セクター鉄道等協議会と読売旅行、旅行読売出版社、日本旅行は、人気ゲーム「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」(以下「桃太郎電鉄」「桃鉄」)とコラボレーションして...

    スタンプマニアさんのブログ

  • 息子が自動エサやり器を購入して1ヶ月経ちました。朝4時45分と昼11時、夕方5時に適量のカリカリが出ます。チコちゃんは、ご飯が出てくる時間を覚えたらしく、その5分前ぐらいには、エサやり器のまわりをウロウロ...

    doranekoさんのブログ

  • こんばんは4月8日の上越線、桜の残る下牧のSカーブを抜けた汽車、白煙が冷たい風に舞います。2023/4/8 後閑→上牧 8731レ SLレトロみなかみ D51498+旧型客車(どの写真もクリックすると大きな画が開きます)こ...

  • 伊予鉄グループのバスの大きな特徴が、公式側後輪の巻き込み防止カバーです。こちらは伊予鉄南予バスのツイッターからお借りした画像です。ご覧の通り大きなカバーがついています。こちらはグーグルストリートビ...

  • R5年4月26日 総武線 EF210-107 本日は、久しぶりに入換が有りました

  • 駅のヤマザクラ

    • 2023年4月26日(水)

    満開のヤマザクラに朝陽がそそぐ。備後落合駅の木次線ホーム側にあるヤマザクラが、今年も綺麗に咲いた。週末に満開だったこの木も、昨晩からの雨で散ってしまっただろうか。芸備線 備後落合

2023年4月26日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ