鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年4月18日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全497件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230418/10/63308332hk/5e/05/j/o0600040015272029537.jpg

    嵐山の桜

    • 2023年4月18日(火)

    令和5年4月1日阪急 嵐山線 嵐山駅6351天気も良く、桜満開の頃なので電車と桜を撮影する方々が多かったですね。

  • 21.追加の仙石線取材-陸前高砂と中野栄小鶴新田で駅取材を終え、本来ならこのあと仙台に戻って1時間44分の乗り換え時間で、夕食とホームの車両取材を予定していたが、小牛田で東口駅舎取材を断念した贖罪も含...

  • こんにちは朝は霜注意報が出ていましたが、寒くありませんでしたか? 先週は雷雨で飴玉みたいな? のが降っていると... 雹の時季ですね4月なのにもう25℃以上の夏日なんて... 異常気象だ~さて、3/12撮影分の続...

  • 2022年12月12日(月)府中2曲がりで定点観測。高尾線開業55周年ヘッドマーク車。新宿方は緑+白が基本のヘッドマーク。緑の8713Fに付いていた時は新宿方は同色で余り目立ちませんでした。(白い...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230414/14/masatetu210/a7/51/j/o1080060815270123975.jpg

    岡山日帰り旅行Part4

    • 2023年4月18日(火)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿1858日目です。今日も岡山日帰り旅行の話題です。日生駅から赤穂線の普通列車で終点の岡山駅へ移動しました。115系G編成のG06編...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230418/09/yagoto-tetujin/02/f9/j/o3300220015272014965.jpg

    キハ20

    • 2023年4月18日(火)

    この日はどこに行っても大勢のカメラマンやむなくオッサン独りこんな場所で撮りましたいすみ鉄道 西大原~上総東撮影:2023年3月30日

  • ND5_2956.jpg

    街中を縫うように

    • 2023年4月18日(火)

    撮影時期:2023年4月中旬民家の合間を縫うように走る。まるで東南アジアのどこかの国のよう。でも、これも日本の風景の一つ。撮影データカメラ:NIKON D5レンズ:NIKON AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR撮影...

    rrr1942さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20230418/20230418091221.jpg

    木造駅舎を訪ねて ー9ー

    • 2023年4月18日(火)

    【津山線 建部駅】 前回の旅ではその佇まいを車窓からチラ見しただけの建部駅に降り立った。 駅を出ると目の前は道路となっているが、車も偶にしか通らないので駅前広場と言ったところか。そんな”広場”から佇...

  • 2022年12月12日(月)府中2曲がりで定点観測。高尾線開業55周年ヘッドマーク車がやって来ました。以前は8713F(緑)に付けていましたが、8705Fに付け替えられました。八王子方は白ベースの...

  • 道の駅さんのへのスタンプ。

    道の駅さんのへのスタンプ

    • 2023年4月18日(火)

    青森県三戸郡三戸町にある道の駅さんのへのスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 2023年4月17日、唐津鉄道事業部 唐津車両センター所属の103系1500番台E12編成が南福岡車両区竹下派出での車輪削正のため、熊本車両センター所属のDE10-1756の牽引により西唐津→竹下(小)間で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230418/09/c58/98/a0/j/o0720046015272008287.jpg

    「爺の鉄道模型」 847

    • 2023年4月18日(火)

    「爺の鉄道模型」 847 2023年4月18日大分交通連接車製作。箱状にする前に屋根板を取り付ける桟をボンド付けしました。

  • 佐多岬は、日本の本土の四極(東西南北の端: 宗谷岬、納沙布岬(のさっ...

    もふもふもふさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230418/09/kazu328-world/be/58/j/o1270082515272004733.jpg

    伊賀上野工臨の返空

    • 2023年4月18日(火)

    日の出直後に伊賀上野工臨の返空がありましたので近場へ出かけてきました。プッシュプルでの運転ですので、ともかく凸2機がわかるように狙います。2023.4.17 工9xxxレ DD51 1109(宮)+チキ2B+DD51-1192(宮)また運...

    kazu328さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/f1d55fbf61c11ed0dd6d2cd178cce550.jpg

    阿蘇の湧き水 かんざらし

    • 2023年4月18日(火)

    2023年4月15日(土)~17日(月)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。  2023年4月15日(土) 1日目創業100年の むらおか豆腐店で阿蘇豆...

  • 1681776526291

    懐かしリーズ vol.2655

    • 2023年4月18日(火)

    165系と「ときめき」の居る小淵沢。よき昭和。。(ToT)1986

  • /p.odsyms15.com/4MBaTjXLbEGuD2gpcbu0V4

    N700S 試運転

    • 2023年4月18日(火)

    のぞみ288号のスジJ39編成東海道 新幹線N700S 運転開始記念金貨 クック諸島 1/2オンス 2020年 24金 純金 15.5g イエローゴールド コイン GOLD コレクション 美品楽天市場230,000円${SHOP_LINKS}

  • ひかり638号 名古屋到着

    • 2023年4月18日(火)

    新大阪7時18分発J24編成到着東海道 新幹線N700S 運転開始記念金貨 クック諸島 1/2オンス 2020年 24金 純金 15.5g イエローゴールド コイン GOLD コレクション 美品楽天市場230,000円${SHOP_LINKS}

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230418/08/kyopaypay/9d/7f/j/o1080108015272000568.jpg

    200系+E3系こまち

    • 2023年4月18日(火)

    E2系200系カラーと言えばE3系山形新幹線との連結の話題が多いですがE3系こまちと連結してみました☆E3系こまちは200系団子鼻との連結が定番でしたので実現することはありませんでしたがE2系200系カラーとの連結で...

  • 5月5日こどもの日。盛岡車両センターのSL検修庫(SL銀河のC58の機関庫)にてこどもの日イベントが開催されます。今シーズンで最後のSL銀河なのでいい記念になりそうですね。以下はイベント内容の引用です。JR東日...

2023年4月18日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ