鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年4月8日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全552件

  • 鼻が切れたE5系…

    • 2023年4月8日(土)

    太っ腹の若旦那は名物カッチカチのアイスを小娘さん&従姉妹のS嬢にご馳走してますけど、ほぼノンストップですから早く食わないと着いちゃいますね…

  • 今日4月8日と明日9日の臨時快特、まさかの運転取り止めですね。京都見物客が少ないためか?はたまた通勤車による洛楽が不人気だったためなのか理由は分かりませんが、これではマニアを喜ばせるだけと、おけいはん...

    日本国有鉄道ファンさんのブログ

  • ちょっとちょっと。東京メトロさん、この05系の洗車は何ですか?すっかり剥げちゃってるじゃないですか?というわけで、東京メトロ東西線の大ベテラン、05系のコトですよ!形状が大きく変わった05N系はここでは取...

  • DSCN7978_R

    東海道本線 E657系 K15

    • 2023年4月8日(土)

    JR東日本 東海道本線 E657系 K15特急ときわ70号 品川 行き(新橋駅)撮影地2/2019撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き...

    ahoo!さんのブログ

  • 514A6648 (2)

    サクラ 旧三江線 川戸駅 2017

    • 2023年4月8日(土)

    廃線を1年後に控えた春。満開だったサクラの中を終着、江津駅へ向かう列車。今は待っても来ない列車ですが、駅舎や線路、そしてこの景色は変わっていないようです。ちょうど6年前の川戸駅でした。2017.04.08 三...

    901000さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230408/07/kt8619/9c/ce/j/o1080108015266981623.jpg

    2023.1.3 近鉄9020系EE24

    • 2023年4月8日(土)

    Bダイヤ唯一の非相直8連スジの先頭に立つEE24です。2+2+2+2のいわゆるブツ8が入ることもありましたが、これは稀なケースだと思われます。2023.1.3

    nemumiさんのブログ

  • こんにちは!!4/6JR東海315系C14編成の日車出場試運転がありました豊川で撮って、豊橋へ先回り豊川みたいにくねくねしながら入線してきました313系との並びもカメラのレンズを付け替えるのが面倒でカツカツにな...

  • @3839(大阪1550)

    京阪バス W-3839(大阪200か1550)

    • 2023年4月8日(土)

    撮影時所属:京阪バス 枚方営業所車両型式:日野 KL-HU2PMEA(ワンステップ MT車)年式:2004年車番:W-3839(大阪200か1550)撮影:長尾駅バス停(2019年8月6日)備考:京阪京都交通へ移籍(N688(京都200か3873))撮影時は枚方...

  • 今回の【資料】では、以前に近鉄から発売された「愛・地球博」Jスルーカードについて、把握している発売情報と共に、写真で所有カードの外観を紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • 20230401-DSC_1946.jpg

    今年のここでの完成形

    • 2023年4月8日(土)

    ここのシチュエーション、やっぱり両側に桜を置いて撮りたい!けど、背後の鉄塔が、どうしても気になる(ノ_<)で、いろいろ試行錯誤した結果…2023/04/01 山陽電車これが、今シーズンの完成形(* ´ ▽ ` *)

    wahaha1777さんのブログ

  • 2023/04/01運転初日のC58の走りっぷりを見物した後は後続の電車で秩父に行こうかと思いましたが下館の焼きそばを思い出したのでに行ってみることにしました。熊谷→大宮→小山と電車に乗り継いで下館に到着...

    BRA4さんのブログ

  • 京急 癒しの桜

    • 2023年4月8日(土)

    南太田から日ノ出町の大岡川両岸は、弘明寺辺りから続く桜のプロムナードになっていて桜の時期には、京急の車窓からその華やか振りが望めます。 高校、大学生の頃は、車窓から毎日、ここの桜を眺めていました。 ...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 日常が戻ってきた感ある!

    • 2023年4月8日(土)

    新年度が本格的に始まりましたね。 4月になってから電車の混み具合が増しましたね! しかも、電車で聞いたアナウンスに 久しぶりだ!! と思いました。 それが、 ・非常に込み合っておりますので、左右の扉を見て...

  • つぶやき) 駅名板をよく見たら ローマ字(英字)表記が無い 当然駅番号もそれが昭和50年代だった・・・写真 譲渡品で 撮影者が1976年4月8日撮影オマケで1991年の二俣川駅にて

  • JR西日本:小浜線

    • 2023年4月8日(土)

    ┬ 敦賀:○(2023.3)┼ 西敦賀┼ 粟野┼ 東美浜┼ 美浜┼ 気山┼ 三方┼ 藤井┼ 十村┼ 大鳥羽┼ 若狭有田┼ 上中┼ 新平野┼ 東小浜┼ 小浜:2023.3┼ 勢浜┼ 加斗┼ 若狭本郷┼ 若狭和田┼ 若狭高浜┼ 三松┼ 青郷┼ 松尾寺┴ 東舞鶴:20...

  • 松本へ戻ってきた私は「東へと向かう列車」に乗り帰郷のゾーンに入るが、とにかく中央線、特に中央東線の普通列車は運転距離の長いものが多い。中央本線は運転系統が塩尻で分かれるため全線通しでの直通列車は定...

  • 南海電鉄では、昨年5月より一部運休を続けてきた特急「こうや」(難波~極楽橋)について、4月29日(土・祝)より通常運転を再開することを発表しました。特急こうやは、4月29日(土・祝)から通常運転します | 南...

    hanwa0724さんのブログ

  • Morinjimae1

    茂林寺前駅(群馬県)

    • 2023年4月8日(土)

    駅の第810弾は、東武伊勢崎線の茂林寺前駅です。 群馬県館林市。 駅名標。隣...

    かがやき501号さんのブログ

  • 4月8日 今日は京阪電車のヘッドマークを撮影に出かけています。「SANZEN-HIROBAリニューアルオープン」ヘッドマークは、今日から8000系3編成に掲出が始まりました。他にも「淀屋橋地下延長線開通60周年」「京都競...

    w7さんのブログ

  • KATOのEF55

    • 2023年4月8日(土)

    ってEF551マイクロエース製EF55のTOPナンバーですw。。+スユニ61KATO製です+マニ60KATO製ですね+高崎車両センターの旧型客車×7両トミックス製です。。+マイテ58 2展望客車KA...

2023年4月8日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ