鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年4月8日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全552件

  • 川田将雅騎手、最近凄いですよね。JRA-VANのデータによると、勝率35.7%連対率58.9%複勝率70.5%とのことでした。以前ある記事を見ていたら、川田将雅は乗り替わりが買いとのこと。距離短縮時が良いそうなのですが...

  • 先日特急いなほに乗りトレインワーケーション(勝手につけた言葉)をしてきました(特急いなほで往復ワーケーションを参照し)。9年前にも同じような秋田から新潟往復をしています。今回も30分程新潟駅にいるので...

  • 2087レ

    • 2023年4月8日(土)

    名古屋タ➡️四日市釜はEF510-512【真鍮製】JR東日本 EF510-500番代「北斗星」(完成品)【エンドウ・L002】「鉄道模型 HOゲージ 金属」楽天市場${SHOP_LINKS}

  • 大十バス車両一覧

    • 2023年4月8日(土)

    青字をクリックするとその車両の詳細ページが開きますパソコンなどの大きな画面で閲覧することをオススメします中型ツーステップ644 和歌山22き644 日野 レインボー KC-RR1JJAA 引退686 和歌山22き686 日野 レ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230408/09/drkenny/65/93/j/o1512201615267025027.jpg

    桜島線

    • 2023年4月8日(土)

    2023/4/4(火)西九条 → 桜島西九条駅桜島線のホームは左右ともに開いて、大阪環状線の両方向に行けるようになっており便利な構造大阪環状線と同じ電車通称は「ゆめ咲線」2駅めにユニバーサルシティ駅海外旅行...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/018bf059ec1c4064d786c11a6bfce940.jpg

    【2023.04.01】三石~上郡

    • 2023年4月8日(土)

    4月1日分の2回目です。この日はまず、春のダイヤ改正で運用に変化のあった500系を狙いに大津トンネル(岡山~相生)へ。500系撮影後、30分ほどかけて移動したこの日2つ目の撮影地は三石~上郡。こちらではダイヤ...

    bonnets_hさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230408/10/01031-2019/a5/a0/j/o1080081015267051479.jpg

    吉野家で朝食を

    • 2023年4月8日(土)

    ティファニーで朝食を (字幕版)Amazon(アマゾン)400円今日は4月のクリニックの出陣日。一駅乗り越して、京橋駅のホームにある吉野家に入った。正面に座っている人を避けて、なんとか列車も写すことができた。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230408/09/gagaga1118/ea/72/j/o1296086415267028802.jpg

    チョイ鉄2013 その16

    • 2023年4月8日(土)

    4月6日は明け。相鉄の新横浜開通装飾をチェックすると東横線系統は??三田線系統は高島平口で撮れそうです。多摩川駅先端はヘンなヒマ人と会いたくなかったので新高島平へ。6000系のさよなら以来、本当に...

  • 11南武線 久地20220807

    久地駅

    • 2023年4月8日(土)

    久地(くじ)駅 (川崎市高津区)隣の駅上り → 津田山駅下り → 宿河原駅川崎起点 14.9km1927年(昭和2年)8月、南武鉄道の武蔵溝ノ口~宿河原間に、久地梅林停留場として開業1944年(昭和19年)4月、国有...

  • 伊勢神宮外宮から内宮へは、野呂タクシーさんで移動です。伊勢神宮外宮での様子はこちら『2023年3月24日 伊勢神宮(外宮)参拝』伊勢市駅で下車し、伊勢神宮外宮を目指します。実は伊勢神宮には、2年前の夏に参...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230408/09/drkenny/20/fa/j/o1512201615267025054.jpg

    大阪環状線

    • 2023年4月8日(土)

    2023/4/4(火)天王寺 → 大阪 → 天王寺大阪をぐるっと回る大阪環状線環状運転と、奈良・和歌山からの直通運転をうまく織り交ぜています大阪駅京セラドームの最寄りの大正駅オリックスのホーム開幕戦、結果は...

  • 前回紹介した飯給から下り上総中野行の列車に乗車し、上総大久保で途中下車。春になると、ここは飯給と同じぐらい人気のある駅で、駅周辺の菜の花、桜が綺麗に咲き誇り、列車と絡めたいい写真が撮れます。<上総...

  • DSC_8979

    相鉄21000系電車

    • 2023年4月8日(土)

    相鉄21000系電車。都営地下鉄大手町駅(撮影2023/04/03)。

  • 【新幹線】昨年の地震脱線は横揺れ原因、対策にダンパ搭載「ALFA-X」で検証〜2023/4/8注目の鉄道ニュース【JR東海】新社長「リニアの早期開業に尽力、川勝知事に会いに行く」就任会見 【ロマンスカー】唯一無二の...

  • 川沿いに桜咲く街の「桜」ですが、ほぼ終了です。例年に比べて咲くのも散るのも、今年はなにか早く感じました。さて今回は、昨年に京急の「八ッ山橋」や「北品川駅」などを眺めに行った日の、今更その続きを書き...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230407/22/63306430/4a/71/j/o1080081015266853895.jpg

    仕事中に(*´ ˘ `*)フフ

    • 2023年4月8日(土)

    仕事のsecond halfが始まりましたがスタートダッシュに失敗した今週…月曜日に守口市で谷町線の車庫火曜日にひめじ別所駅225系網干行き本日のAシート223系の改造車でしたΣ(゚д゚;)姫路方面行ってるのに野洲行き?送...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。昨年10月から放送がはじまった、NHK朝の連続テレビ小説「舞いあがれ!」。長崎・五島列島とともに、おらが街・東大阪がその舞台になっていた作品です。3月31日に最終回...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230402/09/masatetu210/d5/2b/j/o1080060815264036432.jpg

    香川ドライブPart6

    • 2023年4月8日(土)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿1848日目です。今日も香川ドライブの話題です。次に高徳線は鶴羽駅に移動しました。2面2線の小さな無人駅です。一番のりばがス...

  • 草津線

    • 2023年4月8日(土)

    2023/4/4(火)柘植 → 草津関西本線のローカル区間からの乗り換え、柘植駅歴史的に重要な駅だったようですJR西のスタンダード車両終点の草津駅で東海道本線に接続

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230408/09/yukitrain/ce/9f/j/o1010102415267025916.jpg

    651系

    • 2023年4月8日(土)

    遅い記事で恐縮ですが、1カ月前(3/18)のダイヤ改正で651系の定期運行が終了しました。常磐線特急(スーパーひたち号、フレッシュひたち号)ではよく乗りましたが、草津号で乗車したのは少なかったです。最終運行日(...

2023年4月8日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ