鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年2月14日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全480件

  • _54I2483RAW.jpg

    #34 よくここまで歩けた・・・

    • 2023年2月14日(火)

    歩きに歩き、時には道に迷いかけましたが、なんとか辿り着いたのがこの場所でした。 やくものパノラマグリーン車付きで、もうちょっと日差しがあれば完璧でした。伯備線に並走する国道180号線はそれなりの交通量...

    特別通過さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/7994605b8eaad69d04eb630d3bf54123.jpg

    ED75入場配給

    • 2023年2月14日(火)

    配給列車が続きます。 仙台のED75が秋田総合車両センターに入場のため、いつものように東北本線を上ってきて都内を一周、高崎線を下って行きましたが、今日は東北本線で撮影した分です。 大混雑のヒガハス...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 昨夜の夢の舞台は東京です。 私は虎ノ門駅前の、外堀通りにいます。 すると新橋駅方面から大勢の人が必死の形相でこちらに向かって走って来ます。 私はぶつからないようにとっさにビルとビルの隙間に隠れます。 ...

  • 2022年11月19日(土)東京競馬場開催時の京王競馬場線の定点観測。競馬場線4号踏切にて撮影。府中競馬正門前駅を16時22分発の馬特急は、競馬場線4号踏切と3号踏切の間で交換します。(②本目の馬特...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230130/22/yamabato6/1c/e5/j/o0400026715236663110.jpg

    湯田中からの下り(長野電鉄)

    • 2023年2月14日(火)

    湯田中を出た長野電鉄(山之内線)は志賀高原を発する夜間瀬川を渡るまで下り勾配を緩和するため蛇行しながら 40‰ちかい急坂を駆け降りていきます。坂の途中から見ると向こう側には高社山の斜面が立ち上がりすり...

  • サイコロ切符、当たったのは一番ハズレの加賀温泉駅。阪神電車で大阪梅田に行きます。えっ?なんで最初からJRで行かないの?と思われるかもしれませんが、梅田で銀行に立ち寄りたかったので阪神電車に乗車します...

  • 2023年2月13日(月)、昨日も仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは1090列車です。 機関車はEF65 2101、コキが19両です。 編成は、EF65 2101+コキ10...

    kd55-101さんのブログ

  • R5年2月13日 中央東線 209系 総武線の人身事故で、新小岩での撮り鉄は諦めてお茶の水から乗った電車が209系 後追いアップ

  • 宇部西高・高森みどり中の募集停止方針変わらず 山口県教委の再編案大室一也2022年12月13日 10時30分、朝日新聞 配信より宇部西高・高森みどり中の募集停止方針変わらず 山口県教委の再編案:朝日新聞デジタル...

  • 前回の続きになりますが、米原訓練の返しを迎撃すべく琵琶湖線を下ります。そして昔織田信長公のお膝元だった地にたどり着きましたが、ここでは昨年撮影したことがあるので、今回は隣りの駅との中間にある陸橋付...

  • 1月18日に、そろそろ日本に向けて帰ります。いままではせいぜい有給合わせても4~5連休しか休んだことが無かったけども、今回は8連休ということで普段よりは大旅行ができたことは良かったです。って7時45分頃にチ...

  • R4年2月14日 総武線 EF65-2101 本日は、入換が有りました

  • 鷲原信号場で交換するキハ85系特急〈ひだ〉。上りの〈ひだ号〉が先にやって来るはずと待っていたら下りの〈ひだ号〉が先に来てこんな残念な構図になった。

    影鉄さんのブログ

  • JR四国・土讃線の多度津〜大歩危間を走る観光列車「四国まんなか千年ものがたり」。今回は2月限定で運行される「四国まんなか千年ものがたり〜スイーツ紀行〜」に乗車。和軽食といちご尽くしのスイーツをいただい...

    マサテツさんのブログ

  • いすみ鉄道 第一森宮踏切

    • 2023年2月14日(火)

    いきなりですが 占ってみました。 いまどき有名人にチョコでもないでしょ?しかも神様タイプまで言われたなら半端なことはできません。 ご本人様は多忙でしょう。ご両親へ。もしくは祖父母へという名目で旅行を...

  • 41a360ce.jpg

    steamTram, スチームトラム

    • 2023年2月14日(火)

    HOn30ではなく、HOe模型だろう。いずれも実車762mm軌間をHO縮尺1/87にして模型化している。その意味は、以下のとおり: n(arrow)30(inches)と言うのは多くの場合、米国西部劇時代の実車に使う。HOeというのは、...

    tetsumo-maniaさんのブログ

  • 今回は、3月ダイヤ改正で運用を終了する651系特急「草津」をご紹介させていただきます。EF81 95号機の牽く仙台「カシオペア紀行」の10分後に走って来るので少し待って撮影しました。当たり前ですが逆光なのは「カシオ...

    sl-10さんのブログ

  • JR西日本、北陸本線を乗り鉄した時に、車窓からの小松駅の駅名標です。JR西日本、北陸本線の小松駅を過ぎた辺りの車窓からの風景写真です。空がどんよりしていて、北陸の冬って感じですね!あなたのバレンタイン...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230213/18/asasio82/44/ae/j/o1280096015242710254.jpg

    2023年2月梅田貨物線-6

    • 2023年2月14日(火)

    皆さんこんにちは。 これを書いているのは、昨日の2月13日。本来ならば、廃止になるまでに公開して皆さんの参考にと思っていたのですが。。 まあ 当ブログは 過去を振り返るのがメインなので ご容赦を。さて...

    まつかぜ82さんのブログ

  •  「今こそ輝け!北のキハ183系 記念入場券」のうち石北本線の5駅分の半券を送ると、「記念入場券5駅達成特別カード」を今年に入ってから送付するという。その特別カードが先日、送られてきました。紙が分厚い、普...

    みさきちゃんさんのブログ

2023年2月14日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ