鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年1月6日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全498件

  • 9月30日(金)5泊6日に及んだ『みちのくひとり旅』も今日が最終日となります。といっても今日は静岡へと帰るのみ。どこかへ寄る予定はなく、バスタ新宿10時25分発の高速バスで一気に静岡まで帰ろうと思います。この...

  • 新年早々ですが少々古い写真です。舞鶴線の東舞鶴までは、京都から特急「まいづる」が直通運転をしていますが、全列車が京都~綾部間は「はしだて」または「きのさき」と併結され、綾部からは分割編成3両が東舞鶴...

  • 2018年8月11日に高知駅で写した土佐くろしお鉄道9640形2Sです。クジラのイメージで海側に展望デッキがあります。

  • 新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。冬が大嫌いな蛸次郎ですが、白糠線の北進駅みたいな終着駅には何となく興味が沸いてきます。あれくらいのジオラマなら、作ってもスペー...

  • 他の年始予定を考えて、年始は元旦から鉄する事に。朝から6000系、7000系をピン電にして本番を待ちました。秩父路1号カフェオレの普電7000系卯開運マークを棚ぼたでゲット。そして本番の快速EL新春みつみねをこち...

  • 68飯田線 上片桐20211104

    上片桐駅

    • 2023年1月6日(金)

    上片桐(かみかたぎり)駅 (長野県下伊那郡松川町)隣の駅上り → 伊那大島駅下り → 伊那田島駅豊橋起点 146.9km1920年(大正9年)11月、伊那電気鉄道の高遠原~当駅間開通時に、終着駅として開業1922年...

  • 福井 (福井県)発 05:21↓ JR 北陸本線 敦賀行き(武生05:40着)敦賀 (福井県)着 06:13発 06:56↓ JR 北陸本線 長浜行き(近江塩津07:12着)長浜 (滋賀県)着 07:37発 07:43↓ JR 北陸本線 米原行き米原 (滋賀...

  • 2022年11月05日(土)東京競馬場開催時の京王競馬場線定点観測。競馬場線1号踏切にて撮影。競馬場線2曲がりで送り込み回送を撮影してから競馬場線1曲がり(1号踏切)まで移動しても充分間に合います...

  • JR貨物、仙台総合鉄道部 DE10−1595 の残骸

    無惨な DE10-1595

    • 2023年1月6日(金)

    JR貨物の仙台総合鉄道部入り口付近に置かれている残骸手書きで車番が書かれていました。後ろには増備されたDD200DE10-1595の運転席部分

    谷川あかぎさんのブログ

  • C11ー326 + C12-66真岡へいってらっしゃ~い!

  • 2023/1/6

    • 2023年1月6日(金)

    西鉄バス急行イオンモール福津経由赤間6110王丸10:11→蔵本(録画)イオンモール福津→

  • ケツ撃ち

  • この投稿をInstagramで見る鉄道新聞®︎(@tetsudoshimbun)がシェアした投稿

  • だいぶ前にTwitter上で、KATOのKOKUDENシリーズ103系を購入し、武蔵野線豚鼻103系を作るとかいう話をしたと思います。今回はその第一回目。まずは削り途中だった車体の丸目部分をしっかり削り、プラ板で蓋をしま...

  • ※列車運休の情報は始発駅基準4060列車東海道線    大阪貨物ターミナル 20:39    吹田貨物ターミナル 19:44-20:29海峡函館室蘭線    青森 01:27-02:20    木古内 23:56    函館貨物 22:52-23:16    長万部 20:51  ...

  • 撮影時所属:大阪シティバス 中津営業所車両型式:日野 PJ-KV234L1(ノンステップ AT車)年式:2006年車番:36-0835(なにわ200か・835)撮影:大阪駅前バス停(2019年11月16日)備考:元 大阪市交通局

  • 2023年。今日から仕事始めなので、ブログもスタートさせようと思います。昨年春に母が無くなりましたので、祝いの言葉は控えさせていただきます。皆様、本年もよろしくお願いいたします。まずは新年一発目。...

    gaouさんのブログ

  • 2022年11月05日(土)東京競馬場開催時の京王競馬場線の定点観測。競馬場線2曲がりにて撮影。8705編成が送り込み回送でやって来ました。競馬場線上での特急の並び。(下りは送り込み回送)10両が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230106/09/sakura5inch/10/dd/j/o1080081015226156057.jpg

    1月6日おはようございます。

    • 2023年1月6日(金)

    おはようございます。今朝も寒いですね。今日はどうしようかな。工作やお絵描きはできないので、昔撮った電車の写真でも載せて更新しようかなと思います。とりあえず、先日撮った10030形の写真でも載せておきます...

  • ​​ケツ撃ち

2023年1月6日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ