鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年12月19日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全497件

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92478053/rectangle_large_type_2_72f9a2c20d1627dc24972ac1d5cfb4bd.png?width=800

    \\2歳子鉄息子の好きな遊び//

    • 2022年12月19日(月)

    皆さん、こんにちは。子鉄のさくととその母のお出掛け記録を発信へようこそ! さく旅 lit.link(リットリンク)子鉄息子2歳と旅好き母のお出掛け記録

  • 0003115 キハ40-2145、徳島

    徳島運転所2000-4

    • 2022年12月19日(月)

    徳島にはトロッコ列車の撮影で出かけた。 駅の横には城山があり、運転所とそれに続く留置線にたくさんの気動車が止まっていて、車両中心の写真をたくさん撮れた。1970年くらいまではC11,C58,8620等が使われてい...

  • 今月16日に部分復旧した大井川鐡道の本線。なんと83日ぶりだとか・・。ちびっ子たちも首を長くして待っていた事でしょうね。復旧と共にきかんしゃトーマスも帰ってきました。今回のトーマスは大鐵フラッグシ...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ac/e75eb1395d2ba064dc056e8cfb91c385.jpg

    ハゼの実

    • 2022年12月19日(月)

    ハゼの実がたくさんあんりました。撮影日: 2022年12月10日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線/老津~大清水

    ケンチャンさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221219/05/ttm123210/49/9c/j/o1080060715218123301.jpg

    上野駅のクリスマスツリー

    • 2022年12月19日(月)

    JR東日本・上野駅の中央改札外のコンコースに設置されているクリスマスツリーを紹介します。上野駅に設置されているクリスマスツリーです。3方向から撮影しました、様子です。

  • @岐阜1757

    岐阜バス 岐阜200か1757

    • 2022年12月19日(月)

    撮影時所属:岐阜乗合自動車 岐阜西営業所車両型式:三菱ふそう QKG-MP38FM(ノンステップ AT車)年式:2015年車番:岐阜200か1757撮影:JR岐阜バス停(2017年6月3日)備考:

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220901/17/00c11318/61/00/j/o1080072015168694026.jpg

    西武山口線 おとぎ電車 1984年

    • 2022年12月19日(月)

    西武山口線は、井笠や頸城のSLが台湾精糖のSLに変わった後も井笠の木造客車は健在で、気軽に何度も訪れました。その反面、蓄電池機関車が牽引する「おとぎ電車」に関心は無かったのですが、廃止が目前に迫ってか...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221204/07/kakikunh6t0k1/77/cb/j/o1000066715211727442.jpg

    天浜線の紅葉-⑰

    • 2022年12月19日(月)

    天竜浜名湖鉄道:遠江一宮駅〝かきクン〝

  • Kosei_Miura

    今日は何の日?(12月19日)

    • 2022年12月19日(月)

    本日(12月19日)は、以下の出来事があった日です。琉球王国の王族、浦添朝満氏が黄泉の国に旅立った日。(1540年(天文9年/嘉靖19年))JR九州の門司港駅舎が国の重要文化財に指定された日。(1988年(昭和63年))東京都...

  • EF81148 おごと温泉駅 2010.12.15

    EF81148 

    • 2022年12月19日(月)

    おごと温泉駅では貨物列車も数本撮影していました。今日は改番前のローピンパーイチを1枚ご笑覧ください。EF81148号機、改番後はEF81748号機となっていました。改番前ですのでナンバーも切り取り文字の好ましいも...

    きょうてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221219/04/tett169/33/9c/j/o0800056415218121142.jpg

    懐かしリーズ vol.2560

    • 2022年12月19日(月)

    181系「とき」の駆ける烏川橋梁。もう、40年も・・高崎線・新町~倉賀野 1979

  • 1671391365331

    懐かしリーズ vol.2535

    • 2022年12月19日(月)

    381系「くろしお」。まだ艶やかだった1982年。。紀勢本線 ・ 串本

  • 3-7・b-IMG_5644・松江駅・

    今年を振り返る(1)、「駅舎」

    • 2022年12月19日(月)

    本年も残すところ2週間ほど、例によって年末恒例の「今年を振り返る」をアップします。今年の出撃日数は現時点で22日、妻からの小言を気にしながらにしては頑張った感がある。いつもの事ですが、撮影日ではな...

    sonic884さんのブログ

  • いつも内陸線をご支援いただきありがとうございます。8月の豪雨災害から4ヶ月、鷹巣駅から阿仁合駅間でバス代行輸送を行っておりましたが、令和4年12月12日から全線運行再開となりました。お支援とご協力して下っ...

  • 大江駅からは築港線に乗車します。1924年1月15日に開業、かつては名鉄屈指の貨...

    B767-281さんのブログ

  • ちょっと前までは8両編成で優等列車運用に入って本線をバンバン走っていた京成3600形。今では先頭車だらけの4両編成とオリジナル帯に戻された6両編成のわずかな陣容となってしまいました。それゆえ大佐倉あたり...

    oridonさんのブログ

  • #JR西 117系 湖西線 in 京都

    • 2022年12月19日(月)

    既に この117系車両も貴重な存在に湖西線では 普通扱いで乗れるのが嬉しい限りですグリーン色も慣れて来れば愛着がわく物まあ欲を言えばオリジナルに戻れば良いけど(笑(2022年1月7日撮影)翌日 反対側から偶然停...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/ikasumi/20221219/20221219031208.jpg

    若狭町営バス 常神・三方線

    • 2022年12月19日(月)

    福井県三方上中郡若狭町のコミュニティバスレイクヒルズバス停(レイクヒルズ美方病院)にて美浜町コミュニティバスと接続若狭町営バス 常神・三方線レイクヒルズ~三方駅~常神を1日四往復する若狭町営バス平日の...

  • 今回の【駅】コーナーは、三重県中北部の工業都市である鈴鹿市南端部の丘陵地帯に広がる住宅地に位置する伊勢鉄道伊勢線の駅で、複線区間と単線区間の境界駅、そして鈴鹿大学(旧・鈴鹿国際大学)への最寄駅である...

  • 2022年夏は、5週連続で乗り鉄・降り鉄を実行しました。最後とな5週目はお盆休みで、8月11日~14日の3泊4日の日程で、関東地方と東海地方の乗り鉄・降り鉄を実施しました。新型コロナウイルス感染の第7波の真っ最...

2022年12月19日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ