鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年12月14日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全459件

  • 初めまして、UKです。ご覧頂きありがとうございます。他のSNSでは厳しい「少ない文字数制限の中での長文の自己表現ツール」をどうにか打開しようと始めました。続きをみる

  • 今回の【駅】コーナーは、奈良県北西端に広がる生駒市の中心市街地に位置する、日本最古の営業用ケーブルカーである近鉄生駒鋼索線【通称:生駒ケーブル】・宝山寺線の山麓駅に相当する駅で、近鉄奈良線、生駒線...

  • IMG_2136

    レトロ雄物川(前編)

    • 2022年12月14日(水)

    今日はED75777牽引のレトロ雄物川運行日。さっそく早朝、75の構回が始まった。ヘッドマークを纏ったトリプルセブンに一同心が躍る75オタクからしたら至高の1日の始まり(?)だ。構回9422 ED75 777朝飯とトイレを...

  • hita51

    東海道本線 東田子の浦

    • 2022年12月14日(水)

    平成2年4月7日に現地で購入しました。岳南鉄道の収集の帰りに収集しました。そして先月の令和4年(2022年)11月4日にマルス券入場券を現地で購入しました。岳南電車の収集の帰りに収集しました。先月のマルス券収集...

  • 20221213_220620

    2007年から更に時間は流れ…

    • 2022年12月14日(水)

    【CRISIS CORE FINAL FANTASY7 REUNION】Amazonから届いた。元々が、15年前(2007年)にPSPのソフトで発売され、FINAL FANTASY7のスピンオフとなる。当時は、このゲームのためにPSPの本体を買ったものであ...

  • 夜行急行「三峰51号」

    • 2022年12月14日(水)

    今年もお誘い頂きまして参加して参りました。まずはノンビリ揺られて最初の撮影地の長瀞駅へ。↑デキ103+デキ501+12系4B(はと風HM)今回は青青同士の組み合わせ。この重連は見たかったので嬉しかったですね!↑...

    てつ8039さんのブログ

  • IMG_1157_2022121000373821d.jpg

    阪急5100×10R 宝塚線10連急行仕様

    • 2022年12月14日(水)

    くりはまです。完成した阪急5100系 5100×10R 宝塚線10連急行の細部紹介をします。まずは全体写真です。先頭車が多い編成は迫力があっていいですね。今回は車体などの再塗装、床下機器の交換、宝塚方2両のウェザリ...

    久里浜工場製作課さんのブログ

  •  九州内各地で運行されておりました、JR九州に所有しておりました485系電車は、上の画像にありますように、最後まで残りましたDO32編成が、今から7年前の平成27年10月のラストランを最後に引退し...

  • ☆ 今日の日付ネタ 1214 =>コキ107-1214【尻手駅:南武支線】 2018.4.23

  • 亀戸駅に直結するアトレの屋上は展望広場になっている。総武線千葉方面が見えるのだが、特筆すべきは越中島貨物線が見えること。架線柱が無いのでとても撮影しやすい。 ■ 7階屋上広場 ■ 7階屋上広場 千葉方 ■ ...

  • ※奈良駅に停車中の直通快速 新大阪行き。207系です。(2022年5月撮影)JR西日本は、大阪駅の北側を通る 東海道本線の支線(通称:梅田貨物線)の一部区間を大阪駅寄りに移設・地下化し、駅のすぐ北側に地下ホーム...

  • 006A9119-1.jpg

    武骨なスタイルは健在

    • 2022年12月14日(水)

    元都営6000系の武骨なスタイルは今も健在。季節モノの山茶花を添えて。

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/16><日付:2...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/19/50e58c8d81bdf03d34c862d2a6a8d1d9.jpg

    2022年12月12日 最終電車を撮る

    • 2022年12月14日(水)

    早速狙いの急行 御影行きを撮影。今回のダイヤ改正で、この運用は消滅します。1210Fでした。ラッピングがにぎやかですね。続行の石屋川行きも撮影。5001形でした~

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/a11b6ade209a1d425f60df1288737d1f.jpg

    北近畿@新大阪

    • 2022年12月14日(水)

    2011年1月1日撮影 新大阪駅北近畿も懐かしいですね。今はこうのとりになりました。この国鉄車両の重厚感がいいですね。車体の側面に貼ってありました。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/eb61dddfc683ffdf657884dc22ef2983.jpg

    文殊@新大阪

    • 2022年12月14日(水)

    2011年1月1日撮影 新大阪駅雪がついた文殊です。この塗色も懐かしいですね。

  • 通所の無い一日ですが、こういう日でも同じく起床しています。しかし、起床はしつつも特にしたい事も無く、自転車でブラブラする事が多いです。どこかに行きたいとかも無く、近所をフラ~っと走るくらいです。本...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/15/2adb4a528e9c4892c153b41d9ed77e19.jpg

    雷鳥@山崎

    • 2022年12月14日(水)

    2011年1月1日撮影 山崎駅付近実家に帰省した際に撮影したものです。1年前はこの横のマンションに住んでいたのが不思議な感じがします…

  • って2022年の後半は忙しかったですが5月のGWは暦通りでした。。。ただでさえ撮るものが減ってしまった現在去年はDE10の単回を撮ったみたいですが今年は横浜線の甲種を。。。。。。初めてDD200の...

  • 快速しれとこ

    釧網本線 釧路⇒網走

    • 2022年12月14日(水)

    写真 : キハ54形 快速しれとこ (YouTube ato5kgyasetaito)前面展望動画 (YouTube eENAGA) 釧網本線 快速しれとこ摩周号 釧路⇒網走前面展望動画 (YouTube nagomi view) 釧網本線 快速しれとこ 釧路⇒網走前面展望...

2022年12月14日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ