鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年11月30日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全539件

  • 撮影:もぐら様 2022年11月25~29日にかけて、大阪メトロ中央線の新車である30000A系の7編成目「32657F」が近畿車輛より緑木 […]【大阪メトロ】30000A系(32657F)、陸送搬入!はOsaka-Subway.comで公開され...

    Series207さんのブログ

  • おはようございます。今回は秩父鉄道で撮りたかったものが撮れました。それは長瀞ライン下りとのコラボです。11/19秩父鉄道

  • いすみ鉄道でキハ28を撮影した後、帰りの道すがら小湊鉄道に少し寄り道しました。いすみ鉄道と同様、小湊鉄道を撮影したのも2012年以来10年ぶりでした。暫くするとキハ200の3連が来ました。小湊鉄道には(も)詳...

    sl-10さんのブログ

  • 11月26日 JR京都線山崎カーブでローカル電車・特急も撮影しました。まず秋を感じる紅葉を絡めて撮ってみました。約10年前に超望遠レンズで撮ったポイントで400mmで撮影しました。225系100番台普通がやってきまし...

    w7さんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る撮り鉄たいしょ〜(@happiness_1972)がシェアした投稿

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221130/06/kakogawa86/56/f7/j/o0640046815210005313.jpg

    北陸本線一部運転見合わせ

    • 2022年11月30日(水)

    5時00分頃北陸本線牛ノ谷駅~大聖寺駅間で発生した沿線設備トラブルのため、芦原温泉駅~小松駅間で運転を見合わせています。運転再開の目途は立っていません。

  • 富山市内軌道の富山駅停留場では各方面の電車が多種多彩に頻繁に出入りして、鉄道ファンにとっては時間を忘れて見ていることができます(^^;

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221127/17/asasio82/77/14/j/o1280085315208836213.jpg

    1988年1月京都駅と福知山駅にて-3

    • 2022年11月30日(水)

    皆さん こんにちは。特急あさしお5号城崎行です。 キハ181系の堂々たる8両編成。食堂車が連結されていたら 完璧でしたね。特急雷鳥13号新潟行との並び。 雷鳥13号が若干遅れていたようです。 しかし、雷鳥号...

    まつかぜ82さんのブログ

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡静岡市葵区にある「臨済寺」に行ってきました。静岡では一番有名なお寺だと思います。普段は拝観出来ません出来ませんが、年に2回、5月19日と10月15日だけ特別公開されます。春は今川義元公の...

    ちょろりんさんのブログ

  • まずは長崎に来たのですから路面電車に乗りましょう。長崎の路面電車こと長崎電気軌道にはまだ未乗区間が残っております。公会堂前~蛍茶屋と大橋~赤迫。今回は蛍茶屋へ向かいましょうか。赤迫は次回に残してお...

  • 今月分(2022年11月)で最後のスレッドとなります。なにわ筋線の駅として建設となる西本町駅ですが、かなり簡素な1面2線の駅配線となる予定のようです。が、これでは粗末が過ぎるものがあり、列車の増発に全く対...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221129/22/ehiroshimay/31/8e/j/o2508167215209918553.jpg

    2022年11月26日

    • 2022年11月30日(水)

    11月26日 土曜日この日は山線経由でノースレインボーエクスプレスを使用した特急 「ニセコ」号が運転される日だったのですが、悪天候の予報だったため撮影に行くのは止めにして、家でゴロゴロしていました。が、...

  •  下側部分、後に発売されるKSKのCタンクでしょうか。「トミーナインスケール。1976年カタログ」より引用このような編成で一時期トータルセットが発売していた(別途パワーユニットが必要)のですが、今の技...

  • 今回は2022年11月27日晴天の出羽公園 イチョウ並木 で撮影した"E257系5500番台 特急 鎌倉号 鎌倉行"の写真を掲載します今回は 逆光に輝くイチョウ と共に撮影してみました撮影デ-タ-電...

  • 今回は2022年11月27日晴天の出羽公園 イチョウ並木 で撮影した"E257系5500番台 特急 鎌倉号 鎌倉行"の写真を掲載します今回は 逆光に輝くイチョウ と共に撮影してみました撮影デ-タ-電...

  • 佐志生駅がすぐそこ 晩秋の里山のあちこちに黄葉したイチョウが燃えるような輝きを見せていた 485系特急にちりんレッドエキスプレスが黄葉をかきわけるように佐志生越に挑んでいった 2022年11月のブログでは大...

  • (写真)鳥栖に入線するSL人吉号このあと九州での予定はなかった。鳥栖と熊本の間をSL人吉号が走っていて、出発時間も近かったので鳥栖で撮り鉄することにした。それまで駅のホームでかしわそばを食べた。SL...

  • 大麻生〜明戸間で撮影後は秩父方面へ移動。公式情報等に出ていなかったので、通常よりも少し多かったぐらいでした。後藤デフ&JNRマークと白ランボードが特徴なので少し側面気味で撮影できる和銅黒谷〜大野原間で...

    のぶ44さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221021/18/usagidaira88/85/08/j/o1080076315191549031.jpg

    玉里駅のDR2700形(2013年11月)

    • 2022年11月30日(水)

    鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • 多くの車両の加工仕掛品を抱えていますが、いざ加工再開という時になって対象車両を探し回ることが多く、見つけ出すのに時間的なロスが発生すると共に、探索時間の経過と共にストレスとなり、やる気が削がれてし...

    yururunotokiさんのブログ

2022年11月30日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ