鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年11月19日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全603件

  • 18日深夜、試運転中の宇都宮ライトレールにて脱線事故が発生しました。宇都宮市によると、306号車が宇都宮駅東口停留場付近で分岐線の入線試験を行っていたところ、上り線の曲線で先頭車(A車)と中間車(C車)が...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 成田エクスプレス発売:1992年終売:2003年7月製造国:タイ定価:税抜1600円 〈備考〉1991年から2010年までの間、東京と成田空港を結ぶ特急「成田エクスプレス」で使用されていた車両のプラレールです。2003年に...

    puramiさんのブログ

  • 東室蘭に降り立ったのは初めての事です。いつも特急で停車はすれども下車する事は無かった。その駅から次に乗車するのは。1628発の室蘭行き。これにさえ乗れればいよいよJR北海道の路線は全線完乗になります。で...

  • 20131119_290

    DE15ラッセル試運転

    • 2022年11月19日(土)

    今年も、雪国のラッセル試運転の話題を聞き出しましたが、ボチボチ終盤でしょうか。今年は水臨貸切があったんで行けませんでした(情報もありませんでしたが)。9年前のこの頃は、3日連続で日本海側のラッセル試...

    reti7mさんのブログ

  • いやほんとね、ぴえんって言葉の意味を理解しました。別に理解したつもりはありませんけれども。 以前の京成撮影記#325の後に親友氏とお茶しまして、その後に名古屋行こだま号までの時間調整というノリで217のバ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4c/d3180a271e885c7946264b6d112c153c.png

    西武6000系6110F

    • 2022年11月19日(土)

    今回は西武6000系6110Fです。まずは、自由が丘駅5番線にFライナー特急小手指行きとして到着するところを撮影しました。 Fライナー特急は東急東横線および横浜高速鉄道みなとみらい線での種別であり、東京メト...

  • 【詳報】新型コロナ 高知で287人の感染確認 医療機関などで新たに5件のクラスター【高知】11/18(金) 19:51 高知さんさんテレビ   配信より【詳報】新型コロナ 高知で287人の感染確認 医療機関などで新たに5件...

  • こんにちは!今回はJR東日本のクモヤ143に関する記事を書いていきたいと思います。先日、新潟車両センター所属のクモヤ143‐51と長野総合車両センター所属のクモヤ143‐52がそれぞれ除籍されたことが分かりました。...

    てつとお-2さんのブログ

  • PIC_0702.jpg

    西遊記 ①

    • 2022年11月19日(土)

    鉄道全線乗りつぶしもようやく先が見えて来た2010年頃、全国に所々に散らばっている未乗車区間の穴埋め作業が増えてきた。北方面は近年からの乗りつぶしが多いせいか、割りと計画通りに片付いていったため、ブロ...

  • 上総大久保の夫婦銀杏は、素晴らしい黄葉。平日にもかかわらず大勢のファンで賑わっていましたが、まったりな感じ。 やって来たキハ200。 役者が揃った一日でした。サプライズでトロッコもやってきました!

    河童アヒルさんのブログ

  • 北見からキハ40に揺られて1時間、石北本線の終点網走まで移動します。 特急大雪に乗るなら始発から乗ろうと言うことで、久しぶりに網走までやって来ました。前回来たのは20年位前かな・・・ ちょっと早いランチの...

    travairさんのブログ

  • 東急1000系1500番代

    • 2022年11月19日(土)

    こんにちは!今回は、東急1000系1500番代を紹介します。1000系のグループで、1000系とともに多摩川線、池上線で運転されています。また2007年からは、2代目7000系が登場しました。そして1000系の一部が置換えられ...

  • ファーストガンダムの再放送を見ていて「なるほどシャア少佐」が、「なるほど車掌さん」に聞こえた、病んでるクイナみなもとです。いつの間に銀河鉄道999に変わったのかと、自分の耳を疑ったら、やはり耳が間違え...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9の紹介です。とかち2号で新得に着いた。次に乗るのは、代行バスです。代行バスのりば代行バス時刻表4便しかないのは少なすぎる。朝出たら、5時間58分後までない。代行バ...

    レッドボーイさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221119/11/yukitrain/f0/7c/p/o1024082015204996887.png

    JR北海道の旅 その3

    • 2022年11月19日(土)

    9月のJR北海道の旅 第3弾(最終)です。釧路からは特急おおぞら号で、いっきに札幌へ向かいます。キハ261系特急おおぞら号。釧路駅構内の、レフボンというパン屋さんで買った、湿原のパンを食べます。北海道の形...

  • 日本には様々なスポットや公共交通機関などがありますが、そのような場所の一部は貸し切ることができるのをご存知でしょうか。今回、この記事を書こうと思ったのが、東京都が提供するユニークな貸切などができる...

  • この投稿をInstagramで見る四条鳥丸運転所(@shijotorimaruuntensho)がシェアした投稿

  • 大津 (滋賀県)発 10:34↓ JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 姫路行き(京都 10:43着, 大阪 11:13着, 三ノ宮11:36着, 神戸 11:40着,西明石11:56着, 加古川12:07着, 姫路 12:18着)山科 (京都府)着 10:38発 10:...

  • ってEF6023号機トミックス製+ヨ8000マイクロエース製です+シ7甲府モデル製路面電車(東京都交通局7000形)を積んでます+ク5000(旧製品)KATO製+ヨ8000マイクロエース製ですてな...

  • ☆ EH500-39 【西国分寺駅:武蔵野線】 2022.11.17

2022年11月19日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ