鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年11月12日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全617件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221112/09/ak7193907/87/0e/j/o1080067415201719287.jpg

    2022/11/12(8:47) 681系団臨走行

    • 2022年11月12日(土)

    「特急北びわこ号に乗って・・・・」団臨走行

  • 当鉄道では、主に国鉄時代の四国とJR四国のNゲージの車両を揃えております。 今回は、JR四国8000系特急形電車です。【JR四国8000系について】 JR四国8000系は平成4年に試作車が、翌年に...

    ぷくぷく(じゃぐ)さんのブログ

  • 奈良に行くなら近鉄

    • 2022年11月12日(土)

    「奈良に行くなら近鉄」達成なるか? 12月"攻めのダイヤ改正"に踏み切る近鉄の本気度 | Merkmal(メルクマール)近鉄が京都線で"攻めのダイヤ改正"を展開する。その背景には何があるのか。merkmal-biz.jpいろいろ...

  • ☆ 東十条駅南口周辺 【京浜東北線】 2022.NOV久しぶりに東十条駅へやって来た、、              

  • 1962年にデビューし、146両が製造された3000系。京王電鉄初のステンレス車体を採用しており、東急7000系とは兄弟とも呼べる時期に製造されました。そんな3000系は前面の半分より上にカラーパーツが使われ、銀色1...

  • 2022年10月07日(金)パタパタを見に新横浜まで来ました。さて、その後はどうしましょうか?この日の横浜線沿線で行われていたのは、目的地に近づくけど、小机駅には思い入れは有りません。天気が良けれ...

  • ☆ E257系 回送列車 【東十条駅脇:東北本線】 2022.NOV   

  • ということで、電車からである。 聴いているのはお馴染みの青江三奈、何故か電車の中で聴きたくなる。 今日は信号トラブルで遅れているようだが、まあ、ゆっくり、気長に行くことにする。 体調が悪くなると、だん...

  • 撮影日:2021年9月古いですが去年特急ニセコに乗りました。函館本線経由の優等列車なのが興味深いところです。もう1度乗ってみたいと思っていましたが、今月下旬に走るニセコ号には行けそうもなく、ノース...

    jnrailさんのブログ

  • 5年前の今日 20017年11月12日前日の夜鹿沼市の方で 会社の飲み会があり前夜 会社の方の家に泊らせてもらい この日早朝(とは言え6:30)ですが 東武日光線樅山駅から帰宅した というのは 以前書きました『...

  • やっぱりクビになりましたねぇ、ハンコで地味な仕事だっただけに最後に目立つことが出来て良かったね♪と思う さくら でございます・・・ちなみにこのアホなオッサン、地元・茨城では嫌われていたようですが。。。...

    ランクル100さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}

  • - 二日目・絶景を楽しんで、そして帰途 -10月26日(木)。今回の旅行二日目。天気は昨日の曇り空とは打って変わって、晴れやかな青空が広がっています。昨日チェックインした時にはもう夕方で暗くなりかけで分か...

  • E2系は1997年に登場した新幹線車両です。 同系の1000番代は東北新幹線八戸延伸用として登場した車両で、0番代とは側面の窓寸法が変更となったのが特徴です。 J66編成は2022年に200系カラーに変更となりました。 ...

    モケイテツさんのブログ

  • 全国旅行支援の適用なしで新幹線で急遽行ってきました。EF81の銀釜は一度は撮ってみたかったので、これは交通費かけてでも行くべきだと決行!送り込みのPP、返却の重連もまた粋なことやってくれますよね。幡生ま...

  • 泉北高速鉄道は、2022年11月11日のリリースで、新型通勤車両9300系の導入を発表しました。 ベースは南海8300系で、2023年夏に導入予定です。 尚、通勤形車両としては、第三セクター時代の2007年に導入された7 [&#...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 今回は、新庄駅を訪問しました。ガラス張りのきれいな駅舎が出迎えます。改札を出ると、左側には陸羽西線、奥羽本線秋田方面のホームがあります。現在陸羽西線は、2024年まで代行バス運転をしています。このまま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221112/07/dinopapa/d4/81/j/o0800053215201696031.jpg

    写真展と銀杏並木と蕎麦屋

    • 2022年11月12日(土)

    八王子市内で開かれた鉄道写真展「夢は時をかける…想いをはせて…」に行ってきました。7月に「SL銀河」を撮りに行った時にお会いした方がその主催者の1人。その方から招待状をいただいたのでした。私の家族と、せ...

  • 絶景路線 銀河ドリームライン釜石線。癒し癒し癒し絶景放牧を見られました。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221111/18/otoohan/2e/25/j/o0760107515201496461.jpg

    2022年 12月の鉄道カレンダー

    • 2022年11月12日(土)

    2024年春に運転を終了する「SL人吉」簡単にカレンダーが作れるテンプレートはこちら1922年製造で国内で営業運転される最古の蒸気機関車で、JR九州で最後の蒸気機関車58654号機「SL人吉」は部品調達や技術者の育成...

2022年11月12日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ