鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年10月17日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全575件

  • 大阪で見かけたおみやげ 北陸新幹線 全線開業 と、リニア中央新幹線 全線開業 を応援 箱表面には大きくW7系がデザインされて目を引く クッキーの柄もW7の顔? 『北陸新幹線 開業エール タルトクッキー』(大...

    mの日常さんのブログ

  • 色々な鉄道の噂を研究する「電車の雑学研究所」シリーズ。ここでは鉄道にまつわる様々な雑学・噂・都市伝説を検証して、皆さんに楽しんで頂くカテゴリーです。 連載は終了 […]The post 「広島に地下鉄がな...

    207hdさんのブログ

  • 聴いてみようこの記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2022年10月17日配信の書き起こしです。続きをみる

  • 追分駅の駅舎は立派ですね。次の列車が入線してきました。キハ150 101でした。追分(13:34)発 室蘭本線 苫小牧行 で終着苫小牧(14:10)まで乗車します。苫小牧駅に着きました。時間があるので日高本線に乗ろうか...

  • こんにちは。昨日は高崎駅に南側の留置線を使用して行われた「高崎てつどうわくわくフェスタ」に行ってきました。このイベントは10/15・16と2日間に渡って行われましたが初日の15日は機関車展示(車両展示エリアは...

  • 2018年5月まで走っていました。岡山駅に進入中。側面。現在は「ハローキティ...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 昨日、久しぶりに梅田のヨドバシカメラに行きました。阪急電車からの渡り廊下は、とんでもない人でした。そりゃ、感染者増えるわ、もう皆さん全く怖くなくなったんですかね。マスクをはずす勇気はないみたいで、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221010/10/gala8372/d5/2a/j/o1500100015186310426.jpg

    長崎県交通局F353

    • 2022年10月17日(月)

    この車両は長崎県営バスの保有しているエアロミディです。 諫早営業所に集中的に投入されている車両です。 TKG-規制の車両で最後の世代のエアロミディです。ものとしてはSKG-規制の車両とかわりませんが税制の...

  • 201系は1979年に登場した通勤形電車です。 国鉄としては初めて省エネルギー・省メンテナンスな電機子チョッパ制御を採用しました。

    モケイテツさんのブログ

  • @神姫7374(0627)

    神姫バス 7374(姫路200か・627)

    • 2022年10月17日(月)

    撮影時所属:神姫バス 姫路営業所北条出張所車両型式:日野 PKG-KV234N2(ノンステップ MT車)年式:2008年車番:7374(姫路200か・627)撮影:姫路駅(北口)バス停付近(2019年3月2日)備考:姫路市内に新製導入されたPKG-KVノ...

  • F819AF8B-225D-4F06-9822-17E6076D2218

    大好評販売中✨

    • 2022年10月17日(月)

    こんにちは✨いつも内陸線を応援して頂き、ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます

  • 10.富山港線取材-オークスカナルパークホテル富山前と龍谷富山高校前(永楽町)富山駅北口で偶然見つけた9600形9628号機を取材し、改めてここから富山地方鉄道富山港線の取材をする。富山港線を最初に...

  • JR線は私鉄との直通運転を徐々に強化していて、JR宇都宮線を経由して東武鉄道の日光鬼怒川へ至る列車は2006年から走り始めました。都心から一気に人気の観光地へ。寺院や滝のパワースポットや温泉でゆったり旅行...

    RailStockさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221017/09/youkkun8/29/26/j/o1080069615189592950.jpg

    鉄橋の試行錯誤

    • 2022年10月17日(月)

    前回ローカル線の鉄橋を撤去しましたが、新たな鉄橋に更新して存続することになりました。さっそく新たな鉄橋の工事です。トミックスの上路トラスですが、このままでは2本では少し長すぎるので再検討です。

  • DSC_0850

    2022年10月17日(月)8090レ

    • 2022年10月17日(月)

    2022年10月17日(月) 8090レ 那須塩原、西浜松行 レール輸送EF210-139(吹) 日鐡チキ18B(那須塩原9B、西浜松9B) 6:30通過66レ 東福山発東京(タ)行きEF66-116(吹)遅れ5:55通過(1060レスジ)回99**D...

    髪刈虫(かみきりむし)さんのブログ

  • 中央線快速で最後に残った 201系H7編成 豊田~松本までのラストランから12年です。営業運転離脱日 青梅特快東京行き表示最後西八王子の1番線で撮った 中央線201系 H7編成 の帰らない旅窓から手を出してる方...

  • 2022年10月16日に、吹田総合車両所で「吹田総合車両所見学ツアー」が開催されました。参加金額は大人12800円(子供11800円)でした。申込みは、日本旅行「赤い風船 関西版」ホームページ から、定員先着制で2022年9...

    2nd-trainさんのブログ

  • 高松 (香川県)発 04:35↓ JR 瀬戸大橋線 [快速 マリンライナー2号] 岡山行き(坂出04:55着, 茶屋町05:28着)岡山 (岡山県)着 05:45発 06:14↓ JR 山陽本線 姫路行き(上郡07:07着, 相生07:20着)姫路 (兵庫県...

  • 2022年10月17日の深夜、新車搬入の為の回送が印西牧の原→高砂→京成津田沼→くぬぎ山で回送されました。日本車両(日本車輌製造株式会社)で製造され、最近甲種輸送・陸送された80000形80036編成が回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 再雇用者はつらい

    • 2022年10月17日(月)

    今週も始まりました……。 私の仕事は月の上旬より 下旬が忙しい。 再雇用になって 同じ内容の仕事を以前の半分の賃金で 働かなきゃいけない矛盾。 勤務時間は一応9時半ー17時 混雑する電車に乗りたくないので ...

2022年10月17日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ