鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年9月23日(秋分の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全672件

  • 昨日は仕事の後、コロナワクチン4回目接種接種しました。当日は何ともなかったのですが、今日は微熱があり、注射した腕が痛いです。それども多治見貨物にEF510銀窯が入ったので、大曾根付近に出撃しました。春日...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220919/09/791p39m160/8f/01/j/o1024076715176692561.jpg

    KATO DD51 851とセキ6000

    • 2022年9月23日(祝)

    Nゲージ鉄道模型ネタ DD51 851牽引のセキ6000 22両編成、美祢線を走った石灰石輸送貨物列車(通称ピストン)の話です。デーデー、セキ共に整備を行っています。いつもご訪問頂きありがとうございます。今回から...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  •  2022年9月23日(金)本日やってきたのは、福岡県の博多駅。いよいよ待ちに待った、西九州新幹線開業日です。西九州新幹線は、武雄温泉~長崎駅間を結ぶ新幹線です。途中には「嬉野温泉」「新大村」「諫早」とい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220923/16/hata-e231/04/f5/j/o1080162015178612748.jpg

    9/23 水戸工臨などを撮影

    • 2022年9月23日(祝)

    今日は水戸工臨と新型のホキ?の試運転が行われると言うことで,ウシサヌの陸橋まで。いよいよ世代交代ですか。工6332レ EF81 81+ホキ800形6B 水戸工臨試9494D GV-E197系TS-01編成 常磐線試運転

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。ま~た3連休に台風がやってきますね

  • 【ルー大柴語る】ニュー幹線開通、地元・ロング崎への思い。武雄スパ、諫アーリーほか〜2022/9/23注目の鉄道ニュース【ルー大柴語る】ニュー幹線開通、地元・ロング崎への思い。武雄スパ、諫アーリーほか 【ラス...

  • Nゲージを再開し、当たり前のことを感じています。そう、メンテが必要です(笑)。 これは「クモニ143-2(kato)」です。室内灯を付けようと計画したまま、頓挫してる車両です。  実は、かなりの旧製品。最新の技術で...

  • 20220920_225530

    2000系と6000系…

    • 2022年9月23日(祝)

    東武鉄道2000系の鉄道コレクション、2017年に製品化されたものを、その場で購入しなかったものの、後になってからやっぱし入手したいとなり、2019年に製品化された、営団地下鉄日比谷線3000系の鉄道コレクション...

  • 新書なのに1100円(税別)、本文371頁にも及ぶ。2022年8月25日発行である。著者は石井幸孝氏でJR九州の初代社長である。1932年生まれというから御年90歳。全部で9章にわかれる。1955年...

  • やっと安住の場所が決まりましたね。ホッとしています。今更本線に出したところで、東京機関区もないし品川客車区も無いし…。まあ、今は大宮がベストの場所なのでしょう。今の鉄道を取り巻く環境にあーだこーだ言...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • 今日は観光客が多かったなあ

    • 2022年9月23日(祝)

    シルバーウィーク後半、飛行機も臨時便が出ているが、松江城周辺は観光客が多かった

  • f:id:BMbitman:20220923124316j:image

    阪急!今日は何系?815…20220923

    • 2022年9月23日(祝)

    阪急5300系登場50周年記念ヘッドマーク5300-5400編成に取り付けています。 大阪梅田駅にて撮影。大阪と京都、向きによって2種類のヘッドマークがついています。今日は、総持寺駅から普通8300系に乗車、茨木市駅で...

  • 【完了】全行程、何事も無く。

    • 2022年9月23日(祝)

    いまから1時間程前に2日目の行程が無事に完了しましたぁ!開業初日の西九州新幹線と言う事もあって予想通り、たくさんの人・人・人。だから通常の足跡付けよりも倍以上の時間を掛けて一駅一駅を確実に足跡を...

  • 牽引機は、EF65ー2088〔新〕でした

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2022/09/16-25.jpg

    西阿知駅(JR山陽本線)

    • 2022年9月23日(祝)

    西阿知駅は平屋建ての小さな駅舎を持つ有人駅でしたが、現在は無人化されています。 ホームは島式ホームであまり広くないため、列車の通過時は注意が必要です。   訪問当時は有人駅でしたが、夜間は無人でし...

    駅ラブさんのブログ

  • GV-E197系 6両編成 (ぐんま車両センター所属) 試9495D 試運転 田端操発 神立行き (11:08)GV-E197系の乗務員訓練と水戸工臨の撮影へ行ってきました。GV-E197系は砕石輸送用として今後6編成投入されるようです。レ...

    HanHaruFunさんのブログ

  • ②見習の男誰にでも「みならい」の時期はある。続きをみる

  • 2022年9月23日に、肥前山口駅が江北駅へと改称されました。23日の西九州新幹線の開業に合わせて、江北〜諫早間の上下分離に合わせて実施されたものです。なお、JR最長片道切符の旅の終点は長らく肥前山口駅でした...

    2nd-trainさんのブログ

  • 前回のブログで『伊予灘ものがたり』の団体貸切に乗車しそのまま松山宿泊にしていました。『伊予灘ものがたり団体貸切【八幡浜編~道後編】』もうひと月も前の事ですが8月頭に出かけた四国乗り鉄をささっとアップ...

  • ​ケツ撃ち​

2022年9月23日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ