鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年7月3日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全651件

  • このブログを御覧の皆様は、私が鉄道ファンであることを御存知のことでしょう。 ただ、おそらくは少数派に分類されるはずです。私は、国鉄・JRの車両などにはあまり関心が強くなく、特に特急用車両や急行用車両...

  • この時間は,空旅をお送りします。2022年初めてのJAL旅はオリジナルアイランドホッピングの旅です。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。では,ごゆっ...

  • b03.jpg

    高炉の町17

    • 2022年7月3日(日)

    向こうで鳴り響く八高線の踏切。もう動かない専用線の踏切。

    武蔵宮さんのブログ

  • FullSizeRender

    珊瑚1/87 C62製作備忘録 36

    • 2022年7月3日(日)

    手摺りの取り付け穴が大き過ぎるので真鍮パイプを差し込んで…裏からハンダ付けします。0.6mm角棒の断面に0.3mmの穴を掘ります。真ん中に穴を開けるのは至難の技、やり直すこと幾万回… てな訳はありませんが、何回...

  • 2022年7月24日に「豊田車両センター201系撮影会」が催されるようで!当日2回開催で、定員が 7/13 12:00からの受付で先着計30名と言うのはハードル高そうな、、201系 中央特快 国分寺(2005年6月)

    谷川あかぎさんのブログ

  • 酷暑が続く岐阜県飛騨路の高山線沿線ですが、JR高山線HC85特急ひだ営業運行開始で各地で撮り鉄諸兄は頑張っておられました(^^;少しでも涼しい撮影場所を求めて久々野~渚間の飛騨川にて午後の高山発特急ひだ10号...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220703/07/tgv844/2b/09/j/o0640036015141602211.jpg

    大森

    • 2022年7月3日(日)

    7/2仕事が終わってそのまま飲みに行きたい。以前赤羽で気軽にセンベロを味わえる135酒場に感激したので、近場に無いかと支店を探したら城南地区に在りました。そこで夜勤明けに大森駅に直行。東口から南方向を見...

  • 5/11 E493系試運転(乗務員訓練)

    • 2022年7月3日(日)

    この日はそこそこネタある日でした。先ずはE493系の試運転からスタートです試9481ME493系01編成田端(信)〜三河島先日は近くで反対側で到着を撮ったので今回は発車を狙いました。このあと宇都宮配給を撮影して武蔵...

  • 初狩で485系”華”を使用した臨時列車を撮影した帰りに高尾から北野までデビュー30周年の記念HMが掲出された8000系に乗ってきたので記事にまとめていく。今年5月にデビュー30周年を迎えた8000系、8701編成の前面に...

  • 額縁スタイルの前面を持つ8000系で唯一シングルアームパンタを搭載する8008Fですがリニューアル後もそれは変わらず、8000Fなど他の編成がリニューアル後も下枠交差形パンタのままなので目立つ存在です。この編成...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 5/10 武蔵野線E231系AT入場配給

    • 2022年7月3日(日)

    TK入場を撮影した後は題名の列車を撮るため移動しました。今回は新習志野の発車がいつもより早く、武蔵野線内は何処も時間的に晴れると光線がクソなので高崎線内へ。※大宮以南でも一発目撮ったけど微妙な結果のた...

  • IMG_8455_202207030731532c5.jpg

    快晴で「快速」F-2ゲット

    • 2022年7月3日(日)

    こんばんは7月3日 快晴 気温19℃良く晴れた日曜日、日中はぐんぐん気温が上昇し32℃まで上がりました。暑さ慣れしていないのでこの暑さは少しこたえますね

  • この投稿をInstagramで見る稲田禎之(@htp202105)がシェアした投稿

  • 5/10 E233系1000番台TK入場回送

    • 2022年7月3日(日)

    E129系のOM入場を撮影後は京浜東北線E233系のTK入場を撮るため高輪ゲートウェイに行きました。回3021GE233系サイ147編成高輪ゲートウェイ久しぶりに撮りました。入場は田端から山手線の線路を走るので何気に面白い...

  • 盛岡は朝から猛暑

    • 2022年7月3日(日)

    松江より東に位置するせいか日の出がだいぶん早いです。朝から猛暑です

  • 5/10 E129系OM入場回送

    • 2022年7月3日(日)

    E129系の大宮入場があったのでそれからスタートしました回8770ME129系ニイA11編成上尾〜宮原以前は宮原駅で撮ったことあるので今回は沿線で撮ってみました。E493系の試運転や上沼垂工臨もあったみたいですがあるの...

  • ここで一つ、スレッドを。私としては自動運転については少し懐疑的な考えであり、最も許せないのは「無人自動運転」です。無人自動運転ほどに無責任なものは無く、万一の事態があっても対応をしないという不誠実...

  • 去る7月1日(金曜日)にJR東海が特急“ひだ”としてデビューさせたHC85系ハイブリッド列車。当日もかなり暑かったのですが、台風4号接近のせいか、それでも幾分は和らいだ感じも。早速ながらも、今回は名古屋~岐阜~...

  • 『快速 谷川岳もぐら(485系)に乗車【熊谷―越後湯沢】①』えきねっとで6月11日分から事前受付を申し込むも予約取れず半ば諦めていたら何とか取れました去年、乗りたいって言ってたので良かったです『SLパレ...

  • 最近は機関車も気にしてクリーニングメンテしていますKATOさんのEF65のちょっと古いやつです基本的には車輪磨きと、手が届くなら車体側の集電板磨きですねEF66の後期型固くて台車が外せず、車両ごと回しながらの...

    のたねさんのブログ

2022年7月3日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ