鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年6月14日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全572件

  • 京急で着きました。ここを通ってラウンジへ。いただきます。乗る飛行機。搭...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 名鉄9511Fは昨日昼現在は舞木工場の待避線にてシングルアームパンタを上げて、“回送”の表示。もしかしたら、就役のため豊明駅か栄生駅の辺りにでも回送する準備だったのか? 事前試運転の段階は、もはや間違いな...

  • E217系Y-3編成 運用離脱か・・

    • 2022年6月14日(火)

    6月13日に、E217系Y-3編成のドアステッカー撤去を確認しました。同編成は装置保全時期にあたっている編成で、6月10日の753Sを最後に運用を外れ、鎌倉車両センター本所で留置が続いていた。 このところのE235系の...

  • f:id:chankochanko:20220614060559j:image

    鹿島貨物の撮影

    • 2022年6月14日(火)

    2022.5.28撮影 おはよーございまーす☁️早いもので六月も半ば。 関東は梅雨入りしジメジメした季節 仕方がありませんね。   さてさて。 先日投稿した、朝活から〜の転線  久しぶりに鹿島貨物にPF2101号機が登板し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220423/19/kounainofumikiri0917/6c/f3/j/o0640048015107158217.jpg

    千葉駅12:40発快速君津行

    • 2022年6月14日(火)

    2022年4月3日(日)に、千葉県千葉市中央区にあるJR東日本千葉駅に来ました。これから千葉12:40発内房線快速君津行に乗って、小湊鉄道との接続駅である市原市の五井駅へ向かいます。尚、感染症対策と...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220614/05/max1987ef58/15/4a/j/o1024068215132657187.jpg

    福塩線 水無月風景

    • 2022年6月14日(火)

    広島県もまもなく梅雨入りかな今年こそはどこも豪雨災害などありませんように関東地方のヒョウ被害は恐ろしいな火災保険このひょう被害補償入ってないなあ私の所は水害が怖いいつものあじさい公園にて桜並木の下...

  • 2022年6月13日、北大阪急行電鉄株式会社は2021年度(2021年4月1日~2022年3月31日)の決算を発表しました。 それによります […]北大阪急行、724万円の赤字計上(2021年度決算)はOsaka-Subway.comで公開さ...

    Series207さんのブログ

  • 山形新幹線(東京~山形・新庄間)へ導入される予定の新型車両「E8系」 山形新幹線としては、400系以来の専用形式となる電車です。 2020年3月に公式発表があっ […]The post 山形新幹線の「E8系」とは?いつ...

    207hdさんのブログ

  • 早朝に185系廃車回送から撮りはじめ、臨時貨物の9089レ、そして8084レの撮影と続きます。8084レEF64-1045+1027+タキ倉本-須原坂下のカーブ81レ EF64-1024瑞浪-釜戸この後は折角ですので、関西本線へと寄ってみる...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220613/20/newrapidtabi/25/81/j/o2358132715132525343.jpg

    あれ?色が違う

    • 2022年6月14日(火)

    休日の東京駅構内で見つけました。※入場券を購入して入っています。黄色い点字ブロックの内側から撮影し、写真を加工しています。これは決してウソ電ではありません。E2系1編成が200系塗装になったのです。基本的...

  • 今回は2022年6月12日早朝の 出羽公園付近の水田 で撮影した"E257系5500番台ホリデ-快速鎌倉号吉川美南駅送り込み回送電車&鎌倉行"の写真を掲載します 撮影デ-タ-撮影地 武蔵野線 東川口...

  • 2022/06/13秩父鉄道のSL深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム号の撮影に行ってきました。その前に谷川岳もぐらの送り込み回送を高崎線で撮影しました。JT系もだんだんと少なくなって、リゾートやまどりも数少な...

    のぶ44さんのブログ

  • 2022年5月7日、府中市立交通遊園に行きました。今回は、都電6191号をご紹介します。だいぶ色褪せて、錆が出てしまいました。後ろの白い建物は、ゴーカート乗り場です。6191号の解説。↓昭和56年7月に、東京都交通...

    だいらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220613/21/railfan5861/fc/01/j/o2048136515132544374.jpg

    キハ37100 銅色ラッピング

    • 2022年6月14日(火)

    こんばんは。水戸工臨撮影のあと、ひたちなか海浜鉄道へ転戦。今回の目的は、キハ37100の銅ラッピング。GWの頃から走っていますが、これまで全く撮っていませんでした。これまで「シルバー人材号」となっていまし...

  • 北浜駅から京橋駅まで昔の京街道に沿って歩きました。(撮影日は2022年6月7日でした)Osaka Metro堺筋線の北浜駅に着いたところです。東横堀川に架かる高麗橋です。ここが昔の街道の起点になっていた場所です。高...

  • 鵯越駅にて/神戸電鉄 その5

    • 2022年6月14日(火)

    『急勾配を下り鵯越へ/神戸電鉄 その4』『鈴蘭台駅にて/神戸電鉄 その3』『廃駅と廃線神戸電鉄 その2』『地下駅から始まる「登山鉄道」の旅/神戸電鉄 その1』『複々線を楽しむその2…ameblo.jpこの話↑の続きで...

  • 山口県にある長門市駅から出る、JR山陰本線の支線、通称「仙崎支線」は全長わずか2.2kmの盲腸線です。終着駅は仙崎。その先に広がる町は、かつて港町として隆盛をきわめ、今も読み継がれる童謡詩人を輩出した、豊...

  • 故郷の話はここまでか

    • 2022年6月14日(火)

    ♬ 砂山に 騒ぐ潮風ーーーカツオ船 入る浜辺のーーー” 北原謙二の名曲で有ります。 興が乗るとこの歌をなぜか歌い始めます。 そんなふるさととも決別の時期のようです。 船に乗って徳島へ。 じいちゃんの実家の解...

  • 14系急行「能登」です。中はこの様な14系の座席車と寝台車が入っています。急行「能登」の編成表車両はこれら何時の様に分解から3両有る寝台車はTOMIXの二代目頃の車両寝台を塗分けますこちらは座席車...

  • 本日はサッカー「キリンカップ」の決勝があります。「キリンカップ」が始まったのは1970年代の後半、始まった当時、日本代表と読売クラブが出場して読売クラブが勝ったもの、国立競技場で観ていたのですが観...

    c11249さんのブログ

2022年6月14日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ