鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年6月13日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全594件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220613/09/glay-4/fd/ef/j/o1080082615132238656.jpg

    3/3 武蔵野線E231系出場回送

    • 2022年6月13日(月)

    この日は特にこれと言ったネタが無く、用事の合間に武蔵野線E231系の東京総合車両センターの出場があったのでそれだけ撮影しました。回8397ME231系ケヨMU5編成亀戸初めて亀戸でTK出場を撮りました。このあと幕張車...

  • 01ちゃみずん立体2022

    可愛い御茶ノ水駅

    • 2022年6月13日(月)

    ♪汽笛一斉~ から今年10月で鉄道開業150年。色々なイベントなどがあるらしいが、それはさておき、JR東日本の各駅には数年前から独自のキャラクター/「駅キャラ」が次々と誕生しているらしい。いわゆるプロ制作と...

    tanbaさんのブログ

  • 2022年05月25日(水)開業10周年を迎えた東京スカイツリーに行って来ました。編成写真を撮ろうとすると横構図ですが、東京スカイツリーは切れてしまいます。縦構図、横構図に悩む場所です。鉄としては...

  • [ 国立公園鉄道の探索 ]中央分水界と重なるJR最高地点と平沢峠前回の続きとなります。今一つ、ここには興味深いことがあります。鉄道名所として知られる、JR小海線・清里~野辺山間にある「鉄道最高地点」(JR最...

  • /assets.st-note.com/img/1655079695575-SVsPcrQMVJ.jpg

    駅弁 イラスト スタンプ

    • 2022年6月13日(月)

    続きをみる

  • 2022年05月25日(水)先月開業10周年を迎えた東京スカイツリーに行って来ました。北十間川の源森橋から定番の撮影。私の場合、精神状態が安定していないと、塔は真っ直ぐになりません。水平基準で精神...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220613/08/stillinlove54/ff/5c/j/o0560042015132223118.jpg

    12月18日は田園調布駅。

    • 2022年6月13日(月)

    駅舎がぽつんと立っている。本当の田園調布駅は地下にあるようです。地下への入り口がここにあるわけでもなし。これは以前の駅舎のかっちょいい建物。なぜ田園調布にたどり着いたのかは記憶はなく、もしかしてど...

  • 01お茶の水消毒液に手2022

    優しい御茶ノ水駅

    • 2022年6月13日(月)

    「消毒駅」という消毒液が駅構内に設置されていて、最初に始めたのが御茶ノ水駅とは、今まで両方知りませんでした。聖橋口改札に設置されていて、2021年3月からとなっている。(西側の改札口付近は見た限り無かっ...

    tanbaさんのブログ

  • 国鉄分割民営化から35年が経過した。民営化ではっきりしたことは、大都市を抱えるJRには新幹線やリニア開発など景気がいい話が出てくる一方で、地方では廃線が相次いでいることだ。 特に北海道では人口減少とモ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220613/09/kenji1130railstar/11/18/j/o0607108015132229132.jpg

    何年かに1回は乗りたくなる

    • 2022年6月13日(月)

    この前久しぶりに越後湯沢へ。何年かに1回急にほくほく線に乗りたい気分になる。止まっていたのは新井行きのワンマン列車の超快速スノーラビット。初めて超快速に乗りました。乗っていた人の大半は十日町で降りて...

    ケンジーさんのブログ

  • EMU100形 製品一覧について

    • 2022年6月13日(月)

    おはようございます。現在、鉄支路模型ではEMU100形自強号・10両セットの第2次ロットの生産が進行中で御座います。鉄道模型 Nゲージ 鉄支路 EMU100形 特急 自強號 英国婆 10両 セット 限定版 (haruya-railmodel.c...

  • 2022年05月25日(水)開業10周年を迎えた東京スカイツリー。2度程登った事は有るものの、近場を回った事は有りませんでした。最近(?)オープンした東京ミズマチ。その近くから撮影した東京スカイツ...

  • ☆ EH200-19 (2088レ)【尻手駅:南武支線】 2022.6.62022年3月ダイヤ改正により、尻手駅通過が13時過ぎで、昼休み時では、撮り鉄できていませんでした。久々に出会えて良かったです。

  • DSC08983_117.jpg

    鶴見駅にて

    • 2022年6月13日(月)

    今朝も何とか5061レの時間に間に合いましたが月曜なので通過しませんでした。代わりに高島貨物に行く単機が通過しました。2022.06.13 列車番号不明 EF210-117 鶴見今日の8097レは荷有りでした。2022.06.13 8097...

  • 東武5050型が仕上がりましたので、今度はその更新前の姿である、78系電車を組みたいと思います。中古で転がっていたクロスポイントのキットからですが、既に車体が箱形なのはありがたいですね

  • 水田が出来上がりました。まだ、木工用ボンドが乾かないので白い部分はありますが、ひとまず水田ができたので今までの変わりゆく地形をアップいたします。切り抜くと3センチの高さがあり深すぎでした。何とか工...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220613/08/naruto-line/64/5c/j/o1080108015132219613.jpg

    建物の塗装 その3

    • 2022年6月13日(月)

    仕上げに黒を薄く塗りました。タミヤカラー XF-1 フラットブラック を使いました。屋根の梁と比べると色が濃くなりました。引き戸から中をのぞくとこんな感じです。こちら側↓が配置したときに手前になります。...

  • 相鉄と東急の直通運転開始まで残り10か月ほど、どこもいよいよ直通運転開始の準備も最終段階に入り始めている中で、これまた気になる話が出てきました。それが、東横線に有料座席指定サービスが導入される可能性...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 一昨日の土曜日、上高地線の20100形を田川橋梁で撮影し、松本~西松本間の1駅区間だけ乗車したついでに検証したので記事にまとめていく。昨年8月の記録的な豪雨から復旧した田川橋梁を渡る20100形。20100形の前面...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cl41kaze7504/20220601/20220601205037.jpg

    初夏の紀南へ

    • 2022年6月13日(月)

     最近1日1日の経過が本当に早いなと感じている中の人です。平日は嬉しいのですがその分週末もあっという間なんだわ… できれば毎週末お出かけしたいところですが、家でゆっくりする日も必要だな~と思うことが増え...

    しーえるさんのブログ

2022年6月13日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ