鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年6月8日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全589件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/9cc8eb2c7aa517e9cc6d15cf8e5fbe08.jpg

    14系急行「八甲田」を見る

    • 2022年6月8日(水)

    スハフ14 幕は本来「八甲田」を掲出していましたが我が社では「急行」掲出で前から上方からオハ14オハ14オハフ15オハ14オハ14オハ14オハ14スハフ14前方から1986年より夏季限定で北海道内...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220608/05/birisan-club/f0/88/j/o1280096015129748465.jpg

    新潟色 クハ68

    • 2022年6月8日(水)

    最近は残業続きで平日のレイアウト製作は進み難い状況ですので、本日は脇ネタでいきます。 久しぶりに月日にちなんで車両のご紹介。 美里山倶楽部は基本的にあまり車両加工をしない方針(イジる技術が無い)です...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 今回は2022年6月5日晴天の出羽公園付近の水田 水鏡の風景 と共に撮影した"E257系5500番台 ホリデ-快速鎌倉号鎌倉行"の写真を掲載します今回は前回の続きです撮影デ-タ-電車名E257系55...

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡ちょっと前にCONVERGE CORE ソロモンの悪夢 302哨戒中隊セットが届きました。大好きなガトー専用機が3機も入ってます。リックドムは通し番号になってます。1年戦争のMSはシンプルでカッコイイ...

    ちょろりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220607/19/saga-hizen/8a/c8/j/o1078144015129580107.jpg

    南海電鉄 2000系 特急を目撃!

    • 2022年6月8日(水)

    令和4年6月7日(火曜日)は、大阪府泉佐野市、泉南市、泉南郡田尻町にまたがる関西国際空港での勤務を終えた後関西空港駅始発南海電鉄空港急行難波駅行き16時39分発(関西空港駅)担当関西空港駅方後方編...

  • 今回は2022年6月5日晴天の出羽公園付近の水田 水鏡の風景 と共に撮影した"E257系5500番台 ホリデ-快速鎌倉号鎌倉行"の写真を掲載します今回は前回の続きです撮影デ-タ-電車名E257系55...

  • 先日「名駅前のオブジェ」を見るため仕事の兼ね合いで近鉄に乗って名古屋に行ってたのですが、その道中で見えたのがJR東海のHC85系! 営業開始までまだ残り1ヶ月あ […]The post JR東海の新車「HC85系」を見...

    207hdさんのブログ

  • 5両ある2等車、グリーン車の残り3両をまとめて室内灯取り付け作業をやっつけます。導光アクリル棒の光源側には光拡散溝を刻まなくてもそんなに効果は落ちないということが分かったので、非光源側中心に×字で溝を...

  • 堅田駅南でサタデー撮影1

    • 2022年6月8日(水)

    3ヶ月ぶりの堅田駅南唯一の地べた撮影です っが前回同様北行きがぶっ飛び登場 何故か忍びの如く直前でないと走行音が響かない 今回もギリで収めた117系でした

  • (写真)黄色の列車が走る山陽本線岡山地区 岡山にて 今回は普通列車編やで。 (写真)まだ湘南色115系も走っている 岡山にて (写真)瀬戸大橋をマリンライナーで渡っていた213系 岡山にて (写真)ワンマ...

  • 2010年9月5日、伏木ヤード祭りと言う、ちょっと変わったイベントがありました。今回は、静岡鉄道清水市内線のモハ65の写真をご紹介します。清水市内線は、港橋〜横砂間4.6kmの路線でした。清水市内線は1974年(昭...

    だいらさんのブログ

  • 大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊特急も今では停車駅の多い乙特急が主体で、停車駅の少ない甲特急は「しまかぜ」を除くと土休日に23000系伊勢志摩ライナーを使用する1往復が運行されるだけになっていましたが昨年7月に実...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220605/15/tetsudotabi/c5/c9/j/o1024076815128478124.jpg

    茨木市を歩く(2000年8月)

    • 2022年6月8日(水)

    今回は、2000年8月に川端康成ゆかりの茨木市で撮影した画像です。茨木駅に行く前にJR新大阪駅で撮影した183系の特急北近畿です。(2000年8月)中間の増結用電動車ユニットの1組は485系のままでした。183系に合わ...

  • 昨日まで降っていた雨も止み、窓の外からは鳥たちの声が聞こえてきます。さて6月5日の釜石線「SL銀河」、家族が甲子川橋梁の右側で撮った写真です。ここでは、釜石市内に住まわれている方にお声をかけていた...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220608/05/dinopapa/26/39/j/o0800053215129752157.jpg

    緑に覆われた高尾山麓

    • 2022年6月8日(水)

    緒望遠レンズを買ったら、ぜひ試してみたいことがありました。場所は中央本線高尾~相模湖間、小仏トンネル手前の有名撮影地。裏高尾町の集落や圏央道を背景に、下り線からすると左への緩やかな曲線を行く列車を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220530/09/c62niseko-demioyaji/13/46/j/o1080072015125440353.jpg

    5月最後の日曜日 SLもおか⑤

    • 2022年6月8日(水)

    線路際の麦畑は刈り取られていましたが、手前の方はまだ残っていました。白煙でも棚引いてくれたら良かったのですがそう上手くはいきません。無煙です。でもこの長閑な風景がたまりません。発車直後ですが、やは...

  • 栃木県那須烏山市「島崎酒造」の日本酒です。https://azumarikishi.co.jp/嘉永二年(1849年)に初代島崎彦兵衛が創業した”清酒 東力士"。2代目熊吉が那須烏山で二百余年の歴史を持つ酒造庫を譲り受けたことから、...

  • 東海道線 関ヶ原②。

    • 2022年6月8日(水)

    381系 しなの 東海道本線 関ヶ原〜垂井 1985485系 しらさぎ 東海道本線 関ヶ原〜垂井 1985キハ58系 たかやま 東海道本線 関ヶ原〜垂井 1985

  • JR西日本、琵琶湖線を乗り鉄した時に、車窓からの高月駅の駅名標です。JR西日本、琵琶湖線は高月駅過ぎたあたりの、車窓からの山々と田園風景の絶景写真です。環境のために気にかけてることは?ゴミの分別とゴミ...

  • 先日は静岡駅で並ぶ373系特急電車とこの3月のダイヤ改正で転属になった313系は8000番台ことセントラルライナーをアップしましたが、考えるにこの両車案外似たような境遇なのかもしれません。 そもそも...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

2022年6月8日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ