鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年4月22日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全536件

  • Img_0293

    横浜台村郵便局

    • 2022年4月22日(金)

    横浜台村郵便局。横浜中山郵便局が移転改称。←ランキング上がるのでクリックお願...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 仕事前のカンガルー朝テツです。7:052059レEF210-134引き寄せて後ろから一般の5両の積載はJRF、ダイニチ、ランテックの変わらずですが、フレートライナーが1つありました。

  • 南武線の車輪添削回送

    • 2022年4月22日(金)

    貨物列車を待っているとき、急に踏切がなりました。お楽しみの時間ですね。接近してきたのは南武線E233系の車輪添削回送でした。南武線 E233系8000番台(N12編成)車輪添削回送回8896M時間...

  • 2022年4月会津鉄道線内

    パペシさんのブログ

  • JR北海道・旭川駅「西改札」の利用時間が、2022-3-12(土)より「6:00~22:40」に変更になりました。旭川駅「西改札」の様子です。旭川駅「西改札」の利用時間が、2022-3-12(土)...

  • 本日は、77系「ななつ星in九州」をアップします。ななつ星in九州・湯平駅・2022.3.30.上記で「1843D」と「ゆふ4号」の交換シーンを撮った後、その13分後にやって来た本命の「ななつ星in九州」を撮ってみ...

    sonic884さんのブログ

  • 桜の咲く駅、今回は小湊鉄道上総川間駅です。ご存知のように田んぼの真ん中にある1面1線の駅。この駅もホーム脇の桜の木が咲き誇っていました。 奇しくも駅周辺の田には水が張られた直後だったのでしょうか桜も...

    oridonさんのブログ

  • 武蔵野線で活躍した京葉車両センターの205系編成、2017年度末に近い2018年...

    B767-281さんのブログ

  • 2022年4月8日(金) 2日目指宿の砂むし温泉から徒歩で指宿駅へ戻りました。下りの13時19分発 枕崎行に乗車すると、3つめの駅がJR日本最南端の西大山駅で、開聞岳の素晴らしい景観が眺められます。...

  • DE10の続きです。DE10-1561DE10-17432枚とも吹田貨物ターミナル駅岡山機関区所属のDE10は、中央に巻いている白線が先頭部分だけ切られており、まっすぐではなく、若干ナナメにカット...

  • 今回の【駅】コーナーは、神奈川県相模原市南区南部の、座間市との境界近くに広がる住宅街に位置する小田急小田原線の駅で、地元では「オダサガ」の略称で親しまれており、駅前の再開発が進行してタワーマンショ...

  • 01

    アルピコ交通 上高地線...

    • 2022年4月22日(金)

    先日何年かぶりに上高地線を訪問してみました先月の下旬ころから、東武からきた新車も走り出したということでその様子も伺いに...現在はご存知の通り、昨年の災害で松本駅までは運行されておらず2つ先の渚駅から...

  • PICT0282 - コピー

    485系特急列車

    • 2022年4月22日(金)

    たまには特急列車の特集を組もうと思います。今回は485系特急列車の写真を集めてみました。特急北近畿号城崎温泉駅撮影特急はくたか号越後湯沢駅にて撮影特急きらめき号金沢駅にて撮影

  • 日本五大桜を行く━根尾谷淡墨桜編 其之壱━からの続きtokyosora.hatenablog.com本巣駅、下車の訳は、樽見鉄道の鉄印帳をもらうためです。ちなみに、鉄印は寺社でもらう御朱印の鉄道版のことです。樽見鉄道は、単...

  • 鉄道乗客車両の定員に付いての考察!鉄道車両「定員オーバー」してもなぜOKなのか 乗客1人当たりの重さは何キロを想定している?満員のときも空いているときもある鉄道。「混雑率」が話題になることからもわかる通り...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220422/00/tyrnprn/69/0b/j/o2000133315106385188.jpg

    DD試運転&HC試運転

    • 2022年4月22日(金)

    絶賛連勤中。貨物界隈と言えば大垣宛の変圧器輸送で話題でしたが、仕事で行けず指をくわえて見るだけ...まぁだからという訳ではありませんが、試運転モノを少し覗いてきました。試単 9951レ DD200-20[愛]退勤後、...

  • IMG_0005

    秩父鉄道 三峰口 1

    • 2022年4月22日(金)

    平成元年6月18日に現地で購入しました。この日は鉄道趣味の友人達と秩父鉄道に出掛けました。一緒に購入した硬券の連絡乗車券です。帰りに使用した切符です。こちらは平成5年2月17日に現地で購入しました。この日...

    厚紙散歩さんのブログ

  • KATO_EC_205s_20211205_001.jpg

    プチ 男前化改造(KATO 205系)

    • 2022年4月22日(金)

    小生、鯖屋(インフラSE)として生計を立ててる者なり。(いきなり自己紹介)大学卒でこの業界に飛び込んで以来、かれこれ20年近くが経過。ひと昔はリリース直前のピーク時は、連日定時が22時すぎだったり、やれ...

    ワッチさんのブログ

  • x9089

    列車位置探知機

    • 2022年4月22日(金)

    ってなんじゃろうてタイトルにある装置JR九州とかありますよね。。アプリで自分もスマホにインストールしていますが九州ってあんまり行かないので使い方ってわかりません!!!わかりませんって言うより忘れた...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220421/23/yururunotoki/e8/06/j/o0640048015106369937.jpg

    KATO 再生産のクモヤ90では

    • 2022年4月22日(金)

    KATO製のクモヤ90が久々に再生産され、4月19日に出荷されているようです。私は、初回生産時(2013年)にM車とT車を購入していますが、今回の再生産品では添付品に変化があった模様です。初回生産品のクモヤ90のM...

    yururunotokiさんのブログ

2022年4月22日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ