鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年4月17日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全669件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220410/05/tohchanne/cc/c8/j/o0600040415100534600.jpg

    JR貨物【EF81 403】~4093レ~

    • 2022年4月17日(日)

    2022年4月2日(土) 鹿児島線 千早(操)~福岡(タ)/鳥栖(タ)撮影分からです福岡遠征2日目です。■EF81 403号機 4093レ 北九州⇒鹿児島(タ) 6:04やはり福岡の夜明けは遅かった(・_・;)ちょっ...

  • 2022年4月17日 今日は早朝の武蔵野線綾瀬川橋梁付近に咲く 菜の花 と共に"EF65(国鉄色)牽引貨物&E653系(国鉄色風)青の絶景ネモフイラ号"を撮影してきました。今日も昨日に引き続き 綾瀬...

  • みなさん、こんにちは!相鉄線ユーザー、神奈川県大和市在住のkeitrip/須田 恵斗です。 2023年に直通運転を予定している相鉄と東急、先月末には7社局合同の報道公開が元住吉で行われました。その翌日、4月1日には...

    keitripさんのブログ

  • 3月27日 山陽線 211系2+2連,117系

  • TOMIX キハ58富士急車の巨大ライトユニットをどーにかしたい、と以前の記事で書きましたが、どーにかしてみることにしました。今回はその試作第1弾、正攻法です。前照灯・尾灯(標識灯)にチップLEDを使い、種別幕...

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 鉄道ライトトーク第13話は、京阪スペシャル、2200系1983年昇圧前の思い出を語ります。 ホロ付きで前面にエアホースがたくさん出ている2263はカッコいい!1両づつ違...

  • 高田駅から乗車した列車は吉野口駅で列車交換のためちょっとだけ停まりました。 前年11月に近鉄吉野線に乗ってやはり列車交換のため降りて撮影しています。 駅名標はゆっくり撮っている時間が無かったので傾...

    kd55-101さんのブログ

  • 2022年4月16日に、元住吉検車区所属の3000系3008Fが、長津田車両工場へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220417/14/ef81-0907/ea/36/j/o1080060715104169240.jpg

    KATO EF61 整備した

    • 2022年4月17日(日)

    整備後の車両屋根は微ザリングしてます青屋根の機関車はウェザリング難しい。側面パンタグラフ錆の質感を出すのに苦労しました。SG周辺はあの独特の汚れと怪しい光沢を表現してみました(笑)運転室ブレてますが(苦...

  • /assets.st-note.com/production/uploads/images/76444555/picture_mobile_33bc12579f3c54793bcb9a9aa410c6c3.jpg

    なはりせん

    • 2022年4月17日(日)

    宝くじ号続きをみる

  • これは2022年4月に青春18きっぷ1枚で北海道稚内から鹿児島県枕崎まで旅行した記録です.どういう旅なのかの概要は以下の旅程編をご覧ください.続きをみる

  • 本日分、6件目のスレッドとなります。日本の鉄道駅の中で、変にやたらと長ったらし過ぎる駅名の例が多々あります。そういう駅名は、車掌や運転士の側からして過重な負担でしかない上に、利用客の側からしても覚...

  • 近鉄3000系をN化しました。近鉄らしくないステンレスの車体がいい感じです。奈良行や大和西大寺などすでに引退車両ですが、近鉄車両と並べられそうです。TN化で連結面もいい感じですが、すべてをTN化して...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220417/14/c62-17/1a/a3/j/o1080071815104155710.jpg

    3/11 中央西線俯瞰撮影 81レ

    • 2022年4月17日(日)

    8084レ撮影の後は81レを撮影。積載はほどほどでしたが、良い雰囲気の中で撮影が出来ました。KATO Nゲージ コキ107 コンテナ無積載 2両セット 10-1433 鉄道模型 貨車Amazon(アマゾン)1,650〜3,600円KATO Nゲージ...

  • DSCN2627

    出山の鉄橋

    • 2022年4月17日(日)

    先月50000形VSEの営業運転最終日に乗車した時に帰りの新宿行きを待つ間に、箱根登山鉄道の出山の鉄橋をミニ行ってみました通称出山の鉄橋、正式名称は早川橋梁と言うそうです3000型と2000型の3両編...

  • ありがとう

    • 2022年4月17日(日)

    ・・・。JR函館線の山線(長万部―小樽間)バス転換へ 新幹線の札幌延伸開業で並行在来線の三セク鉄道転換ならず【コラム】JR函館線の山線(長万部―小樽間)バス転換へ 新幹線の札幌延伸開業で並行在来線の三セク...

  • 本日は、引き続きアメリカントレインの写真です。 どうぞご覧ください。アメリカントレインの横に、荷物電車が入線してきました。車体におる宣伝広告はフィルムが貼ってありました。オハ50系客車の改造です。...

  • 通るなら俺を倒してから行け…

    • 2022年4月17日(日)

    300系は熱海から帰ってくる時によく乗りましたね。700系と比べてちょっとぎこちない加速感がぴらにあは好きでした。「倒して行け!」さんはここまでの運転で精神が破綻したのかもしれません…

  • 1泊2日 特急「南紀号」往復乗車の旅2日目です。特急「南紀号」往復乗車の旅 (1日目) (2022.3)1日目に南紀号で紀伊勝浦まで来て2日目も南紀号で名古屋へ帰ります。乗車する南紀号は昼なのでチェックアウトし...

  • 小浜線 勢浜

    小浜線 勢浜

    • 2022年4月17日(日)

    川を挟んで西側が西勢、東側が東勢という地域です。駅は西勢に位置します。 駅入口 駅名標 待合室内 駅構内 駅前The post 小浜線 勢浜 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

2022年4月17日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ