鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年4月5日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全525件

  • 画像はイメージです撮影:E103系2020年3月以来、コロナ感染拡大防止の為、終電の大幅な繰り上げを実施してきましたが、規制緩和に伴い、徐々に運転時間帯を拡大してきました。それでも、全線始発駅基準で概ね10時...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 2022年1月22日 1062M わかしお12号

    肩を並べる白菜

    • 2022年4月5日(火)

    小さな畑で育てられている白菜。3つの白菜は肩を寄せ合い冷たい北風を耐えしのぐ。車窓では一瞬で通過してしまう橋梁の下ではいろいろな風景があるものですね。外房線 大網-土気 1062M わかしお12号 2022年1...

    熊猫さんのブログ

  • FullSizeRender

    KTM D51改軌備忘録 75

    • 2022年4月5日(火)

    テンダーに積む石炭をこさえます。厚紙を寸法に合わせてカットして木工用ボンドで貼り合わせます。裏側はこんな感じでゲタを履かせます。キッチンペーパーを覆うように貼り付けます。ラッカーで黒く塗ります。木...

  • a05.jpg

    湾岸の夜風22

    • 2022年4月5日(火)

    終電はもうすぐ。警戒用に足元も照明で照らされた、急曲線上のホーム。鶴見線に残る、年代物の木造屋根。

    武蔵宮さんのブログ

  • 2022年3月に3000系 3010Fの行き先表示機が更新されました。現行の3色表示のLEDからフルカラーが表示可能なLEDに更新されました。相鉄線直通対応の工事、8両編成化時のいずれでもないタイミングで更新されました。...

    Chokopyさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220405/07/jh2xva/c3/c0/j/o0800049015098145947.jpg

    桜咲く天浜線沿線 5

    • 2022年4月5日(火)

    桜咲く天浜線沿線5一気に、満開を迎えた桜! 天候が悪くなる予報で、朝からあわただしく桜咲く沿線に行ってきました。 続いては、気賀 上り:KATANA号です。以上 桜咲く天浜線沿線5 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • 2022年4月4日に、国府津車両センターにて「相模線205系 3編成連結!写真撮影会in国府津車両センター」が開催されました。205系500番台コツR2編成+コツR8編成+コツR10編成が連結され、12両編成の姿で展示されまし...

    2nd-trainさんのブログ

  • 南海電鉄が加太線と和歌山港線で運行する7000系観光列車「めでたい列車」です。加太線沿線の魅力を発信するプロジェクト「加太さかな線プロジェクト」の一環で、7100系2両編成をラッピング、現在4色のラッピング...

  • 皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。立石ブレンドPART.112『花曇りの朝。』3月29日(火) 撮影分。晴れたタイミングで、満開...

  • 菜の花ライン

    • 2022年4月5日(火)

    4月3日(日)晴れ、冷たい空気と暑い日差し 宍道駅から木次線沿いを車で運転してたら、その途中たくさんの菜の花がたくさん咲いている場所を目にしたので、車を停めて列車が来るのを待ってみました。 それにし...

  • いよいよ最期通告が来たようです。ここに写ってる釜たち、全部消えてしまうんですかね( ;; )パイパイだけかな? 鉄博か高崎で延命できるのは。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 4月2日 中庄で撮影後は、倉敷に移動して撮影を続けました。倉敷駅を降りて水島臨海鉄道沿いを歩いていると3093レ貨物列車が発車して行きました。水島臨海鉄道に入って行きました。歩道橋の上から貨物列車を撮影で...

    w7さんのブログ

  • DSC_1699_00001.jpg

    THE水鏡GSE

    • 2022年4月5日(火)

    闇鉄ばかりが続いたので、明るい朝の写真でも。

    元祖レガキチさんのブログ

  • まっサイドでの一枚。シャッターもライティングもうまくシンクロしてくれました。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 夙川堤の阪急桜テツ

    • 2022年4月5日(火)

    今春から、いつでも、どこへでも出かけられるようになったため、これまで以上に桜テツが大忙しとなりました。桜は満開の期間が限られ、短期決戦となりますから、勢い、桜テツはあちらこちらへ転進することになり...

  • 2022.4.3(日)西の新快速の「草津切り」にも堪えながら大垣まで来た俺↓12:34 大垣着「大垣ダッシュ」は無いが、人の流れが「大垣詰まり」になっているw狭いな大垣w・大垣 12:41発 →東海道本線.豊橋5330F 新快速 豊...

    のたねさんのブログ

  • DSC_2124_00001.jpg

    闇のロマンスカーVSE水鏡

    • 2022年4月5日(火)

    この絵も何回かチャレンジして、良さげに撮れた一枚です。一桁流しなので、なかなか歩留まりが悪くて

    元祖レガキチさんのブログ

  • DSC_0726_00001.jpg

    小田急5000形を低速サイド流し

    • 2022年4月5日(火)

    SS1/4でのチャレンジです。雪の日でレフ板で効果もありますね。

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220405/07/ichitamo/82/9a/j/o1024057615098137523.jpg

    青梅線沢井駅周辺の桜が満開

    • 2022年4月5日(火)

  • 東日本旅客鉄道(JR東日本)は4日、経路検索から一部路線の車内の混雑状況がわかる「車内混雑がみえる経路検索」の実証試験を開始した。利用者の利便性向上に向けた取り組みの一環で、試験サイトは6月30日ま...

2022年4月5日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ