鉄道コム

2022年4月5日(火)の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュース(新着順)

全9件

  • 記事の画像

     JR東日本は5日、駅のバリアフリー整備を進めるため、来春から首都圏の主要路線の普通運賃に10円を上乗せすると発表した。国土交通省が昨年12月、ホームドアやエレベーターなどの整備費用を「バリアフリー料…

  • 記事の画像

     甲子園で春夏計5回の優勝と準優勝を誇る池田高校(徳島県三好市)の校歌が4日から、最寄り駅のJR阿波池田駅の列車接近メロディーに使われている。 学校創立100周年を迎え、同窓会「桜陵会」が市とともにJ…

  • 記事の画像

    東北新幹線、14日に全線運転再開へ 脱線から1カ月ぶりに復旧

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年4月5日(火)

     JR東日本は5日、福島県沖を震源とする最大震度6強の地震で脱線した東北新幹線について、14日に全線で運転を再開すると発表した。一部区間で徐行運転が必要なため、当面は臨時ダイヤで運行する。復旧作業が進…

  • 記事の画像

     新潟県阿賀町でドローンを使って処方薬を患者のもとに届ける試みが動き出した。広大な面積に薬局はたったの3カ所。過疎化のなか頼みの綱のバス路線は4割減り、人口の半数を占める高齢者は薬をもらうのにも不便を…

  • 記事の画像

    仙台以北の新幹線が再開

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2022年4月5日(火)

     【宮城】3月の福島県沖地震の影響で一部区間が不通となった東北新幹線は4日朝、仙台―一ノ関(岩手県一関市)間で臨時ダイヤの運行が始まった。これで仙台以北は運転が再開したことになる。JR東日本は残る福島…

  • 記事の画像

    秋田・函館方面から仙台へ 東北新幹線が運行再開

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2022年4月5日(火)

     【岩手】福島県沖で3月に起きた地震を受け、一部区間で不通になっている東北新幹線が4日、一ノ関―仙台間で運転を再開した。盛岡―一ノ関間は3月下旬に再開しており、今回の運転区間拡大で、秋田・新函館北斗―…

  • 記事の画像

     宮崎県日南市の飫肥地区で、JR九州が武家屋敷を活用した宿泊施設「茜(あかね)さす 飫肥」をつくり、4月21日から営業を始める。3月24日に高橋透市長らを招いて内覧会があった。 武家屋敷は同市飫肥4丁…

  • 北陸新幹線、新駅の出入り口名 地元提案の愛称も

    • 朝日新聞(石川)
    • 2022年4月5日(火)

     JR西日本は、2024年春に開業を予定している、北陸新幹線新駅の出入り口名称を発表した。6駅のうち3駅は、正式名称に加え、地元の自治体が提案した愛称を使う。 出入り口の名は、加賀温泉駅(石川県加賀市…

  • 記事の画像

     水島臨海鉄道(岡山県倉敷市)が保有する「キハ205」など旧国鉄時代の3両が、鮮やかに再塗装を施されるなどして生まれ変わった。クラウドファンディング(CF)で2400万円もの資金を集めて実現したお色直…

2022年4月5日(火)のコンテンツ

鉄道コムお知らせ

画像

好きな寝台に一票を

サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

目蒲線開通100周年記念臨

東急目蒲線(現:目黒線・東急多摩川線)の開通100周年を記念。事前申込制で乗車可。

画像

宝塚線Memorial8000

阪急8000系のメモリアル装飾編成が宝塚線にも登場。9月23日運転開始。

画像

新幹線・在来線「乗継割引」廃止へ

JR各社が「乗継割引」の廃止を発表。在来線特急料金などが半額の制度は2024年春終了に。

画像

183系C1編成撮影会

高崎駅構内留置線での有料撮影会。車内での放送・メロディ操作体験も。10月21日・22日開催。

画像

秋の風景は「逆光がベスト」!?

テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?

画像

9月の鉄道イベント一覧

まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ほかの日の新聞・放送ニュース

2022年4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30